電力の安定供給を支える中部電力グループの一員!「従業員の幸せ」を追求し、直近10年の定着率92.8%

人事担当が語る
「ココに注目!」
-
1927年創業!時代と共に進化しながら安定経営を続けています
-
電力インフラを支えながら広く社会に貢献していく仕事です
-
「従業員の幸せの追求」を経営理念に掲げる社員想いの会社です
中電配電サポートは、電柱や電線など「配電設備」の建設・維持・管理を通じて、電力の安定供給を支えている会社です。配電設備の建設・維持・管理と言われても、ピンとこないかもしれませんが、主には「電柱を建てるための許可を取る(用地業務)」「電線まわりの樹木を伐採する承諾を得る(樹木伐採)」「電柱や電線を設置するための図面を作る(設計)」業務を担っています。電力を安定供給するためには、土地の所有者に許可をもらって電柱を建て、停電が起きないよう、電線に接触しそうな樹木の伐採を権利所有者にお願いする必要があります。なお、中部電力の用地業務・樹木伐採は100%当社が受託しており、見えないところで人々の暮らしや社会活動を支えています。
―◆定着率92.8%!従業員の幸せを追求する会社。
休日休暇や福利厚生が充実しており、直近10年間の定着率は92.8%。ワークライフバランスを大切にしながら、長く働ける環境を整えています。なお、若いうちは色々なことを経験して欲しいため、さまざまなエリアで勤務していただきますが、5年目以降は希望に沿って勤務地を決定。地域に根差し、じっくりキャリアを築いていくことができます。
―◆次の100年を見据え、新規事業への挑戦が始まる。
当社はもともとは防腐・耐火木材の製造会社として誕生した会社です。1927年(昭和2年)の創業当時は電柱に木が使われていたため、その繋がりから配電設備の仕事を手掛けるように。時代に合わせ木材の会社から電力関係の会社へと柔軟に変化してきた当社は、次の100年を見据え、電力インフラに関わる新規事業の立ち上げも計画しています。