正社員

関西化学機械製作株式会社 NEW!!

業種
機械・プラントエンジニアリング化学商社(機械・金属・鉄鋼関連)
職種
ルート営業(得意先中心)法人営業(BtoB)技術・システム営業応用研究・技術開発機械・電機・電子機器設計
本社
兵庫県
働き方の特徴
年間休日120日以上転勤なし
家賃補助あり 職種別にエントリー可
最終更新日:2025/10/29(水) 掲載終了日:2026/02/28(土)

プロフィール

【1948年設立】自分の考えがカタチになる。ゼロから創る、オーダーメイドのプラント設計・開発
人事担当が語る「ココに注目!」
  • 【若手が主役】入社数年で数億円規模のプロジェクトの主担当に!
  • 【3ヵ月の技術研修あり】実務に必要な知識習得に専念できる!
  • 【働きやすさ◎】転勤なし!家賃半額補助の社宅あり
私たち関西化学機械製作は、70年以上の歴史を持つ研究開発型のプラントエンジニアリング企業です。化学品、医薬品、食品プラントや各種溶媒回収プラントの設計から製造、販売までを一貫して手がけています。

当社の強みが、プラント内の製造工程で中核となる「蒸留」技術です。
「蒸留」とは、液体を熱して蒸気に変え、再び冷やすことで物質を分離・精製すること。
溶媒の回収や結晶の取り出しなど、ものづくりのあらゆる場面で活躍しています!

★社員全員が開発者!
私たちの役割は、お客様の課題をゼロから解決する最適な設備を設計・開発することです。
「生産効率を上げたい」「こんな物質を取り出したい」といったご要望はもちろん、お客様も気づいていない潜在的なニーズの発見から新しい開発につながることも珍しくありません。
その象徴的なエピソードが画期的な蒸留装置「ウォールウェッター」の開発です。
開発のきっかけは、お風呂場で湯船にストローを挿して回転させると、先端から水が噴出したことでした。
日常の中にある「なぜ?」を見逃さない探求心と、常識にとらわれず解決策を探る自由な発想こそが私たちの強みです。

「専門知識を活かし、世の中にないものを創りたい」
「答えのない課題にチームで挑んでみたい」
そんな想いを持つ方にとって、ピッタリの環境が当社にはあります。

★働きやすい環境!
年間休日は120日で年間平均有休取得日数は14日。残業削減に積極的に取り組んでおり、終業後の時間も大切にできます。
さらに転勤はなく、家賃の半額で住める社宅も完備。安心して長く働き続けられる環境が整っています。
私たち関西化学機械製作は、70年以上の歴史を持つ研究開発型のプラントエンジニアリング企業です。化学品、医薬品、食品プラントや各種溶媒回収プラントの設計から製造、販売までを一貫して手がけています。

当社の強みが、プラント内の製造工程で中核となる「蒸留」技術です。
「蒸留」とは、液体を熱して蒸気に変え、再び冷やすことで物質を分離・精製すること。
溶媒の回収や結晶の取り出しなど、ものづくりのあらゆる場面で活躍しています!

★社員全員が開発者!
私たちの役割は、お客様の課題をゼロから解決する最適な設備を設計・開発することです。
「生産効率を上げたい」「こんな物質を取り出したい」といったご要望はもちろん、お客様も気づいていない潜在的なニーズの発見から新しい開発につながることも珍しくありません。
その象徴的なエピソードが画期的な蒸留装置「ウォールウェッター」の開発です。
開発のきっかけは、お風呂場で湯船にストローを挿して回転させると、先端から水が噴出したことでした。
日常の中にある「なぜ?」を見逃さない探求心と、常識にとらわれず解決策を探る自由な発想こそが私たちの強みです。

「専門知識を活かし、世の中にないものを創りたい」
「答えのない課題にチームで挑んでみたい」
そんな想いを持つ方にとって、ピッタリの環境が当社にはあります。

★働きやすい環境!
年間休日は120日で年間平均有休取得日数は14日。残業削減に積極的に取り組んでおり、終業後の時間も大切にできます。
さらに転勤はなく、家賃の半額で住める社宅も完備。安心して長く働き続けられる環境が整っています。

入社後1年で活躍するために

■入社後研修

技術研修・製造研修・設計研修など…職種別の手厚い研修をご用意しています。

■資格取得支援制度

テキスト台や受験費用はすべて会社負担!合格後には資格手当を支給します!

■外部セミナー

若手社員が優先的にセミナーに参加できます!のびのびスキルアップしてください♪

当社の事業・魅力!

専門性・スキルが身につく

化学工学の知識をもとに、設備の基本設計から試運転まで担当するため、技術者として深い専門性と幅広い知識が身につきます。自分の考えたものが巨大なプラントとしてカタチになる、大きな達成感を味わえる仕事です。

社員の裁量が大きい

少数精鋭で社員一人ひとりの裁量が大きく、若いうちから責任ある仕事に挑戦できる当社。若手からプロジェクトの「主担当」として活躍し、入社後数年で数億円規模のプラント開発を主体的に動かすチャンスがあります。

ワークライフバランスを重視

年間休日は120日で、有休取得日数は年平均14.0日。平均残業は月15.5時間と少なく、終業後の時間もしっかり確保できます。さらに家賃半額で住める借り上げ社宅も利用でき、生活面でのサポートも万全です。

企業概要

設立
1948年2月14日
代表者
代表取締役社長 野田秀夫(工学博士)
資本金
4,400万円
売上高
2024年6月期:26億2,900万円
従業員数
69名
本社所在地
〒660-0053 兵庫県尼崎市南七松町2丁目9番7号
事業内容
蒸留、蒸発、抽出等の分離技術とバイオ分野を中心としたプラントの設計や製造、販売
事業所
■研究センター
〒660-0857 兵庫県尼崎市西向島町121番1号
沿革
1948年 京都市において創業
1956年 業務拡張のため、本社・工場を現在地に移転
1958年 資本金を200万円に増資
1963年 資本金を500万円に増資/工場完成
1965年 資本金を1,000万円に増資
1969年 資本金を2,000万円に増資
1970年 第1回化学工業講習会開催
1978年 資本金を4,000万円に増資
1991年 資本金を4,400万円に増資
1996年 エンジニアリング棟完成
2001年 実験棟改築、実験設備増設/バイオ・エナジー株式会社設立
2004年 工場改築/Bio-energy株式会社に社名変更
2006年 Bio-energy株式会社のR&D研究所完成
2011年 管理棟完成
2016年 研究センター完成
連絡先
〒660-0053 兵庫県尼崎市南七松町2丁目9番7号
関西化学機械製作株式会社 採用担当
グループ会社
Bio-energy株式会社
ホームページ
https://www.kce.co.jp/

●検索条件及び掲載内容について
本サイトの求人情報は、広告主の責任に基づき情報を掲載しています。正確で詳しい求人情報を目指し、 弊社による掲載内容の確認を随時行っておりますが、掲載情報の内容についてすべてを保証しているわけではありません。
就職活動の際には、雇用形態・勤務時間・休日休暇・給与・待遇などの詳細情報をご自身で十分に確認して頂きますようお願い致します。
万一、掲載内容と事実に相違があった際は、下記問い合わせフォームよりご連絡ください。調査の上、対応いたします。
Re就活キャンパス お問い合わせフォーム(質問箱)