興和株式会社 NEW!!

人気企業ランキングノミネート

この企業に投票する

業種
商社(総合)医薬品・化粧品・バイオ医療機器・医療関連
職種
営業法人営業(BtoB)メディカル営業(MR、医療機器)生産・製造技術開発生産管理・品質管理・メンテナンス評価・検査、研究・開発、特許医薬品、医療機器、バイオ系製造スタッフ(医薬、化学、素材、食品)
本社
愛知県
最終更新日:2025/05/15(木) 掲載終了日:2025/08/06(水)

プロフィール

「健康と環境」を軸として多彩な事業を展開する多角化企業です
人事担当が語る「ココに注目!」
  • 「キャベジン」「バンテリン」でおなじみのコーワ
  • 挑戦を続ける「進取」の精神と、「堅実」なモノ作りの精神
  • 商社のノウハウを活かして、自社ブランドを展開
興和グループは常に時代の変化をとらえチャレンジする進取の精神と、堅実なモノづくりの精神を両輪として、「健康と環境」をテーマに様々な事業活動を展開し、これまでの常識にとらわれない新たな価値創造に努めています。
創業以来の繊維事業はもちろん、幅広い商材の輸出入や三国間貿易、医薬品・食品や光学製品の研究開発から製造販売、さらには商業施設等における生活者の皆様との接点となる店舗展開に至るまで、興和の活動領域は多岐にわたります。その活動は日本に留まることなく、欧米・アジアの拠点を中心に、世界中へ広がり続けています。

各事業分野では、ライフスタイルの変化をとらえ、人々が健康を楽しんで暮らしていくことをテーマにした商品開発や、省エネ技術の追求、そしてまた地球環境にやさしい製品作りを力強く推進しています。 興和グループが推進する事業においては、人々が健康を楽しんで豊かな生活をおくることをテーマにした製品開発や、地球環境に配慮した製品を追求するとともに、Society5.0という新たな社会の実現を見据えたAIやIoTに対応したものづくりにも積極的に取り組んでいます。
興和グループは常に時代の変化をとらえチャレンジする進取の精神と、堅実なモノづくりの精神を両輪として、「健康と環境」をテーマに様々な事業活動を展開し、これまでの常識にとらわれない新たな価値創造に努めています。
創業以来の繊維事業はもちろん、幅広い商材の輸出入や三国間貿易、医薬品・食品や光学製品の研究開発から製造販売、さらには商業施設等における生活者の皆様との接点となる店舗展開に至るまで、興和の活動領域は多岐にわたります。その活動は日本に留まることなく、欧米・アジアの拠点を中心に、世界中へ広がり続けています。

各事業分野では、ライフスタイルの変化をとらえ、人々が健康を楽しんで暮らしていくことをテーマにした商品開発や、省エネ技術の追求、そしてまた地球環境にやさしい製品作りを力強く推進しています。 興和グループが推進する事業においては、人々が健康を楽しんで豊かな生活をおくることをテーマにした製品開発や、地球環境に配慮した製品を追求するとともに、Society5.0という新たな社会の実現を見据えたAIやIoTに対応したものづくりにも積極的に取り組んでいます。

当社の事業・魅力!

教育制度・研修が充実

新入社員導入研修、中堅社員研修、新任管理者研修などの階層別研修に加え、職種を問わず応募可能な選抜型海外語学研修、大学等の研究機関に研究出向なども実施し、人材育成を積極的に行っております。

新規事業開拓に積極的

商社として、素材・原料からインフラ・機械設備まで幅広い商材を扱い、メーカーとして、医薬品や医療機器、光学機器の製造販売を行うなど多岐に渡る事業を展開しています。

商品・サービスの知名度が高い

オーガニックコットンのブランドであるテネリータを展開し、生産から販売まで自分たちで行う一気通貫体制を敷いています。

企業概要

設立
1939年11月15日
代表者
代表取締役社長 三輪 芳弘
資本金
38億4,000万円
売上高
5,739億3,000万円 ※興和(株) 連結決算実績(2024年3月)
従業員数
7,974名(2024年3月現在:連結)
本社所在地
名古屋本店:〒460-8625 愛知県名古屋市中区錦3-6-29
事業内容
【商社部門】
繊維、機械、建材、船舶、鉱物資源、化成品原料、生活関連物資などの輸出入、三国間貿易および国内販売
【メーカー部門】
OTC医薬品・医療用医薬品・医療機器の研究開発・製造販売、マシンビジョンレンズおよびカメラ、AI・センサーを活用したロボティクス機器、双眼鏡・スポッティングスコープ等の研究開発・製造販売・輸出入
事業所
国内外当社事業所

支店:東京、大阪 他
研究所:東京、静岡、茨城
工場:愛知、静岡、栃木、東京 他
平均年齢
41.2歳(2024年3月31日時点)
沿革
1894年 綿布問屋「服部兼三郎商店」として名古屋市中区に創業
1939年 商事部門と紡績部門《現 興和紡(株)》を分離、(株)カネカ服部商店《現 興和(株)》を設立
1954年 興和新薬(株)設立
1999年 Kowa Research Europe, Ltd.を設立 (株)名古屋観光ホテルを株式公開買付により子会社化
2006年 日研化学(株)を完全子会社化及び両社医療用医薬品販売事業の営業統合 興和創薬(株)創立
2011年 テネリータ(株)を設立
2012年 (株)名古屋観光ホテルを株式交換により完全子会社化
2013年 (株)ナゴヤキャッスルを株式の取得により子会社化
2017年 江守商事(株)を株式の取得により子会社化
2020年 興和創薬(株)(本社:愛知県名古屋市)を吸収合併
2021年 ワタベウェディング株式会社を第三者割当増資による株式の取得により子会社とする 
グループ企業
興和(株)、興和紡(株)を中核に関連約100社で興和グループを形成。全体の総合力強化に努めています。
興和オプトロニクス(株)、興和地所(株)、三協(株)、エスパシオエンタープライズ(株)、(株)インコントロなど
連絡先
興和株式会社 人事第一部 人事課
〒460-8625 愛知県名古屋市中区錦3-6-29
ホームページ
https://kowa-recruit.jp/

●検索条件及び掲載内容について
本サイトの求人情報は、広告主の責任に基づき情報を掲載しています。正確で詳しい求人情報を目指し、 弊社による掲載内容の確認を随時行っておりますが、掲載情報の内容についてすべてを保証しているわけではありません。
就職活動の際には、雇用形態・勤務時間・休日休暇・給与・待遇などの詳細情報をご自身で十分に確認して頂きますようお願い致します。
万一、掲載内容と事実に相違があった際は、下記問い合わせフォームよりご連絡ください。調査の上、対応いたします。
Re就活キャンパス お問い合わせフォーム(質問箱)