正社員

第一電材株式会社 UPDATE

業種
電気機器・電子機器・半導体関連商社(電気・電子・精密機器関連)その他メーカー・製造関連
職種
営業ルート営業(得意先中心)法人営業(BtoB)コンサルティング営業営業系その他
本社
東京都
働き方の特徴
年間休日120日以上裁量権が大きい
入社3年以内離職率15%以下 シェアトップクラス事業あり 教育制度・研修が充実 家賃補助あり
最終更新日:2025/07/29(火) 掲載終了日:2026/02/28(土)

プロフィール

【57期連続黒字経営】最先端技術の必需品、電線・ケーブルの専門商社!ニッチな業界がお客様で需要も安定
人事担当が語る「ココに注目!」
  • 世界シェアトップクラス企業との取引多数!安定性・将来性◎
  • 各拠点・部署を回る実習/会社・商材の知識を深めてから配属
  • 半導体・医療・通信・航空…様々な分野のモノづくりを支える!
私たち第一電材は、半導体や医療装置、通信、航空などの分野に欠かせない電線・ケーブルを扱う専門商社です。

一口に電線・ケーブルと言っても、皆さんが普段使っているような電源コードなどは取り扱っていません。精密さや高い性能が求められる「産業用電子機器」を扱う多種多様な業界に向けた電線・ケーブルが当社のメイン商材です。
専門商社でありながら、自社で工場も構えることでお客様への要望にも柔軟に対応。大量生産向けではなく、オーダーメイドのケーブルを中心に製造・販売し、業界内でも独自のポジションを確立しています。
2024年にはグループの5社と10工場を統合し、競合優位性をさらに強化。現在、57期連続で黒字経営を維持しながら、1兆円企業を目指して成長を続けています!

★”チームワーク”が仕事のカギ★
当社は幅広い業界とお取引きがあり、扱う商材の数も多岐にわたります。お客様のご要望に合わせて最適な商品をご提案するためには、拠点や部署の垣根を越えた情報交換が欠かせません。だからこそ、当社ではチームワークを重視して仕事に取り組む姿勢が求められます。

★研修期間に社内人脈の基盤を形成★
研修の手厚さは、当社の魅力のひとつ。入社時に【拠点実習】を実施し、総合職・一般職ともに複数の拠点で業務を経験していただきます。実習後に配属先の希望をとっているので、社員一人ひとりとの関係性を構築すると同時に、本配属に向けた拠点ごとの雰囲気の把握にも役立っています。
配属後も、個人の成長スピードに合わせたOJTを行っています。入社から2年間程度は研修期間として、じっくりと成長していただける環境です。
私たち第一電材は、半導体や医療装置、通信、航空などの分野に欠かせない電線・ケーブルを扱う専門商社です。

一口に電線・ケーブルと言っても、皆さんが普段使っているような電源コードなどは取り扱っていません。精密さや高い性能が求められる「産業用電子機器」を扱う多種多様な業界に向けた電線・ケーブルが当社のメイン商材です。
専門商社でありながら、自社で工場も構えることでお客様への要望にも柔軟に対応。大量生産向けではなく、オーダーメイドのケーブルを中心に製造・販売し、業界内でも独自のポジションを確立しています。
2024年にはグループの5社と10工場を統合し、競合優位性をさらに強化。現在、57期連続で黒字経営を維持しながら、1兆円企業を目指して成長を続けています!

★”チームワーク”が仕事のカギ★
当社は幅広い業界とお取引きがあり、扱う商材の数も多岐にわたります。お客様のご要望に合わせて最適な商品をご提案するためには、拠点や部署の垣根を越えた情報交換が欠かせません。だからこそ、当社ではチームワークを重視して仕事に取り組む姿勢が求められます。

★研修期間に社内人脈の基盤を形成★
研修の手厚さは、当社の魅力のひとつ。入社時に【拠点実習】を実施し、総合職・一般職ともに複数の拠点で業務を経験していただきます。実習後に配属先の希望をとっているので、社員一人ひとりとの関係性を構築すると同時に、本配属に向けた拠点ごとの雰囲気の把握にも役立っています。
配属後も、個人の成長スピードに合わせたOJTを行っています。入社から2年間程度は研修期間として、じっくりと成長していただける環境です。

当社の事業・魅力!

