【京都大学・京都工芸繊維大学】理系大学生・大学院生対象  就活サポートmeeting

  • 5/24(土)

  • 時間
    (11:30~受付開始)12:00~16:30
  • 会場
    京都産業会館ホール2階(京都経済センター2階)

会場へのアクセス

  • 会場

    京都産業会館ホール2階(京都経済センター2階)

  • 住所

    〒600-8491 京都府京都市下京区函谷鉾町78番地 京都産業会館ホール2階(京都経済センター2階)

  • アクセス

    ・京都市営地下鉄烏丸線「四条駅」北改札出てすぐ
    ・阪急電車京都線「烏丸駅」26番出口直結
    ・京都市営バス「四条烏丸」徒歩すぐ

イベント概要

京都大学・京都工芸繊維大学
理系大学生・大学院生対象

の、インターンシップ・就活準備サポート企画開催!

★来場者全員、先輩の提出したエントリーシート集がもらえる(コンサル・メーカー・食品業界の大手企業の事例多数)
★皆さんの先輩(4名参加予定)にも個別で相談可能!!インターンシップ・就活準備に役立つ情報収集が可能 (個別相談コーナーも予約受付開始しました)
★業界大手・人気の有力企業と少人数制でじっくり話せる
★理系学生にぴったりのインターンシップ&オープン・カンパニー受付企業と出会える

対象の大学・大学院生との面談を積極的に希望する企業と効率的に出会えます!

参加予定企業(一部)

当イベントは学部1~3回生、修士1回生の京都大学・京都工芸繊維大学在籍の方を対象としています。

参加予約する

エリア紹介

就活サポートmeetingとは?

■リアルな場で面談(企業研究)ができる【少人数制】【事前予約制】の就活サポートサービスです。
人が密集する環境にならないよう、参加人数に制限を設けて実施します。

■面談はタイムスケジュール制で行います。そのため、一度に様々な業界や企業を知ることができます。

■対面での面接の練習機会にもなります。
いきなり対面での面接になっても焦らないよう、リアルな場で企業と話す経験を積めます。

開催風景1

年間で数千人の学生の就活支援を実施する「Re就活キャンパス」運営スタッフから就活アドバイスを受けることもできます。

企業研究・業界研究だけでなく、少人数制であるため、疑問・質問があってもすぐにスタッフに聞くことができます。

開催風景2

少人数制の対面形式なので企業理解が深まります。

企業の話を聞くだけではなく、学生からもどんどん質問をすることができます。 就活サイトやWebセミナー、規模の大きい合同企業説明会などでは、企業側の話を見たり、聞いたりするだけということもありますが、相互にコミュニケーションをとることができるため、自分に合った企業を効率的に探すことができます。

個別相談エリア

内定獲得をした先輩に個別相談できる!

就職活動に関する悩みや疑問を解消するために、内定を獲得した先輩たちが個別相談に応じます。
実際の経験を基にしたアドバイスや、エントリーシートの書き方、面接対策など、具体的なサポートを受けることができます。
このチャンスを活かして、就活を成功させましょう!ぜひ、個別相談エリアにお越しください!

参加企業・講演コンテンツのご紹介

 

プログラム内容
参加予定企業(1)

■村田製作所<東証プライム上場>
セラミックスをベースとした電子部品の開発・生産・販売を行う世界的な総合電子部品メーカーです。独自に開発、蓄積している材料開発、プロセス開発、商品設計等、それらをサポートするソフトウェアや分析・評価などの技術基盤で独創的な製品を創出し、エレクトロニクス社会の発展に貢献しています。

■TOWA<東証プライム上場>
『半導体製造装置・超精密金型メーカー』。世界シェアNo.1の半導体モールディング装置を持ち、海外売上比率80%を超えるグローバル企業。同社の半導体モールディング装置は『半導体・オブ・ザ・イヤー2024』半導体製造装置部門でグランプリを獲得するなど、高い技術力を誇っています。

参加予定企業(2)

■ニデック<東証プライム上場>
精密小型から超大型まで「世界No.1の総合モータメーカー」です。「回るもの、動くもの」に特化した「総合モーターメーカー」から、モータ応用製品・ソリューションまでを提供する「グローバル総合電機メーカー」を目指しています。

