熊本空港の未来を担う!世界と地域にひらかれた九州セントラルゲートウェイ
熊本国際空港(阿蘇くまもと空港)で働く魅力は、地域と世界をつなぐ“九州セントラルゲートウェイ”としてのダイナミックな役割にあります。2023年に新旅客ターミナルビル、2024年には飛行機を利用しないお客様も楽しめる「そらよかエリア」をオープン。訪れる全ての人が楽しむことができる空港となりました!
熊本の空の玄関口として、お客さまのさらなる利便性の向上に努めるとともに、近隣地域の活性化やにぎわい創出にも貢献できるよう、熊本経済の発展につながる取り組みを推進しております。「訪れる人も、働く人も、笑顔になれる世界でいちばん居心地のいい空港」の実現を目指し、
地域貢献とグローバルな挑戦をできるのが、熊本国際空港で働く最大の魅力です!
空港運営を担う熊本国際空港株式会社では、総合職として、路線誘致・テナント誘致・地域連携・飛行場面管理など幅広い業務に携わることができ、将来の幹部候補として成長できる環境が整っています。
また、構成企業は三井不動産や九州電力など12者からなり、各企業の強み英知を結集させたものが当社となりますので、多種多様な経験ができるフィールドが広がっております。
年間休日120日以上、フレックスタイム制度導入など、働きやすさにも配慮された制度が充実しています。
熊本国際空港(阿蘇くまもと空港)で働く魅力は、地域と世界をつなぐ“九州セントラルゲートウェイ”としてのダイナミックな役割にあります。2023年に新旅客ターミナルビル、2024年には飛行機を利用しないお客様も楽しめる「そらよかエリア」をオープン。訪れる全ての人が楽しむことができる空港となりました!
熊本の空の玄関口として、お客さまのさらなる利便性の向上に努めるとともに、近隣地域の活性化やにぎわい創出にも貢献できるよう、熊本経済の発展につながる取り組みを推進しております。「訪れる人も、働く人も、笑顔になれる世界でいちばん居心地のいい空港」の実現を目指し、
地域貢献とグローバルな挑戦をできるのが、熊本国際空港で働く最大の魅力です!
空港運営を担う熊本国際空港株式会社では、総合職として、路線誘致・テナント誘致・地域連携・飛行場面管理など幅広い業務に携わることができ、将来の幹部候補として成長できる環境が整っています。
また、構成企業は三井不動産や九州電力など12者からなり、各企業の強み英知を結集させたものが当社となりますので、多種多様な経験ができるフィールドが広がっております。
年間休日120日以上、フレックスタイム制度導入など、働きやすさにも配慮された制度が充実しています。