大阪よどがわ市民生活協同組合

業種
生活協同組合フードビジネス医療・福祉・介護サービス
職種
営業ルート営業(得意先中心)営業系その他運輸サービス、交通サービス、配送、倉庫系その他
本社
大阪府
最終更新日:2025/03/25(火) 掲載終了日:2026/02/28(土)

プロフィール

地域密着で貢献!「笑顔ひろがる豊かなくらし」をめざし一人ひとりに合わせたきめ細やかなサービスを提供!
人事担当が語る「ココに注目!」
  • 地域密着型で貢献することができます!
  • 「ありがとう」を直接感じられる仕事です!
  • 職員のチャレンジを応援する組織風土!
『事業をつうじてくらしに貢献!生協の事業・活動はSDGs・17のゴールの実現にも密接に関わっています!』

私たちは、大阪北部を活動エリアとする設立48年のコープ(生協)です。
コープ(生協)は、地域の方々とのコミュニケーションを大切にして、
地域に密着し、事業や活動を通じて地域の課題解決に尽力しています。

【事業について】
安全・安心にこだわった食品や日用品などをお届けする「共同購入事業」を柱とし、
夕食のお弁当・軽食をお届けする「夕食サポート事業」、福祉用具貸与及び販売をおこなう「福祉事業」、
CMでおなじみのコープ共済を中心とする「共済事業」など
くらし全般をサポートする事業をおこなっています。

【活動について】
自治体・行政・社会福祉協議会・NPO法人と協力し、
「高齢者見守り活動」「認知症サポーター養成講座」、
「フードバンク」や「こども食堂」への食材提供などにも取り組んでいます。

★大切にしていること
事業・活動をすすめる中で、大切にしているのは、
生協に加入し、利用する地域の消費者=組合員の「声」です。

子育て世代には、近畿の生協と協同したベビー用品カタログ「にこにこほっぺ」の制作、
ファミリー世代には、大容量やお弁当のおかずに便利な商品の開発、
シニア・シルバー世代には少量・調理済み商品の提供や、
「お米やトイレットペーパーなど重い商品やかさばる商品を届けてもらうと助かる」という声をもとに、
商品のラインナップを増やし、注文のしくみも改善をすすめてきました。

組合員の声を大切に、商品の開発やサービスの充実をすすめ、
より良いくらしをサポートしています。
明るい笑顔ときめ細やかなサービスで、より良いくらしをサポートしています。
『事業をつうじてくらしに貢献!生協の事業・活動はSDGs・17のゴールの実現にも密接に関わっています!』

私たちは、大阪北部を活動エリアとする設立48年のコープ(生協)です。
コープ(生協)は、地域の方々とのコミュニケーションを大切にして、
地域に密着し、事業や活動を通じて地域の課題解決に尽力しています。

【事業について】
安全・安心にこだわった食品や日用品などをお届けする「共同購入事業」を柱とし、
夕食のお弁当・軽食をお届けする「夕食サポート事業」、福祉用具貸与及び販売をおこなう「福祉事業」、
CMでおなじみのコープ共済を中心とする「共済事業」など
くらし全般をサポートする事業をおこなっています。

【活動について】
自治体・行政・社会福祉協議会・NPO法人と協力し、
「高齢者見守り活動」「認知症サポーター養成講座」、
「フードバンク」や「こども食堂」への食材提供などにも取り組んでいます。

★大切にしていること
事業・活動をすすめる中で、大切にしているのは、
生協に加入し、利用する地域の消費者=組合員の「声」です。

子育て世代には、近畿の生協と協同したベビー用品カタログ「にこにこほっぺ」の制作、
ファミリー世代には、大容量やお弁当のおかずに便利な商品の開発、
シニア・シルバー世代には少量・調理済み商品の提供や、
「お米やトイレットペーパーなど重い商品やかさばる商品を届けてもらうと助かる」という声をもとに、
商品のラインナップを増やし、注文のしくみも改善をすすめてきました。

組合員の声を大切に、商品の開発やサービスの充実をすすめ、
より良いくらしをサポートしています。

当社の事業・魅力!

