正社員

株式会社コジマ

業種
輸送用機器・自動車関連化学ソフトウェア・情報処理
職種
生産・製造技術開発生産管理・品質管理・メンテナンス
本社
愛知県
最終更新日:2025/10/15(水) 掲載終了日:2026/02/28(土)

プロフィール

世界唯一の技術で次世代車を支える部品製造
人事担当が語る「ココに注目!」
  • 創業62年の歩みを礎に、未来へ挑戦し続ける会社!
  • 年功序列ではなく実力評価!1年目から活躍できる環境!
  • 研修制度や社内託児所など、社員の声を取り入れた制度が充実!
昭和38年に段ボール箱の製造業として創業したコジマ。時代のニーズに応じて技術を発展させ、今では未来の自動車開発に関わる存在になりました。

そんなコジマ最大の武器は、“超自前主義”のモノづくりです。プラスチック成形金型を始め、小型射出成形機に至るまで全てを内製化。
その設計・製造過程で培った「知識」と「知恵」から育まれた高い技術力と、一貫生産体制が評価され、あらゆる依頼が舞い込んでいます。
現在の売上の約5割は、ハイブリッド車やEVに搭載される製品(トヨタの国内向けハイブリッド車用ダンパーの樹脂部品は、ほぼ100%がコジマ製!)で、その他FCV(燃料電池車)や自動運転技術に使われる部品など、自動車社会の未来に大きく貢献しています。

また最近では、自前のIoT技術やAIを活用した省人化や不良低減、カーボン・ニュートラルへの支援などDXへの取り組みも活発です。さらに、
自動車産業とは全くかけ離れた新事業への研究開発も、若手社員を中心に進んでいます。

コジマの社訓は「チェンジ」です。自動車関連に限らずニーズがあればどんな分野にも進みます。そこがコジマの面白いところ。
次は何に挑戦するのか、ワクワクが止まらない、そんな会社です。

◆製造部品数 3000種以上
◆取得特許数 17件(出願含)
挑戦と変化を楽しむ社風――若手が育つコジマの魅力
昭和38年に段ボール箱の製造業として創業したコジマ。時代のニーズに応じて技術を発展させ、今では未来の自動車開発に関わる存在になりました。

そんなコジマ最大の武器は、“超自前主義”のモノづくりです。プラスチック成形金型を始め、小型射出成形機に至るまで全てを内製化。
その設計・製造過程で培った「知識」と「知恵」から育まれた高い技術力と、一貫生産体制が評価され、あらゆる依頼が舞い込んでいます。
現在の売上の約5割は、ハイブリッド車やEVに搭載される製品(トヨタの国内向けハイブリッド車用ダンパーの樹脂部品は、ほぼ100%がコジマ製!)で、その他FCV(燃料電池車)や自動運転技術に使われる部品など、自動車社会の未来に大きく貢献しています。

また最近では、自前のIoT技術やAIを活用した省人化や不良低減、カーボン・ニュートラルへの支援などDXへの取り組みも活発です。さらに、
自動車産業とは全くかけ離れた新事業への研究開発も、若手社員を中心に進んでいます。

コジマの社訓は「チェンジ」です。自動車関連に限らずニーズがあればどんな分野にも進みます。そこがコジマの面白いところ。
次は何に挑戦するのか、ワクワクが止まらない、そんな会社です。

◆製造部品数 3000種以上
◆取得特許数 17件(出願含)

入社後1年で活躍するために

■入社後の基礎研修プログラム

OJTとOFF JTを組み合わせた研修で、社会人の心得とマナーを段階的に習得します。

■現場で学ぶ実践スキル研修

配属先に合わせた研修で、設計や技術の基礎を段階的に学べます。

■リーダー育成研修

新人から管理職まで、成長段階に応じた研修を実施しています。

当社の事業・魅力!

商品・サービスの知名度が高い

HV・EV向け製品で培った精密加工・設計技術。その品質が認められ、特定分野ではシェア100%。ものづくりの最前線で、新しい技術の可能性を広げています。

風通しのいい関係

笑顔が絶えない、安心して働ける職場。互いに助け合いながら意見を言い合える風通しの良さが魅力です。穏やかな雰囲気の中で、自分らしく成長できます。

幅広い仕事に携われる

設計から整備まで一貫して手がけるからこそ、ものづくりの全てが学べる。仲間と一緒に挑戦し、互いに高め合いながら成長できる環境が整っています。

企業概要

設立
1963年
代表取締役社長
小島 裕二
資本金
6300万円(関連会社含む)
売上高
547億円
※2025年3月期
従業員数
714名(関連会社を含む)
※2025年4月現在
本社所在地
〒448-0001
愛知県刈谷市井ヶ谷町池之浦88番地
事業内容
包装設計及び段ボールケース製造、補給・輸出部品の梱包
自動車の駆動・内装・センサー部品の組付及び樹脂成形・加工
事業所
本    社  /愛知県刈谷市井ヶ谷町池之浦88
刈谷第1工場  /同上
刈谷第2工場  /同上
安城工場    /愛知県安城市和泉町北大木1-1
新川工場    /愛知県碧南市相生町1-78
高浜工場    /愛知県高浜市碧海町1-2-2
西尾工場    /愛知県西尾市西浅井尾ヶ山5-98
大府物流センター/愛知県大府市横根町酉新田135-1
豊明工場    /愛知県豊明市沓掛町薮田43-1
(部品事業部:国内3拠点、海外1拠点、物流事業部:国内7拠点)
平均年齢
39歳
※2025年4月現在
連絡先
〒448-0001
愛知県刈谷市井ヶ谷町池之浦88番地
TEL:0566-36-2521(代)
ホームページ
https://www.c3c-kojima.co.jp/

ギャラリー

●検索条件及び掲載内容について
本サイトの求人情報は、広告主の責任に基づき情報を掲載しています。正確で詳しい求人情報を目指し、 弊社による掲載内容の確認を随時行っておりますが、掲載情報の内容についてすべてを保証しているわけではありません。
就職活動の際には、雇用形態・勤務時間・休日休暇・給与・待遇などの詳細情報をご自身で十分に確認して頂きますようお願い致します。
万一、掲載内容と事実に相違があった際は、下記問い合わせフォームよりご連絡ください。調査の上、対応いたします。
Re就活キャンパス お問い合わせフォーム(質問箱)