■イシダ
創業130年、“世界一”を目指して挑戦を続けるBtoBメーカーです。計量・包装業界において国内No.1、世界No.2の売上高を誇り、食品業界で幅広く活躍しています。お客様の要望を的確に捉えられる高い営業力と、高い技術力が100年以上蓄積されており、業界随一のポジションを有しています。

■日新電機
創立100年以上の歴史を誇る電力機器メーカー。ビルや工場などに安定的に電力を届けるために欠かせない製品を作り、国内の産業を支えているほか、海外の電力インフラ構築の一翼も担っています。京都府とはスマートシティづくりで連携。

参加予定企業(3)
 

■ローム<東証プライム上場>
「Electronics for the Future」の旗印のもと、省エネ・小型化に寄与することで世界の様々な課題を解決し、サステナブルな社会の実現を目標としています。全世界にいる約2万人のグループ社員に活躍の機会を設け、新たなイノベーションを生み出し続けています。

■GSユアサ
電池事業は100年以上の歴史を誇り、鉛蓄電池分野では‘アジア・国内でNo.1’、世界でも‘トップクラス’のシェアを持っています。電気自動車に使われるリチウムイオン電池の世界初の量産化や、宇宙産業分野では200機以上の宇宙機に電池が搭載されるなど、これからの社会に案くてはならない会社です。

参加予定企業(4)

■半導体エネルギー研究所
【研究開発】と【知的財産】で成り立つ、ユニークなビジネスモデルをもった「研究開発専門」の会社。発明を特許とし、その特許収入を次の研究開発に再投資するサイクルを確立させています。「結晶性酸化物半導体(CAAC-OS)」「二次電池」「有機EL」などの分野において、産業の発展に寄与しています。

■ムラタシステム
村田機械グループ。様々な業界に向けた工場内物流・企業間物流ソリューションのソフトウエア開発を展開し、同分野のトップランナーです。同社の納入システム数は1万件を超え、オリジナルパッケージソフトウェア製品も手がけています。

■SCREENホールディングス
半導体製造装置、ディスプレー製造装置、産業用印刷機器で世界シェアNo.1製品を保有、機械・電気電子・情報(ソフトウエア)・物理・化学・光学など、多彩な技術者によるプロジェクト型の先端技術開発しています。

参加予定企業(5)
 
 

■住友電気工業<東証プライム上場>
非鉄金属トップメーカー。「環境エネルギー」「情報通信」「自動車」「エレクトロニクス」「産業素材」の5分野で暮らしを支え、未来の社会の基盤を創っています。自動車用「ワイヤーハーネス」は世界No.1シェア、光通信用の光ファイバの伝送損失は世界最小値を記録するなど、高い技術力を保有しています。

■アウンデ紡織
【NEXT FABRIC】技術×感性でファブリックの未来を創る、滋賀県ワークライフバランス認定のモノづくり企業です。ただ”生地”を作る会社ではなく、研究・企画開発~生産・販売までを一貫して行う総合ファブリックメーカーであり、市場のニーズを先取りし、次世代の製品につながる基礎研究や新技術の開発に積極的に取り組んでいます。

参加予定企業(6)

■日亜化学工業
当社はLED、半導体レーザー、リチウムイオン電池材料で世界をリードしている企業であり、主力商品はLED、半導体レーザー(LD)、リチウムイオン電池正極材料(LiB材料)、いずれも世界トップクラスのシェアを誇ります。NICHIAの商品は、自動車、家電製品、モバイル機器、産業・医療機器等、幅広い分野で使用されており、さらに「世界中で存在意義が認められる会社」を目指して事業を推進していきます。

■TMEIC
(株)東芝と三菱電機(株)の産業システム事業部門とパワーエレクトロニクス事業、回転機事業を統合して誕生したのが当社です。東芝・三菱のDNAを持つ世界トップレベルの技術を保有、また国内17拠点/世界23拠点を通じてグローバルに活躍する重電メーカーとして、産業の根幹を支えてまいります。

参加予定企業(7)
 
 

■キヤノン<東証プライム上場>
グローバル企業キヤノンのグループ本社として、「戦略的大転換」を推進。プリンティング、メディカル、イメージング、インダストリアルの4グループが新規事業を中心に、新たなイノベーションを創出しています。

■堀場製作所(HORIBAグループ)<東証プライム上場>
1945年に創業し、分析・計測機器の開発と製造を専門としています。京都市に本社を構え、世界中に拠点を持つグローバル企業です。
科学技術の進歩と産業の発展に貢献することを使命とし、以幅広い分野で製品とサービスを提供しています。

来場者特典

来場者プレゼントもご用意!

