Re就活キャンパスのみ掲載
正社員

株式会社近畿地域づくりセンター UPDATE

業種
建設・住宅関連情報・調査・コンサルティング専門・その他サービス
職種
生産管理・品質管理・メンテナンス建築土木設計・測量・積算経営企画宣伝・広報
本社
大阪府
働き方の特徴
年間休日120日以上月平均残業20時間未満直接感謝される仕事ジョブローテーションあり
入社3年以内離職率15%以下 教育制度・研修が充実 家賃補助あり
最終更新日:2025/08/05(火) 掲載終了日:2026/02/28(土)

プロフィール

インフラを支える仕事は設計や施工管理以外にも!行政の支援を通じてインフラ整備や維持に貢献する会社です
人事担当が語る「ココに注目!」
  • 9割以上が官公庁との取引!需要安定のインフラ業界
  • 年間休日126日/月平均残業時間7.7時間/時間休制度あり
  • 研修制度・資格取得制度充実!文系からインフラ整備に関われる
私たち近畿地域づくりセンターは、
河川や道路など、暮らしに欠かせない社会インフラの整備・維持に取り組んでいる会社です。
淀川や琵琶湖、京奈和自動車道などの皆さんにとって馴染みのある場所や事業にも関わり、地域社会を支えています。

弊社の仕事の約9割は、国や自治体など官公庁からの依頼による公共の仕事。
国土交通省 近畿地方整備局管内では、建設コンサルタント業務の受注額1位を誇ります。
民間企業でありながら、公的な使命感と自由な発想の両立ができる、珍しい立ち位置の会社です。

災害が多い日本では、社会インフラの整備や維持がますます重要になってきています。
将来的にも安定したニーズが見込まれる仕事です。

★「未来のインフラを支える、縁の下の力持ち」そんな仕事、してみませんか?
インフラの仕事というと「設計」や「施工管理」を思い浮かべるかもしれませんね。
しかし弊社では、河川の水質調査、道路や河川工事の積算、河川のパトロールや雨量・水位の観測所の保守点検など、国を“支える仕事”が中心です。

多種多様なフィールドがあり、20代で複数部署を経験していただくため、きっとピッタリな仕事が見つかるはず!

★働きやすさも抜群!
◆年間休日126日
◆有給平均取得日数15.5日(消化率77.5%)
◆残業は月平均7.7時間
◆育休からの復帰率100%
など、ワークライフバランスも大切にできる会社です。
文系出身の方も、入社後に基礎から学べる環境があります。

まずはオープンカンパニーで弊社のことを知ってみてください。
未来のインフラを一緒に支える仲間と出会えることを、心より楽しみにしています。
私たち近畿地域づくりセンターは、
河川や道路など、暮らしに欠かせない社会インフラの整備・維持に取り組んでいる会社です。
淀川や琵琶湖、京奈和自動車道などの皆さんにとって馴染みのある場所や事業にも関わり、地域社会を支えています。

弊社の仕事の約9割は、国や自治体など官公庁からの依頼による公共の仕事。
国土交通省 近畿地方整備局管内では、建設コンサルタント業務の受注額1位を誇ります。
民間企業でありながら、公的な使命感と自由な発想の両立ができる、珍しい立ち位置の会社です。

災害が多い日本では、社会インフラの整備や維持がますます重要になってきています。
将来的にも安定したニーズが見込まれる仕事です。

★「未来のインフラを支える、縁の下の力持ち」そんな仕事、してみませんか?
インフラの仕事というと「設計」や「施工管理」を思い浮かべるかもしれませんね。
しかし弊社では、河川の水質調査、道路や河川工事の積算、河川のパトロールや雨量・水位の観測所の保守点検など、国を“支える仕事”が中心です。

多種多様なフィールドがあり、20代で複数部署を経験していただくため、きっとピッタリな仕事が見つかるはず!

★働きやすさも抜群!
◆年間休日126日
◆有給平均取得日数15.5日(消化率77.5%)
◆残業は月平均7.7時間
◆育休からの復帰率100%
など、ワークライフバランスも大切にできる会社です。
文系出身の方も、入社後に基礎から学べる環境があります。

まずはオープンカンパニーで弊社のことを知ってみてください。
未来のインフラを一緒に支える仲間と出会えることを、心より楽しみにしています。

当社の事業・魅力!

ワークライフバランスを重視

年間休日は126日、残業時間も月10時間未満で、ワークライフバランスを重視する方にピッタリ。また、時間単位の有給取得や産休育休復職後の時短勤務など、ライフイベントを経ても働きやすい体制を整えています。

幅広い仕事に携われる

積算や調査、保守点検など幅広い活躍フィールドがあります。20代で複数部署を経験していただく予定ですので、きっと強みを活かせる仕事が見つかります!

教育制度・研修が充実

土木に関する専門的な知識をはじめ、プレゼンやコミュニケーションといった基礎に至るまで、豊富な研修で皆さんの成長をサポート。また、資格取得支援制度が充実しており、スキルアップも実現できる環境です。

企業概要

設立
2013年7月1日
代表者
代表取締役社長 中林 正司
資本金
1億円
売上高
約66億円(2024年度)
従業員数
約530名(2025年4月1日現在)
本店
大阪府大阪市中央区大手前1-7-31 OMM20F
事業内容
◆河川・海岸区域の点検や河川に係る各種申請手続きの審査・サポートを行う業務
◆河川、ダム、周辺地下水の水質及び底質調査・分析
◆正確な河川情報(雨量・水位等)を把握できるように観測機器の保守点検等を行う業務
◆道路法に基づく各種申請等の審査及び道路の不正使用等の取締り等をサポートする業務
◆公共工事における予定価格の算出や建設業者の技術的能力の審査を支援する業務
事業所
◆本店:大阪
◆支店・研究所:大阪(大阪、枚方)、兵庫(神戸、姫路、豊岡)、京都(京都、福知山、伏見)、奈良、和歌山(和歌山、紀南)、滋賀、福井
沿革
◆2013年7月
 株式会社 近畿地域づくりセンター 設立
◆2013年10月
 特定労働者派遣事業 届出
 建設コンサルタント 登録
◆2013年11月
 (一社)近畿建設協会から事業譲受(水質・底質分析等業務)
 計量証明事業 登録
 建築物飲料水水質検査業 登録
◆2014年11月
 (一社)近畿建設協会から事業譲受(公物管理補助業務)
◆2015年9月
 補償コンサルタント 登録
◆2015年11月
 (一社)近畿建設協会から事業譲受(発注者支援業務・用地補償総合技術業務)
 測量業者登録
◆2018年2月
 労働者派遣事業 許可
パートナー企業
一般社団法人近畿建設協会
主な取引先
国土交通省 近畿地方整備局、各自治体
連絡先
お問い合わせ 〒540-6591
大阪市中央区大手前1-7-31 OMM20F
株式会社 近畿地域づくりセンター 総務部
ホームページ
https://www.kc-center.co.jp/

ギャラリー

●検索条件及び掲載内容について
本サイトの求人情報は、広告主の責任に基づき情報を掲載しています。正確で詳しい求人情報を目指し、 弊社による掲載内容の確認を随時行っておりますが、掲載情報の内容についてすべてを保証しているわけではありません。
就職活動の際には、雇用形態・勤務時間・休日休暇・給与・待遇などの詳細情報をご自身で十分に確認して頂きますようお願い致します。
万一、掲載内容と事実に相違があった際は、下記問い合わせフォームよりご連絡ください。調査の上、対応いたします。
Re就活キャンパス お問い合わせフォーム(質問箱)