【大阪を世界に通用する大都市に】「めっちゃええやん!」と誇れる大阪を一緒に創っていきましょう!!

人事担当が語る
「ココに注目!」
-
事業規模が大きく、都市開発など多彩なプロジェクトに挑戦できる
-
公務員として安定して働きながら“手に職”のスキルが身につく!
-
土木・建築・機械・電気など学んできた専門分野が活かせる◎
「大阪ってどんなまち?」と聞かれると、グルメやお笑い、観光地を思い浮かべる人も多いでしょう。
一方で、古くから“商都”として発展し、現在も製造業や流通、医療、IT、観光など幅広い産業が集積。
関西経済のハブとなる大都市圏を形成しています。
そして今、大阪は「未来に向けた進化の真っ最中」。
2025年の大阪・関西万博を皮切りに、夢洲(ゆめしま)の開発や国内初の統合型リゾート(IR)、鉄道の延伸、新幹線新駅の構想など、大規模プロジェクトが次々と進行しています。
その最前線で力を発揮できるのが、大阪府庁の土木職・建築職・機械職・電気職といった【技術職】。
道路や橋、上下水道、建物といった生活に欠かせないインフラを整備し、大阪府民880万人の暮らしを支えています。
また、老朽化した施設の改修や災害対応など、「安心して暮らせる日常」を守ることも私たちの大切な役割です。
大阪府は組織が大きく、手がける事業もスケールの大きなものが数多くあります。
住民の方が喜ぶ姿や、改修した機器が実際に稼働している様子を目にしたとき、「自分の仕事が社会の役に立っている」と実感できるはずですよ。
自分の携わったプロジェクトが10年後、20年後の大阪の景色として残り、人々の暮らしをもっと便利に快適にしていく――。
そんな大きなやりがいを感じられるのが、技術職の仕事です。
大阪のまちを「めっちゃええやん!」と胸を張れる場所に。
私たちが目指すのは、大阪を世界の中でも存在感を発揮する都市へと成長させること。
未来の大阪を共に描き、私たちと一緒に実現していきましょう!