【理系知識を活かせるフィールド】鉄道や自動車など“未来のものづくり”を「最先端技術」で支える会社

人事担当が語る
「ココに注目!」
-
日本を代表する自動車メーカーなどと一緒に開発を手がけています
-
定着率98%!市場価値が高いエンジニアスキルが身につけられる
-
月平均残業11時間/家賃約半額補助の社宅/在宅勤務手当 など
私たちは、最先端の開発技術を活用し、鉄道や自動車などで使われる車両制御や工場のFA装置などの「デジタルものづくり」に貢献している会社です。
実はこれまでの自動車開発は、設計図をもとに試作品を作り、性能や安全性のテストを行うのが主流。
そのため、開発の後半に不具合が見つかると、修正や改善に多くの時間とコストが必要になっていました。
そんな開発の手戻りを劇的に減らすことのできるのが、当社が得意とする【モデルベース開発(MBD)】です。
この【モデルベース開発(MBD)】は、まず製品の設計図や仕様書をもとに、コンピューター上で動く「設計モデル」を作成。
そのモデルを使ってPC上で何度もシミュレーションを繰り返し、設計の整合性や性能などを徹底的に検証できます。
なので、もし不具合が見つかっても、修正するのはPC上のモデルだけ。
最小限の時間と労力で修正ができ、開発までのスピードも速いのが大きな強みです。
当社が手がける【モデルベース開発(MBD)】ですが、実は日本ではまだまだ対応できるエンジニアが少ないのが現状。
しかし、自動運転やEV化など、開発の効率化と安全性を高める【モデルベース開発(MBD)】の技術ニーズはどんどん高まっています。
そんな今後必要とされる技術をいち早く学び、身につけていける環境が、当社には整っていますよ。
・組込み制御ソフトウェア基礎講習からモデルベース開発基礎まで学べる研修
・仕様検討の企画・開発段階から携わることができ、上流工程からものづくりができる環境
など、着実に知識やスキルを身につけて、長く活躍できるエンジニアになれる体制をご用意しています。