大学1,2年生歓迎
正社員

ニシム電子工業株式会社 UPDATE

業種
ソフトウェア・情報処理電力・ガス・水道・エネルギー電気機器・電子機器・半導体関連
職種
ルート営業(得意先中心)法人営業(BtoB)技術・システム営業一般事務・秘書・受付人事・総務・労務経理・財務・会計機械・電機・電子機器設計生産管理・品質管理・メンテナンス施工管理システムエンジニアネットワークエンジニアカスタマーサポートシステム運用・保守
本社
福岡県
働き方の特徴
年間休日120日以上月平均残業20時間未満リモートワーク・在宅勤務可
入社3年以内離職率15%以下 教育制度・研修が充実 家賃補助あり
最終更新日:2025/08/25(月) 掲載終了日:2025/11/16(日)

プロフィール

「基盤があるから、冒険できる」九州の暮らしを支える【九電グループ】のICT企業
人事担当が語る「ココに注目!」
  • 電力の安定供給を情報通信の分野から支えます/設計~工事~保守
  • 充実した教育・研修制度/新入社員研修は最長半年間!
  • ワークライフバランスも充実◎休日休暇の平均取得は146日
■ニシム電子工業とは
九州電力グループの一員として、電力の安定供給はもちろん、電気・通信・ITを組み合わせ地域や企業の課題を解決する会社です。
設計・製造・施工・運用・保守まで一貫して手掛けており、様々なソリューションを提供しています。
創業から60年以上九州のインフラを支えてきた基盤を活かしたさらなる進化と成長を目指し、挑戦を続けています。

■この環境だから、成長できる。
当社は若手・ベテランに関わらず一人ひとりの意見を尊重する文化が根付いているので、たくさんの若手社員がそれぞれのアイデアを活かして活躍しています。
「やってみたい」と思ったら挑戦できる環境なので、成長の機会が沢山あります。

また、入社後は社内教育・九電グループ合同研修、資格取得支援制度、自己啓発支援などの研修を用意しています。
高いスキルを持った社員へと育てるべく、社員の成長をしっかりとサポートしています。

そんな環境で働いてみたい方は、ぜひ当社を深く知ってみませんか?
■ニシム電子工業とは
九州電力グループの一員として、電力の安定供給はもちろん、電気・通信・ITを組み合わせ地域や企業の課題を解決する会社です。
設計・製造・施工・運用・保守まで一貫して手掛けており、様々なソリューションを提供しています。
創業から60年以上九州のインフラを支えてきた基盤を活かしたさらなる進化と成長を目指し、挑戦を続けています。

■この環境だから、成長できる。
当社は若手・ベテランに関わらず一人ひとりの意見を尊重する文化が根付いているので、たくさんの若手社員がそれぞれのアイデアを活かして活躍しています。
「やってみたい」と思ったら挑戦できる環境なので、成長の機会が沢山あります。

また、入社後は社内教育・九電グループ合同研修、資格取得支援制度、自己啓発支援などの研修を用意しています。
高いスキルを持った社員へと育てるべく、社員の成長をしっかりとサポートしています。

そんな環境で働いてみたい方は、ぜひ当社を深く知ってみませんか?

当社の事業・魅力!

専門性・スキルが身につく

創業より60年以上培ってきた電源・通信・監視・制御の豊富な経験を活かしながら、研究開発を行い、時代の最先端を目指すべく技術の向上を目指せる環境があります。

ワークライフバランスを重視

各年代・ライフステージに寄り添った福利厚生・研修制度により、社員の暮らしと成長を、制度と風土の両面からサポートしています。

風通しのいい関係

役職関係なく意見でき、自分の考えをもとに行動することを尊重する風土があり、温厚な社員が多いです!

企業概要

設立
1963年(昭和38年)11月1日
代表者
代表取締役社長 山科秀之(やましなひでゆき)
資本金
3億円
売上高
333億円(2025年3月31日)
従業員数
840名(2025年4月現在)
本社所在地
〒812‐8539
福岡市博多区美野島一丁目2番1号
事業内容
■電気通信機器、電気機器、衛生設備、計測機器の開発、製造、販売及び保守
■電気通信工事、電気工事、鋼構造物工事、とび・土工・コンクリート工事、塗装工事及び建築一式工事の調査、設計及び施工
■情報通信ネットワークシステムを活用した情報配信収集サービスの提供
■放射線計測機器及び環境計測機器の販売及び保守
■電気通信事業法に定める電気通信事業
■前各号に関するコンサルティング及び技術提供
■労働者派遣事業(派40-301538)
■前各号に付帯関連する事業
事業所
■佐賀工場
■東京支店
■大阪支店
■広島営業所
■福岡支店
■北九州支店
■佐賀支店
■長崎支店
■佐世保出張所
■大分支店
■熊本支店
■宮崎支店
■日向出張所
■鹿児島支店
■玄海事業所
■川内事業所
平均年齢
43.8歳(2025年3月31日)
沿革
1963年 西日本無線工業として通信機器保守目的で創業
1965年 佐賀工場開設、移動無線機などの製造・販売開始
1978年 社名をニシム電子工業に変更、放射線測定器保守業務開始
1986年 技術開発体制整備、RDセンター新設
1998年 新規事業展開開始、ネットワークコンピューティング分野へ参入
2000年 事業部制・グループ制導入、トータルソリューション企業として基盤確立
2004年 通信・制御システム事業に経営資源を集中
2011年 福島第一原発事故に伴う支援活動を実施
2017年 農業向けITセンサー「MIHARAS」販売開始
2018年 自己処理型水洗トイレ「TOWAILET」販売開始
2023年 創立60周年を迎える
連絡先
ニシム電子工業(株)
〒812-8539
福岡市博多区美野島1丁目2番1号

人事労務部 人事グループ
インターンシップ担当(saiyou@nishimu.co.jp)
ホームページ
https://www.nishimu.co.jp/
企業SNS
企業SNSアイコン企業SNSアイコン

ギャラリー

●検索条件及び掲載内容について
本サイトの求人情報は、広告主の責任に基づき情報を掲載しています。正確で詳しい求人情報を目指し、 弊社による掲載内容の確認を随時行っておりますが、掲載情報の内容についてすべてを保証しているわけではありません。
就職活動の際には、雇用形態・勤務時間・休日休暇・給与・待遇などの詳細情報をご自身で十分に確認して頂きますようお願い致します。
万一、掲載内容と事実に相違があった際は、下記問い合わせフォームよりご連絡ください。調査の上、対応いたします。
Re就活キャンパス お問い合わせフォーム(質問箱)