大学1,2年生歓迎
正社員

長浜市役所 NEW!!

業種
政府系団体専門・その他サービス
職種
一般事務・秘書・受付人事・総務・労務技能工(整備・製造・土木・電気・工事)公務員・団体職員
本社
滋賀県
働き方の特徴
直接感謝される仕事
教育制度・研修が充実
最終更新日:2025/07/08(火) 掲載終了日:2025/07/24(木)
長浜市役所様の魅力はこの原稿では伝わらないくらい、たくさんあります。ヘビーメタル調の動画を作ったり、採用パンフレットも1年目の職員が作成したりと良い意味で型にはまらない素敵な市です。
Re就活キャンパス
取材担当者

プロフィール

長浜市のまちづくりの合言葉は「Challenge & Creation」
人事担当が語る「ココに注目!」
  • 歴史の重みと文化の薫りが漂うまちです
  • 働き方改革はノンストップ!イクボス宣言!
  • 全国初!ヘビーメタル調の職員採用PR動画を作成しました!
【長浜市の歴史】
天正2年(1574年)ごろ、羽柴(豊臣)秀吉は、琵琶湖のほとりにある「今浜」の地に新しい城を築き始めます。
あわせて城下町の建設も始め、地名を「長浜」と改名。これが現在の長浜中心市街地の基盤となっています。
また、長浜曳山まつり(ユネスコ無形文化遺産)や雨森芳洲関係資料(ユネスコ世界の記憶)といった、世界が認めた宝をはじめ、国・県・市が指定した文化財は450件あるなど、歴史の重みと文化の薫りが漂うまちです。

【こんな方に来てほしい】
「な」 何事も挑戦!積極的にチャレンジする人
「が」 頑張る気力!忍耐強く最後までやり抜く人
「は」 発見、地域の課題!解決に向けて自ら考える人
「ま」 真心こめて、おもてなし!誠実に対応できる人
「し」 視野が広く、豊かな想像力!未来を創造する人

少しでもご興味があれば、Re就活キャンパスが主催する【就職博 内定直結編/就職博 就活準備編[滋賀]】でお会いしましょう!
――――――――――――――――――――――
イベント概要
――――――――――――――――――――――
日程 7/19(土)、7/20(日)
時間 11:30~16:00(11:00~受付開始)
会場 キラリエ草津
<アクセス>
【電車の場合】
・JR草津駅より徒歩4分

★京都からのアクセスも楽々!
 JR京都駅から約20分と、アクセスしやすい立地です。

会場でお会いできることを楽しみにしています!
長い歴史を誇る曳山まつりが有名です
【長浜市の歴史】
天正2年(1574年)ごろ、羽柴(豊臣)秀吉は、琵琶湖のほとりにある「今浜」の地に新しい城を築き始めます。
あわせて城下町の建設も始め、地名を「長浜」と改名。これが現在の長浜中心市街地の基盤となっています。
また、長浜曳山まつり(ユネスコ無形文化遺産)や雨森芳洲関係資料(ユネスコ世界の記憶)といった、世界が認めた宝をはじめ、国・県・市が指定した文化財は450件あるなど、歴史の重みと文化の薫りが漂うまちです。

【こんな方に来てほしい】
「な」 何事も挑戦!積極的にチャレンジする人
「が」 頑張る気力!忍耐強く最後までやり抜く人
「は」 発見、地域の課題!解決に向けて自ら考える人
「ま」 真心こめて、おもてなし!誠実に対応できる人
「し」 視野が広く、豊かな想像力!未来を創造する人

少しでもご興味があれば、Re就活キャンパスが主催する【就職博 内定直結編/就職博 就活準備編[滋賀]】でお会いしましょう!
――――――――――――――――――――――
イベント概要
――――――――――――――――――――――
日程 7/19(土)、7/20(日)
時間 11:30~16:00(11:00~受付開始)
会場 キラリエ草津
<アクセス>
【電車の場合】
・JR草津駅より徒歩4分

★京都からのアクセスも楽々!
 JR京都駅から約20分と、アクセスしやすい立地です。

会場でお会いできることを楽しみにしています!

企業概要

設立
公共機関のため記載なし
代表者
長浜市長 浅見宣義
資本金
公共機関のため記載なし
売上高
公共機関のため記載なし
従業員数
2,013人(2023年4月1日現在)
本庁所在地
滋賀県長浜市八幡東町632番地
事業内容
私たちは『長浜市総合計画 基本構想』に掲げるめざすまちの姿『新たな感性を生かし みんなで未来を創るまち 長浜』 の実現に向け、次の3つをまちづくりの重点テーマとし、まちづくりに取り組んでいます。

■郷土を愛し、柔軟な発想力と多様な価値観を持ちながら次の時代をイメージし、創造していけるような、人が “かがやく” まちを目指します。
 
■地域に関わる様々な主体が連携・協力して資源や産業を磨きあげ、都市の魅力と競争力を高めることで、仕事があり活力が “みなぎる” まちを目指します。 

■予想される時代の変化に前もって対応し、暮らしのあり方・価値観を再構築しながら、一人ひとりが幸せを見つけ、日々の生活のなかで “つながる” まちを目指します。
連絡先
〒526-8501
滋賀県長浜市八幡東町632番地
長浜市役所総務部人事課内 長浜市職員選考委員会
TEL:0749-65-6502(直通)
メール:jinji@city.nagahama.lg.jp

ギャラリー

●検索条件及び掲載内容について
本サイトの求人情報は、広告主の責任に基づき情報を掲載しています。正確で詳しい求人情報を目指し、 弊社による掲載内容の確認を随時行っておりますが、掲載情報の内容についてすべてを保証しているわけではありません。
就職活動の際には、雇用形態・勤務時間・休日休暇・給与・待遇などの詳細情報をご自身で十分に確認して頂きますようお願い致します。
万一、掲載内容と事実に相違があった際は、下記問い合わせフォームよりご連絡ください。調査の上、対応いたします。
Re就活キャンパス お問い合わせフォーム(質問箱)