正社員

株式会社メイキコウ NEW!!

業種
その他メーカー・製造関連
職種
営業機械・電機・電子機器設計
本社
愛知県
働き方の特徴
年間休日120日以上月平均残業20時間未満
シェアトップクラス事業あり 教育制度・研修が充実 職種別にエントリー可
最終更新日:2025/07/31(木) 掲載終了日:2026/02/28(土)

プロフィール

物流・製造現場、エンタメ業界、空港でも活躍!モノを運ぶ技術であらゆ産業を支えるマテハン機器メーカー
人事担当が語る「ココに注目!」
  • 安定した経営基盤!東証プライム上場「新東工業」のグループ会社
  • 優れたモノづくり企業として「愛知ブランド企業」に認定
  • 働きやすい環境づくりを推進し「健康経営優良法人」に認定
メイキコウはモノを運ぶ、上げる・下げる、掴む・移すといった、「マテリアルハンドリング(マテハン)」と呼ばれる機械をつくっているマテハン機器メーカーです。マテハン機器は物流センターや製造現場で使われるのが一般的ですが、活躍の場は物流・製造現場だけはありません。コンサート会場でステージを動かす舞台装置、空港での手荷物コンベヤ、介護施設の浴槽昇降装置……など、さまざまなシーンで当社の技術が活かされています。

◆創造力を活かしたオーダーメイドのモノづくり
お客様のニーズに合わせてイチから設計していく、オーダーメイドのモノづくりが中心。独自の技術力と柔軟な発想力を活かし、オリジナルな機器を続々と生みだしており、創造性の高いモノづくりに携わることができます。最近はコンベヤ・リフト・システムの技術を組み合わせ、トラックの荷台の中に入って荷積みをサポ―トする機器の開発が注目を集めており、人手不足が深刻化する物流業界から大きな期待が寄せられています

◆社員にとって働きやすく誇れる会社に
当社は2023年10月に本社ビルを新設。現在は同じ敷地内に食堂棟を建設しており、効率的かつ快適に働ける環境づくりを進めています。また、新社屋ではそれまで別々だった営業部門と技術部門が1カ所に集まったことで、連携がよりスムーズに。部署の垣根なく、みんなで自由闊達に意見を出し合いながら、新たなモノづくりへの挑戦を楽しんでいます。
メイキコウはモノを運ぶ、上げる・下げる、掴む・移すといった、「マテリアルハンドリング(マテハン)」と呼ばれる機械をつくっているマテハン機器メーカーです。マテハン機器は物流センターや製造現場で使われるのが一般的ですが、活躍の場は物流・製造現場だけはありません。コンサート会場でステージを動かす舞台装置、空港での手荷物コンベヤ、介護施設の浴槽昇降装置……など、さまざまなシーンで当社の技術が活かされています。

◆創造力を活かしたオーダーメイドのモノづくり
お客様のニーズに合わせてイチから設計していく、オーダーメイドのモノづくりが中心。独自の技術力と柔軟な発想力を活かし、オリジナルな機器を続々と生みだしており、創造性の高いモノづくりに携わることができます。最近はコンベヤ・リフト・システムの技術を組み合わせ、トラックの荷台の中に入って荷積みをサポ―トする機器の開発が注目を集めており、人手不足が深刻化する物流業界から大きな期待が寄せられています

◆社員にとって働きやすく誇れる会社に
当社は2023年10月に本社ビルを新設。現在は同じ敷地内に食堂棟を建設しており、効率的かつ快適に働ける環境づくりを進めています。また、新社屋ではそれまで別々だった営業部門と技術部門が1カ所に集まったことで、連携がよりスムーズに。部署の垣根なく、みんなで自由闊達に意見を出し合いながら、新たなモノづくりへの挑戦を楽しんでいます。

当社の事業・魅力!

ワークライフバランスを重視

完全週休2日制(土日休み)で年間休日は120日あり、有給休暇も平均13.2日取得しています。育休は男女ともに多くに社員が取得しており、リゾートホテル会員権など余暇を楽しむ福利厚生も充実しています。

風通しのいい関係

部署の垣根を越えてコミュニケーションが取りやすく、自由闊達に意見が飛び交う風通しの良い会社です。社内環境や仕事に関する改善提案を提出できる「創意工夫提案制度」もあり、提案者には報奨金も支給しています。

教育制度・研修が充実

自社教育をはじめ、約130種類の講座を受講できる外部研修、年次に応じて実施している新東グループ集合研修など、さまざまな研修をご用意。人材育成に力を入れ、スキルアップを全面的にサポートしています。