転勤なし

勤務は大阪北部にある吹田市・茨木市・豊中市の事業所となります。出向を除いて転勤はありませんのでライフプランが立てやすい環境です!「地元で働きたい」「同じ地域で長く働きたい」そんな方は安心して働けます。

風通しのいい関係

アイデアや気づきを共有しながら互いに高めあえる職場風土が自慢です。ベテラン、若手関係なく、小さな気づきでも主体的に行動することを大事にしています。

ワークライフバランスを重視

年1回9日連続休暇(土日含む)、夏季休暇、リフレッシュ・メモリアル(誕生日/結婚記念日)休暇など豊富な休暇制度と、昼食手当・通勤手当・時間外手当・奨学金補助制度など、諸手当や福利厚生も充実しています。

PRムービー

※画面をクリックするとムービーが再生されます。音声が出ますのでボリュームにご注意ください。

企業概要

設立
1977年2月25日
代表者
理事長 薮内 剛
出資金
46億2,257万円(2025年1月20日時点)
事業高
156億2,810万円(2023年度実績)     
職員数
正規職員139名(男性100名 女性39名)
定時職員120名(男性31名 女性89名)
本部所在地
〒564-0015
大阪府吹田市幸町4-1
事業内容
■共同購入事業
トラックでの宅配(班配送・個人別配送)により、食品を中心とした商品を組合員の皆さんにお届けしています。

■夕食サポート事業
ご高齢者やお一人暮らしの組合員を中心に「夕食弁当」をお届けしています。

■福祉事業
福祉用具貸与及び販売を行っています。

■共済事業
CMでおなじみのコープ共済は全国で加入者が976万人を超えました。
その他生命・火災共済など、生活の安心をお届けしています。

■サービス事業
住宅・チケット・その他サービスのあっせんを行っています。
事業所
本部事務所(吹田市)
支所(配送センター:吹田市・茨木市・豊中市)4ヵ所
夕食サポートセンター(茨木市 第5支所内)
福祉情報センター(本部内)
沿革(1)
1993年
 ∟タイ産バナナ国際直産スタート。
1998年
 ∟OCRシステム全面導入 個人別配達本格開始
2001年
 ∟おおさかパルコープと共同購入事業の統一開始
2003年
 ∟コープきんき事業連合共同開発商品の開始
2006年
 ∟コープきんき 共同商品案内開始
2009年
 ∟COP15(国連気候変動枠組み条約締約国会議)代表派遣
沿革(2)
2012年
 ∟組合員活動の組織改革開始
  「次世代農家育成バナナ栽培指導プロジェクト支援金」を開始
  「エコアクション21」認証取得
2013年
 ∟新中期計画スタート
  新規事業として「夕食サポート」事業を開始
  タイ産直バナナ取引開始20周年
  「高齢者見守り活動」への参加推進
  「認知症サポーター養成講座」推進
2015年度
 ∟新第3支所(豊中市)設置、稼働。
2016年度
 ∟組合員10万人に
  「大阪府男女いきいき・元気宣言事業者」登録
  第1回全職員議論開催「10年後のよどがわのありたい姿」
2017年度
 ∟創立40周年
  第2回全職員議論開催「これからの生協の担うべき役割・取り組むべきことについて考えよう!」
2018年度
 ∟「大阪府男女いきいきプラス認証」取得
2019年度
 ∟夕食サポート事業・新メニュー「健康管理食」スタート
沿革(3)
2020年度
 ∟大阪よどがわ市民生協・マスコットキャラクター「よどまる」誕生!
  YouTubeを利用したオンラインの『おうちでひろば』(組合員活動)にチャレンジ
  未来がきらり☆吹田学生応援プロジェクト
2021年度
 ∟福祉整理・遺品整理の斡旋事業開始
  未来がきらり☆吹田学生応援プロジェクト
  「今どこ」システム導入(配送状況と配送時間の目安を確認できるしくみ)
2022年度
 ∟吹田市社会福祉協議会と『災害時における災害ボランティア活動支援に関する協定書』を締結
2023年
 ∟タイ産直バナナ取引開始30周年
2024年
 ∟ガンバ大阪パートナーシップ契約 締結
連絡先
大阪よどがわ市民生活協同組合
〒564-0015
大阪府吹田市幸町4-1
採用担当宛て
企業SNS
企業SNSアイコン

ギャラリー

●検索条件及び掲載内容について
本サイトの求人情報は、広告主の責任に基づき情報を掲載しています。正確で詳しい求人情報を目指し、 弊社による掲載内容の確認を随時行っておりますが、掲載情報の内容についてすべてを保証しているわけではありません。
就職活動の際には、雇用形態・勤務時間・休日休暇・給与・待遇などの詳細情報をご自身で十分に確認して頂きますようお願い致します。
万一、掲載内容と事実に相違があった際は、下記問い合わせフォームよりご連絡ください。調査の上、対応いたします。
Re就活キャンパス お問い合わせフォーム(質問箱)