正社員

社会福祉法人嬉泉 NEW!!

業種
医療・福祉・介護サービス
職種
教師・保育士・講師・インストラクター医療技師・看護師・栄養士言語聴覚士社会福祉士
本社
東京都
働き方の特徴
転勤なし月平均残業20時間未満直接感謝される仕事
教育制度・研修が充実 家賃補助あり
最終更新日:2025/05/19(月) 掲載終了日:2026/02/28(土)

プロフィール

《独自のキャリアパス制度で成長をサポート》1から挑戦できる環境で、誰かのためになる仕事をしませんか?
人事担当が語る「ココに注目!」
  • 【療育・保育・相談】福祉を学んでない方もイチから挑戦できる◎
  • 賞与年3回、4.4ヵ月分支給/男女ともに育休復帰率100%!
  • 残業ほぼなし/独自のキャリアパス制度あり/くるみん認定企業
◆その人がその人らしく。イキイキと暮らせる毎日をサポート。
私たち嬉泉は、発達障害や自閉症を持つ方々、そして子どもたちを支えるために、「療育」「保育」「相談」の3つの事業を柱に活動しています。
それぞれの分野で、利用者さま一人ひとりの気持ちに寄り添い、安心して日々を過ごせる環境づくりを目指しています。

嬉泉の特徴のひとつに、事業所の枠を超えたつながりの深さがあります。
全事業所合同で行うイベントは、利用者さま同士の交流はもちろん、職員同士の絆を深める貴重な場。
新人職員も積極的に役割を担い、実践を通して多くを学び、他職種と協力しながら成長できる機会となっています。

◆外部からも高く評価される“働きやすさ”!
・残業ほぼなし(月平均2.2時間)
・出産準備祝い金(10万円)
・復帰祝い金(10万円)
・男女ともに育休後の復帰率100% など
ライフステージが変わっても、「またここに戻って来たい」と思える、温かい職場環境とサポートが自慢です。
その取り組みが評価され、厚生労働省から「くるみん認定」を3度取得、東京都内の社会福祉法人として初めて「えるぼし認定」も獲得しました。

さらに、経験豊富な職員のサポートや、第一線で活躍する研究者によるセミナーなど、学びの場も充実。
福祉の経験がある方はもちろん、これから福祉に挑戦したい方も、安心してスタートを切れる環境が整っています。
嬉泉で多くの方の笑顔を支えながら、自分自身も大きく成長していきませんか?
◆その人がその人らしく。イキイキと暮らせる毎日をサポート。
私たち嬉泉は、発達障害や自閉症を持つ方々、そして子どもたちを支えるために、「療育」「保育」「相談」の3つの事業を柱に活動しています。
それぞれの分野で、利用者さま一人ひとりの気持ちに寄り添い、安心して日々を過ごせる環境づくりを目指しています。

嬉泉の特徴のひとつに、事業所の枠を超えたつながりの深さがあります。
全事業所合同で行うイベントは、利用者さま同士の交流はもちろん、職員同士の絆を深める貴重な場。
新人職員も積極的に役割を担い、実践を通して多くを学び、他職種と協力しながら成長できる機会となっています。

◆外部からも高く評価される“働きやすさ”!
・残業ほぼなし(月平均2.2時間)
・出産準備祝い金(10万円)
・復帰祝い金(10万円)
・男女ともに育休後の復帰率100% など
ライフステージが変わっても、「またここに戻って来たい」と思える、温かい職場環境とサポートが自慢です。
その取り組みが評価され、厚生労働省から「くるみん認定」を3度取得、東京都内の社会福祉法人として初めて「えるぼし認定」も獲得しました。

さらに、経験豊富な職員のサポートや、第一線で活躍する研究者によるセミナーなど、学びの場も充実。
福祉の経験がある方はもちろん、これから福祉に挑戦したい方も、安心してスタートを切れる環境が整っています。
嬉泉で多くの方の笑顔を支えながら、自分自身も大きく成長していきませんか?

当社の事業・魅力!

ワークライフバランスを重視

残業時間の削減や有給休暇の取得推進など、働きやすい環境づくりに積極的に取り組んでいます。その結果、月の平均残業時間は【2.2時間】と非常に少なく、ほぼ毎日定時退社を実現できています。

教育制度・研修が充実

自閉症や発達障害を研究する職員が多数在籍しており、第一線の情報をセミナーなどで学べます。また、独自のキャリアパス制度があり、自己実現のための課題形成から目標達成までを育成担当者がサポートしてくれます。

福利厚生が自慢

【独自の育児支援制度あり】出産準備祝い金や復帰祝い金の支給、子どもの行事や看護のための年10日間の休暇制度を利用可能など、ライフスステージが変わってもイキイキと働ける環境づくりを行っています。

企業概要

設立
1966年10月
代表者
理事長 石井 啓
資本金
社会福祉法人のためなし
売上高
社会福祉法人のため非公開
本社所在地
〒156-0055 東京都世田谷区船橋1-30-9
事業内容
【療育・保育・相談】の3つの事業を軸に、自閉症を始めとする「生きにくさ」を抱える方たちの支援を行っています。
事業所
【療育事業】
・児童発達支援センター めばえ学園
・おおらか学園(生活介護事業)
・子どもの生活研究所 こぐま学園
・板橋区立赤塚福祉園 デイセンターきらら(生活介護事業)
・板橋区赤塚福祉園 ワークセンターはばたき(就労継続支援B型事業)
・板橋区赤塚福祉園 赤塚ホーム(短期入所事業)
・清瀬市子どもの発達支援・交流センター とことこ(児童発達支援センター)
・大田区立こども発達センター わかばの家(児童発達支援センター他)
・袖ケ浦 のびろ学園(障害者入所施設)
・袖ケ浦 ひかりの学園(障害児入所施設)
・グループホーム 春のひかり
・子ども発達支援センター たのしみ(児童発達支援センター・放課後等デイサービス)
・袖ケ浦市福祉作業所 うぐいす園(生活介護事業・就労継続支援B型事業)
 
【保育事業】
・すこやか園本園(ゾウ)
・すこやか園分園(キリン)
・すこやか広場 おでかけ広場事業
・宇奈根なごやか園
・鎌田のびやか園
・鎌田のびやか園分園(送迎保育ステーション)

【相談事業】
・子どもの生活研究所・相談支援事業所
・東京都発達障害者支援センター(TOSCA児童部門)
・清瀬市子どもの発達支援・交流センター
・子ども発達支援センター たのしみ
・大田区立こども発達センター わかばの家(相談部門)、相談支援事業所
・相談支援事業所 えにし(袖ケ浦)
平均年齢
40歳(2024年度)
職員数
478名(2025年4月)
└常勤336名/非常勤142名
連絡先
〒156-0055 東京都世田谷区船橋1-30-9
社会福祉法人嬉泉 法人本部 採用係
E-mail:saiyou@kisenfukushi.com
企業SNS
企業SNSアイコン企業SNSアイコン

ギャラリー

セミナー・説明会情報

●検索条件及び掲載内容について
本サイトの求人情報は、広告主の責任に基づき情報を掲載しています。正確で詳しい求人情報を目指し、 弊社による掲載内容の確認を随時行っておりますが、掲載情報の内容についてすべてを保証しているわけではありません。
就職活動の際には、雇用形態・勤務時間・休日休暇・給与・待遇などの詳細情報をご自身で十分に確認して頂きますようお願い致します。
万一、掲載内容と事実に相違があった際は、下記問い合わせフォームよりご連絡ください。調査の上、対応いたします。
Re就活キャンパス お問い合わせフォーム(質問箱)