企業概要

設立
1955年3月
代表者
代表取締役社長 保賀 誠一郎
資本金
2億円
売上高
88億円(※2025年3月期実績)
従業員数
230名
本社所在地
〒470-1111 愛知県豊明市大久伝町東180番地
事業内容
【シザーリフト、搬送コンベヤ、ハンドリングロボットなどの開発・製造・設計・販売】
「上げる下げる技術」「はこぶ技術」「つかむ・移す技術」を使い、作業工程間をつなぐ『マテリアルハンドリング』と呼ばれる機器の開発・製造・販売を行っています。自動車・電化製品・食品・薬品など、各分野の製造現場をはじめ、物流センター、トラックヤード、エンターテインメント業界の舞台装置、介護施設の浴槽昇降装置など、さまざまな分野で当社の製品が用いれています。

■「液晶基板エアー浮上搬送装置の開発」にて中部化学技術センター振興賞 受賞
■「段差らくーだAS1000・AS1500」電動ボールネジ方式にて国土交通大臣認定 取得
■「愛知ブランド企業(2019年度)」に認定
事業所
本社・工場/愛知県豊明市
東京営業課/東京都中央区
北関東営業所/高崎市上中居町
名古屋営業課/愛知県豊明市
大阪営業課/大阪市淀川区
岡山出張所/岡山市北区
九州営業所/福岡市博多区
沿革1
1955年 名古屋機工株式会社として名古屋市熱田区にて創業
1957年 コンベヤの製造に着手
1962年 大阪・東京に営業所開設
1969年 アメリカンマニュファクチャリング社とシザーリフトに関する技術提携成立
1970年 コンベヤ・シザーリフト自社製品体制の確立
     ジョン・バートン社とボジティブアクションコンベヤに関する技術提携成立
1971年 ホルスタイン・カッパード社と食品機械に関する技術提携成立
     ロボテックス社と産業用ロボットの販売契約成立、現地での生産を開始
     リットン社とアキュマフローに関する技術提携成立
1974年 株式会社ハイト社と製パン用機械に関する製造・販売契約成立、本社を愛知県豊明市に移転
1980年 仙台出張所、静岡出張所開設
1981年 北関東出張所、九州営業所開設
沿革2
1984年 リフト工場、広島出張所開設
    パテントビューローAG社とトランスカーの技術援助契約成立
1985年 株式会社メイキコウに商号変更、神奈川出張所開設
1987年 ローガン社とゼロプレッシャアキュマフローの技術提携成立
1989年 京滋出張所・金沢出張所開設
1990年 開発センター開設
1992年 技術センター開設
1993年 熊谷出張所、四国出張所開設
1996年 株式会社メイキコウテクノ設立
1999年 ISO9001認証取得
2001年 ISO14001認証取得
2003年 株式会社メイキコウテクノ合併
2013年 岡山出張所、広島連絡所開設
2017年 北関東営業所開設
2020年 2019年度「愛知ブランド企業」に認定
2023年 新本社ビル落成
グループ企業
新東工業株式会社/新東エンジニアリング株式会社/新東Vセラックス株式会社/東寿興産株式会社/藤和電気株式会社/新東スマートエンジニアリング株式会社/株式会社新東工業映像研究所TAKUMI/株式会社シーエフエス/株式会社浜新商会/株式会社松新商会/株式会社新和機工/株式会社イマシン/新豊機工株式会社/株式会社酒松商会/株式会社水野商会/株式会社ショーシン商会/株式会社武新商会/株式会社長新商会/ヤマシンテック株式会社

【海外】
ドイツ、フランス、イギリス、イタリア、トルコ、南アフリカ、アメリカ、メキシコ、ブラジル、中国、韓国、台湾、タイ、インドネシア、インドに計29社
連絡先
〒474-1111
愛知県豊明市大久伝町東180番地
管理部 人事総務グループ 岡本・井本
採用HP https://www.meikikou.co.jp/recruit/index.html
E-MAIL saiyo@meikikou.co.jp
ホームページ
https://www.meikikou.co.jp/

●検索条件及び掲載内容について
本サイトの求人情報は、広告主の責任に基づき情報を掲載しています。正確で詳しい求人情報を目指し、 弊社による掲載内容の確認を随時行っておりますが、掲載情報の内容についてすべてを保証しているわけではありません。
就職活動の際には、雇用形態・勤務時間・休日休暇・給与・待遇などの詳細情報をご自身で十分に確認して頂きますようお願い致します。
万一、掲載内容と事実に相違があった際は、下記問い合わせフォームよりご連絡ください。調査の上、対応いたします。
Re就活キャンパス お問い合わせフォーム(質問箱)