大学1,2年生歓迎
最終更新日:2025/10/10(金) 掲載終了日:2026/02/28(土)

プロフィール

配属先・職種希望OK!日本のものづくりを支える「水の技術」の専門企業であなたらしいキャリアの一歩を!
人事担当が語る「ココに注目!」
  • 経産省の機械統計調査モニター企業に選ばれた「ろ過器メーカー」
  • 年間休日126日・完全週休2日(土日祝休み)・長期休暇あり
  • 大卒月給222,500円(固定残業なし)/住宅手当制度あり
「半導体関連の製造工場」
「食品工場」
「医薬品工場」
「プラスチック製品工場」

一見共通点のない場所たちですが「何かを作る」という共通点があります。ものづくりを行うには必ずと言っていいほど「水」が必要となりますが、その「水」を作り出す「ろ過機」を70年以上に渡って作ってきたのが当社です。

日本で初めて「工業用ろ過機」」を製造したのが当社であり、用途に合わせた「水の技術」を磨くことで、多業界のリーディングカンパニーの事業パートナーとして、日本のものづくりを支えてきました。

培ってきた技術を活かしてリサイクル事業なども手掛けており、これまでの実績から経済産業省が毎年行う機械統計調査のモニター企業にも選出。

環境にも産業にも欠かせない存在として、安定した事業成長を続けています。

【文理不問!営業系にも技術系にも進めるキャリアルート】
創業以来のパイオニア精神を忘れずに事業を今後も進化させていくために、当社が最も力を入れていることが、次世代人材の育成です。

当社では「国内・海外向けの営業職」「設計職」「機械設置の施工管理」など、複数のポジションがありますが、あなたの適正や希望を加味したポジションへの配属を重視しています。

入社後は研修の一環として、4つの部門を体験するジョブローテーション期間を実施していますので、会社を理解するところからスタートし、あなたに合ったキャリアを一緒に見つけていきたいと思っています。

時代にもお客さまにも必要とされ続ける独自技術を持つ当社で、あなたらしい社会人としての一歩目を踏み出しませんか?
独自の水処理技術でお客様の産業と環境に貢献。社会に欠かせない事業に関わるキャリアを始めませんか?
「半導体関連の製造工場」
「食品工場」
「医薬品工場」
「プラスチック製品工場」

一見共通点のない場所たちですが「何かを作る」という共通点があります。ものづくりを行うには必ずと言っていいほど「水」が必要となりますが、その「水」を作り出す「ろ過機」を70年以上に渡って作ってきたのが当社です。

日本で初めて「工業用ろ過機」」を製造したのが当社であり、用途に合わせた「水の技術」を磨くことで、多業界のリーディングカンパニーの事業パートナーとして、日本のものづくりを支えてきました。

培ってきた技術を活かしてリサイクル事業なども手掛けており、これまでの実績から経済産業省が毎年行う機械統計調査のモニター企業にも選出。

環境にも産業にも欠かせない存在として、安定した事業成長を続けています。

【文理不問!営業系にも技術系にも進めるキャリアルート】
創業以来のパイオニア精神を忘れずに事業を今後も進化させていくために、当社が最も力を入れていることが、次世代人材の育成です。

当社では「国内・海外向けの営業職」「設計職」「機械設置の施工管理」など、複数のポジションがありますが、あなたの適正や希望を加味したポジションへの配属を重視しています。

入社後は研修の一環として、4つの部門を体験するジョブローテーション期間を実施していますので、会社を理解するところからスタートし、あなたに合ったキャリアを一緒に見つけていきたいと思っています。

時代にもお客さまにも必要とされ続ける独自技術を持つ当社で、あなたらしい社会人としての一歩目を踏み出しませんか?

入社後1年で活躍するために

導入研修&短期ジョブローテーション

ビジネスマナーや当社事業について学ぶだけでなく、4部門を体験するジョブローテーションも実施します。

資格・検定取得支援制度

複数資格の取得サポートも。社会人として汎用性の高い簿記検定やITパスポートなども対象です。

実務スタート後もメンターがフォロー

世代の近い先輩を中心に、各部門の先輩たちがメンターとしてあなたをサポートします。

当社の事業・魅力!

新規事業開拓に積極的

ものづくりを支える水処理技術を磨き続け、電子・食品・プラスチックなど、多業界を支えてきました。IoT技術の導入・新素材ろ過膜の開発などにも積極的に取り組んでおり、業界をリードし続けています。

ワークライフバランスを重視

年間休日は126日&月平均残業時間は15時間未満!働きやすい環境整備に継続して取り組んでおり、無理なく長く働ける休日制度や一人で仕事を溜め込まないチームを作っています。

幅広い仕事に携われる

当社では文理問わず、本人の適正を加味して多様なキャリアルートを用意しています。専門性の高い技術知識や営業ノウハウも入社後にきちんと教えていきますので、興味のある仕事には率先して挑戦していってください。

企業概要

設立
1953(昭和28)年4月
代表者
代表取締役  柳下 宙士
資本金
1億円
売上高
25億円(2023年度3月期)
従業員数
118名(男性94名・女性24名) ※パートなど除く
本社所在地
名古屋市中村区亀島2-22-2
事業内容
各種ろ過装置、リサイクリング装置、排水処理装置の開発・設計及び製造・販売
リサイクリングサービス(イオン交換樹脂の再生及び金属回収)
環境計量証明(濃度)
問い合わせ先
株式会社 三進製作所
管理本部 総務経理課

〒484-0894
愛知県犬山市羽黒貴船浦1-2
TEL:0568-67-0466
E-mail:general@sanshin-mfg.co.jp
ホームページ
https://www.sanshin-mfg.co.jp/

●検索条件及び掲載内容について
本サイトの求人情報は、広告主の責任に基づき情報を掲載しています。正確で詳しい求人情報を目指し、 弊社による掲載内容の確認を随時行っておりますが、掲載情報の内容についてすべてを保証しているわけではありません。
就職活動の際には、雇用形態・勤務時間・休日休暇・給与・待遇などの詳細情報をご自身で十分に確認して頂きますようお願い致します。
万一、掲載内容と事実に相違があった際は、下記問い合わせフォームよりご連絡ください。調査の上、対応いたします。
Re就活キャンパス お問い合わせフォーム(質問箱)