風通しのいい関係

チームワークを重視し、社員同士が協力し合いながら業務に取り組んでいます。利他を大切にする社員が多く、社内の雰囲気も良好。その証拠に、入社3年以内の離職率は20%以下と全国平均を下回っています。

教育制度・研修が充実

総合職では1年間に5拠点、一般職では半年間で2拠点を回る拠点実習を実施。実習後は物流部門からスタートし、商品に触れながら業務全体の流れを学んでいただきます。入社前には運転やPCの研修も行っています。

幅広い仕事に携われる

社会インフラを支える重要な役割を担っている当社。使用用途は幅広く、CTやMRI、東京タワーの揺れを検知するセンサーの電線も販売しています。「こんなところにも!?」という発見が多い仕事です。

PRムービー

※画面をクリックするとムービーが再生されます。音声が出ますのでボリュームにご注意ください。

企業概要

設立
1969年6月11日(創業:1968年3月14日)
代表者
代表取締役社長 梅澤 拓也
資本金
1億円
売上高
147億6,500万円(2025年3月期実績)
従業員数
110名(2025年3月現在)
本社所在地
〒182-0026
東京都調布市小島町3-66-9
事業内容
■電子ワイヤー・ケーブル・コネクタ・ICソケットおよび各種電子材料と電子部品の販売
■多芯ケーブル・フラットケーブルのコネクタアセンブリ品の販売
■その他上記に関する一切の業務
事業所
【本社】
東京都調布市小島町3-66-9

【支店】
神奈川支店:住所未定(2026年度新設予定)
北関東支店:栃木県那須塩原市三区町610-27
茨城支店:茨城県つくばみらい市福岡工業団地273番6(2026年度新設予定)
山梨支店:山梨県韮崎市龍岡町下條南割674
東北支店:岩手県奥州市江刺岩谷堂字袖山11-29
北陸支店:富山県高岡市横田286-1
中部営業所:愛知県名古屋市中村区平池町 4-60-12グローバルゲート 11F
熊本営業所:熊本県荒尾市平山字聖人原2200番地96
神戸営業所:兵庫県神戸市中央区磯上通7-1-5 三宮プラザEAST 9F
日立分室:茨城県日立市若葉町1-2-3
つくば分室:茨城県つくば市谷田部2983

【海外】
中国に3ヵ所拠点がございます。
グループ会社
第一電材エレクトロニクス(株)
沿革
2006年:岩手県奥州市に東北支店を開設/山梨支店に自社工場を開設
2007年:調布市に新本社ビル完成
2008年:(株)トータルシステムをグループ化/本社屋上に太陽光発電装置を設置(10kw)
2009年:KES・環境マネジメントシステム・スタンダード登録
2010年:中国に進出/香港法人・中国(深セン)工場 設立
2012年:優良申告法人として武蔵府中税務署の認定を受ける/韓国DIGITAL NICE .,LTDと業務提携
沿革-2
2015年:富山県高岡市に北陸営業所を開設
2016年:九州営業所を開設/中国工場においてISO9001を取得/(株)プロシードをグループ化/(株)サンエンジニアリングをグループ化
2018年:創立50周年を迎える
2020年:中部営業所開設準備室を開設
沿革-3
2021年:秋田エレクトロニクス(株)をグループ化/日立分室を開設/つくば分室を開設
2022年:北陸工場移転/(株)トータルシステム 第三工場竣工/秋田エレクトロニクス(株)、第一電材エレクトロニクス(株)に社名変更/第一電材エレクトロニクス(株) 熊本山鹿工場を開設
2023年:第一電材エレクトロニクス(株) 秋田本社を移転
2024年:第一電材エレクトロニクス(株)、(株)トータルシステム、(株)プロシード、(株)サンエンジニアリング、第一電材ファクトリー(株)が経営統合し第一電材エレクトロニクス(株)として新たにスタート/神戸営業所を兵庫県神戸市に開設
ホームページ
https://www.didc.co.jp/
企業SNS
企業SNSアイコン企業SNSアイコン

ギャラリー

●検索条件及び掲載内容について
本サイトの求人情報は、広告主の責任に基づき情報を掲載しています。正確で詳しい求人情報を目指し、 弊社による掲載内容の確認を随時行っておりますが、掲載情報の内容についてすべてを保証しているわけではありません。
就職活動の際には、雇用形態・勤務時間・休日休暇・給与・待遇などの詳細情報をご自身で十分に確認して頂きますようお願い致します。
万一、掲載内容と事実に相違があった際は、下記問い合わせフォームよりご連絡ください。調査の上、対応いたします。
Re就活キャンパス お問い合わせフォーム(質問箱)