【創業370年超の老舗企業】味と品質にこだわり続け、新しい商品を世の中に生み出しています。

人事担当が語る
「ココに注目!」
-
しょうゆだけでなく、食品・医薬・化成品など幅広い事業を展開!
-
年間休日122日/完全週休2日制(土日)/残業月平均16時間
-
ヤマサ醤油への理解が深まる《3種類の1dayセミナー》開催!
ヤマサ醤油が誕生したのは、今から370年以上前の1645年。
以来、しょうゆづくりをベースとした幅広い商品を生み出し、長年にわたって日本の食文化を支えてきました。
ヤマサといえば、しょうゆ。多くの人がそんなイメージをお持ちかと思いますが、実は私たちの事業はしょうゆの製造・販売だけに留まりません。
昆布つゆや昆布ぽん酢などの「つゆ・たれ」製品の製造・販売や、レストランや居酒屋などで使用される「業務用製品」、「医薬品類」の製造・販売なども、私たちの主力事業の一つ。醤油醸造で使われる技術を応用して、調味料や医薬品などの開発にも力を入れているんです。
長い歴史を持つ企業でありながら、常に新たなチャレンジを続けているヤマサ醤油。
1899年に設立した「しょうゆ研究所」では、勘や経験頼りだった「しょうゆ醸造」を科学で研究するなど、実績や現状にとらわれない革新的な姿勢で業界を牽引。1994年にはアメリカのオレゴン州に醤油工場を構え、日本の味を世界に広げるという一役も担っています。
そんな当社のことをもっと知っていただきたく、《3種類の1dayセミナー》を開催しております!
革新的なアイデアで多数のヒット商品を生み出すヤマサ醤油の裏側をのぞいてみませんか?ご参加お待ちしております。