【公務員試験対策の勉強は不要】自分の“強み”を活かして、市民の暮らしを支える仕事にチャレンジ!

人事担当が語る
「ココに注目!」
-
「本当に住みやすい街大賞2023」第4位!暮らしやすい街◎
-
安心して働けます!メンター制度/手厚い研修制度/住居手当
-
平均勤続15.8年/月残業15.1時間/平均有休取得15日
「公務員」ってどこも同じと思っていませんか?
そんな方に、ぜひ「西東京市の公務員」として働く魅力を知っていただきたいです!
◆長くキャリアを築けるサポート
時差勤務制度/時短勤務制度/自己啓発等休業制度など、一人ひとりのライフプランやキャリプランに合わせて柔軟に働ける環境をご用意。
そのため【平均勤続15.8年】と、安心して長く働ける職場が実現しています。
◆安心して働ける研修制度
皆さんには、同じ部署の先輩職員が1年間「育成指導員」としてペアを組んでフォローする体制を整えています。
分からないことはすぐに聞いて解決できるので、安心して働けますよ!
また、新任研修/キャリアデザイン研修/資格取得助成制度など、どんどん知識やスキルを身につけられる環境です。
◆住みやすさも、安定性も抜群!
実は「西東京市」は、市内に5つの鉄道の駅を持ち、どの駅からでも「池袋・新宿と都心へ20分程度」と都心へのアクセスがとってもいいまち。
・世界最大級のプラネタリウムを持つ「多摩六都科学館」
・国史跡「下野谷遺跡」
・小学校の跡地に整備された「泉小わくわく公園」
など、コンパクトな街のなかに生活・教育環境も整っています。
そうした魅力が評価され、住宅ローン金融機関が選出する「本当に住みやすい街大賞」において、2022年・2023年と【2年連続で市内の街が受賞】しています。
【学歴不問◎公務員試験対策は不要!】
西東京市では、事務職、保育士等は、テストセンター方式(SPI-3)で受験できますよ。
どんな方でもチャレンジしやすい環境を整えていますので、ぜひお気軽にエントリーください!