大学1,2年生歓迎
正社員

TKB株式会社(有馬温泉月光園)【ひょうご観光本部主催しごと体験・交流会受入企業】 UPDATE

業種
ホテル・旅行
職種
ホール・調理スタッフホテル、宿泊施設スタッフ
本社
兵庫県
働き方の特徴
転勤なし語学力を活かせる仕事直接感謝される仕事
入社3年以内離職率15%以下 家賃補助あり 職種別にエントリー可
最終更新日:2025/09/12(金) 掲載終了日:2026/02/28(土)

プロフィール

自家源泉掛け流しの温泉、自慢の料理と温かいおもてなし。お客様の笑顔が私たちのやりがいです!
人事担当が語る「ココに注目!」
  • 日本の文化や伝統を感じ、体現の出来る素晴らしいお仕事です。
  • 面倒見が良く、優しい先輩が多い職場です!
  • 社員寮を完備しており、22時以降は館内の温泉利用が可能です!
月光園では、着物文化、畳文化、おもてなし文化、温泉文化、和食の伝統、調理技術、など、日本の良い文化や伝統を後世に繋いでゆくことが最大の使命と考えております。
旅館のお仕事は、日本の伝統・文化に触れ、自ら体現のできる素晴らしい職業です。
もちろん、お客様に笑顔でお帰りいただくことも重要であり、「100人のお客様には100通りのおもてなし」を合言葉に日々精進しております。
また、月光園ではチームワークも大切にしております。フロント係、仲居さん、料理人を初め、館内には様々な人たちが働いております。
どの部署が欠けてもお客様に笑顔になっていただくことはできません。
また、月光園には鴻朧館と游月山荘という2つの旅館がございます。
従業員は約150名と、大きな会社ではありませんので、皆様の活躍がお客様の笑顔に直結致します。
ひとりひとりが輝ける、月光園はそんな旅館です。
ご興味がございましたら、是非一度月光園でのお仕事をご見学、ご体験くださいませ。
落葉山の絶景を臨む鴻朧館。豊かな自然環境の中で仕事をしてみませんか。
月光園では、着物文化、畳文化、おもてなし文化、温泉文化、和食の伝統、調理技術、など、日本の良い文化や伝統を後世に繋いでゆくことが最大の使命と考えております。
旅館のお仕事は、日本の伝統・文化に触れ、自ら体現のできる素晴らしい職業です。
もちろん、お客様に笑顔でお帰りいただくことも重要であり、「100人のお客様には100通りのおもてなし」を合言葉に日々精進しております。
また、月光園ではチームワークも大切にしております。フロント係、仲居さん、料理人を初め、館内には様々な人たちが働いております。
どの部署が欠けてもお客様に笑顔になっていただくことはできません。
また、月光園には鴻朧館と游月山荘という2つの旅館がございます。
従業員は約150名と、大きな会社ではありませんので、皆様の活躍がお客様の笑顔に直結致します。
ひとりひとりが輝ける、月光園はそんな旅館です。
ご興味がございましたら、是非一度月光園でのお仕事をご見学、ご体験くださいませ。

入社後1年で活躍するために

配属後の教育

配属後には新卒社員1~2名に対して1人の指導係が付き、実践型で指導を受けながら成長できます。

当社の事業・魅力!

風通しのいい関係

フロント、仲居さん、料理人など月光園には様々な人が働いております。部署内、部署間のコミュニケーション、チームワークを大切にしております!

福利厚生が自慢

月光園自慢の滝川沿いにある源泉掛け流し露天風呂。夜10時以降は従業員も入浴が可能です!

頑張りをしっかり評価

月光園では縦にも横にも社員間の関係が近く、一人の頑張りは周りの方々にもすぐに伝わります。一人一人が輝ける、そんな旅館です!

企業概要

創業
創業昭和28年5月
落葉山と滝川の絶景を臨む関西の奥座敷で旅館を営み、現在73年目となります。
この間に多くのお客様にご利用いただき、お客様の想い出の1ページに月光園が刻まれて参りました。
この先も、多くのお客様の心に月光園での楽しい想い出を刻んでまいります。
代表者
奥田 真也
資本金
5,000万円
売上高
17億4千万円
従業員数
約150名
本社所在地
兵庫県神戸市北区有馬町318
事業内容
有馬温泉で「月光園鴻朧館」と「月光園游月山荘」の2つの旅館を運営しております。
平均年齢
・平均年齢 37.5才
・年齢別構成比 20代 32.1%/30代 19.0%/40代 17.9%/50代 19.0%
主催・運営
有馬温泉月光園総務グループ
連絡先
こちらの企業のしごと体験・交流会は公益社団法人ひょうご観光本部主催「ひょうご観光実務人材確保・育成事業」の一環で実施します。
こちらのページの管理・運営については「ひょうご観光実務人材確保・育成事業」運営事務局(株式会社学情)にて行っております。
不明点があれば以下のお問合せ先までご連絡ください。

<主催>
公益社団法人ひょうご観光本部

<運営・お問合せ先>
「ひょうご観光実務人材確保・育成事業」運営事務局(株式会社学情)
(株式会社学情 パブリックサービス事業部)
〒530-0001 大阪府大阪市北区梅田2-5-10
■お電話:06-6346-6303
(受付10:00~17:00 ※土・日・祝を除く)
■メール:hyogo-kanko-zinzai@gakujo.ne.jp
企業SNS
企業SNSアイコン企業SNSアイコン

ギャラリー

●検索条件及び掲載内容について
本サイトの求人情報は、広告主の責任に基づき情報を掲載しています。正確で詳しい求人情報を目指し、 弊社による掲載内容の確認を随時行っておりますが、掲載情報の内容についてすべてを保証しているわけではありません。
就職活動の際には、雇用形態・勤務時間・休日休暇・給与・待遇などの詳細情報をご自身で十分に確認して頂きますようお願い致します。
万一、掲載内容と事実に相違があった際は、下記問い合わせフォームよりご連絡ください。調査の上、対応いたします。
Re就活キャンパス お問い合わせフォーム(質問箱)