  • 特典1
    来場者全員に『ギフトカード』を
    500円分プレゼント!


    金銭的なご負担を緩和するため、ささやかではございますが、 金券をご用意させていただきました。交通費や昼食代などの補助としてお使いください。
    ◇アンケート回答いただいた方にお渡しいたしますので、お帰りの際に受付のスタッフまでお声がけください。

    ◇特典の受け取りにはイベントアンケートの回答も必要です。
  • 特典2
    先輩が実際に提出した『エントリシート集』プレゼント!

    内定獲得の秘訣が詰まったエントリシート集をプレゼント!
    先輩たちの成功の秘訣を参考にして、あなたの就活を成功に導こう!

    《以下の企業のエントリーシート事例をご用意しています》

    アクセンチュア、サイバーエージェント、三井住友銀行、大阪ガス、日本たばこ産業、ソニーセミコンダクタソリューションズ、リクルート、ミツカン、NTTデータ、DTC、農林中央金庫、王子ホールディングス、南海電気鉄道、アマゾンジャパン、パナソニック、アドバンテスト、ニップン、三菱UFJ銀行、ベイカレント、東京ガス、レンゴー、三菱重工業、伊藤忠エネクス、J-オイルミルズ、IBM、三井住友DSアセットマネジメント、みずほ証券 (ITsystemコース)、JFEスチール、PwCコンサルティング、島津製作所、マルハニチロ、シグマクシス、大和証券、三菱UFJ銀行(グローバルマーケッツ部門)、任天堂、デンソー、シスメックス


補足事項

■参加対象:2027年・2028年・2029年の3月卒業・修了予定の京都大学・京都工芸繊維大学に在籍の学部生・院生(1回生~3回生の方)


■持ち物:筆記用具、メモ帳、スマートフォン(Re就活キャンパスにログインできるモバイル端末)

■参加費無料です。

■服装は自由です。大半の皆様が私服でご来場されます。

■参加予定企業やコンテンツ等の情報は随時更新いたします。

■当ページ掲載内容は急遽変更になる場合がございます。予めご了承ください。

このイベントはお友達と一緒に参加いただけます!

「一人で参加するのはちょっと不安…」 

それであれば、お友達に声を掛けて、ぜひ一緒にご参加ください。
普段は聞きづらい「職業観」など真面目なことを話すきっかけになったり、 企業の話の感想を交換し合うことで企業理解・業界理解も深まったりしますよ!

よろしければお誘い合わせの上、ご来場ください! 
(少人数制/事前予約制イベントのため、お友達にも事前予約をいただいてください。)

イベントの入場方法

当イベントではイベント受付および企業訪問時に、学生の皆様に個人を識別する【二次元コード】をご提示いただきます。
二次元コードは下記ボタン「Re就活キャンパス主催のイベント受付用の二次元コード(QRコード)を表示する」より表示可能です。

※Re就活キャンパスへの会員登録・ログインが必要です。

※「二次元コードを表示する」ボタンはPCでは表示されません。

<備考>
この個人識別用二次元コードは、通常の二次元コードリーダーでは読み取ることができません。
二次元コードを企業が読み取ることにより、皆様の情報が訪問企業に提供されますので、Re就活キャンパスに登録されている情報が最新の状態になっているか確認の上、当日ご来場ください。
登録情報は「登録情報をチェックする」より確認・修正いただけます。

当イベントは学部1~3回生、修士1回生の京都大学・京都工芸繊維大学在籍の方を対象としています。

参加予約する

近くで開催しているイベント

対面型イベント

<1~3年生対象>Super Business Forum[京都:8/8] 27卒28卒29卒

<1~3年生対象>Super Business Forum[京都:8/8]

新着

対面型イベント

<1~3年生対象>Super Business Forum[京都:8/8]

27卒28卒29卒

【京都】 8/8(金)

会場:京都経済センター 2階 京都産業会館ホール

近日公開