Re就活キャンパスのみ掲載 大学1,2年生歓迎
正社員

株式会社ケーテー製作所 UPDATE

業種
機械・プラントエンジニアリング精密機器・計測機器医療機器・医療関連
職種
機械・電機・電子機器設計生産管理・品質管理・メンテナンス
本社
東京都
働き方の特徴
月平均残業20時間未満裁量権が大きい
入社3年以内離職率15%以下 教育制度・研修が充実
最終更新日:2025/10/18(土) 掲載終了日:2026/02/28(土)

プロフィール

食品から再生医療まで。100年の歴史で培った技術力で社会の課題を解決に導く、機械メーカー!
人事担当が語る「ココに注目!」
  • 一貫製作体制だから、あなたの”情熱”が目の前でカタチになる!
  • 幅広い業界・製品の製造を支え、新しい「当たり前」を実現する。
  • オーダーメイドだから面白い。あなたの発想が、未来を創る。
普段、何気なく手に取る目薬や化粧水。
風邪をひいたときに飲む、シロップの薬。
食卓に並ぶ、真空に瓶詰された鮭フレーク。

それらがどうやって、正確にそして衛生的に容器に詰められているか、想像したことはありますか?

実は、その「当たり前」を支えているのが、私たちケーテー製作所です。
私たちは、医薬品や化粧品、食品といった、人々の生活に欠かせない製品をつくるための産業機械を、オーダーメイドで設計・製造しています。

◆国内シェア約7割!食品から再生医療など、最先端分野まで。
私たちの強みは、創業100年以上の歴史で培った高い技術力。特に、一滴の誤差も許されない医薬品の分野では、国内トップクラスの実績を誇ります。あなたが使ったことのある目薬も、その製造ラインには私たちの技術が導入されているかもしれません。
ワクチンや再生医療といった最先端の現場でも、私たちの技術が活用されています。人々の健康と安全な毎日を、ものづくりの力で根幹から支える。それが私たちの使命であり、大きな誇りです。

◆自分のアイデアが、目の前でカタチになる興奮。
ケーテー製作所のものづくりは、すべてが「一品一様」のフルオーダーメイド。お客様の「こんな製品をつくりたい」という想いを、世の中にまだない一台の機械としてカタチにしていきます。
生産拠点となる工場は1つのみ! 頭の中で描いた図面が、部品一つひとつから組み上がり、命を吹き込まれ、実際に動き出す──。その瞬間をすぐそばで見届けられる環境は、ものづくりを愛する方にとって、何物にも代えがたい経験を可能にすることでしょう。
「世に必要とされる製品の社会への安定供給を支える」 それが、ケーテー製作所の使命です。
普段、何気なく手に取る目薬や化粧水。
風邪をひいたときに飲む、シロップの薬。
食卓に並ぶ、真空に瓶詰された鮭フレーク。

それらがどうやって、正確にそして衛生的に容器に詰められているか、想像したことはありますか?

実は、その「当たり前」を支えているのが、私たちケーテー製作所です。
私たちは、医薬品や化粧品、食品といった、人々の生活に欠かせない製品をつくるための産業機械を、オーダーメイドで設計・製造しています。

◆国内シェア約7割!食品から再生医療など、最先端分野まで。
私たちの強みは、創業100年以上の歴史で培った高い技術力。特に、一滴の誤差も許されない医薬品の分野では、国内トップクラスの実績を誇ります。あなたが使ったことのある目薬も、その製造ラインには私たちの技術が導入されているかもしれません。
ワクチンや再生医療といった最先端の現場でも、私たちの技術が活用されています。人々の健康と安全な毎日を、ものづくりの力で根幹から支える。それが私たちの使命であり、大きな誇りです。

◆自分のアイデアが、目の前でカタチになる興奮。
ケーテー製作所のものづくりは、すべてが「一品一様」のフルオーダーメイド。お客様の「こんな製品をつくりたい」という想いを、世の中にまだない一台の機械としてカタチにしていきます。
生産拠点となる工場は1つのみ! 頭の中で描いた図面が、部品一つひとつから組み上がり、命を吹き込まれ、実際に動き出す──。その瞬間をすぐそばで見届けられる環境は、ものづくりを愛する方にとって、何物にも代えがたい経験を可能にすることでしょう。

入社後1年で活躍するために

■入社前研修は「あえて」行いません。

学生時代にしかできない経験に全力で向き合ってください!その経験は必ず皆さんの「糧」となります。

■入社後研修で学ぶ、ケーテーのものづくり

座学で基礎を学んだ後、1ヶ月の「巡回研修」へ。全部署を体験し、ものづくりの全体像を学びます。

■プロへと育てるOJT制度

先輩社員があなたをしっかりサポート。個々の成長ペースに合わせ、焦らずじっくりプロの技術を伝授します。

当社の事業・魅力!

専門性・スキルが身につく

当社のものづくりの特長は、設計から納品までを一貫して担うこと。全体を俯瞰した“エンジニア視点”を養えます。
また、多彩な分野の製品開発を経験することで、ニーズを製品へと落とし込むスキルが磨かれます。

ワークライフバランスを重視

年間休日118日、残業は月平均20h以内。自分の仕事に集中し、終われば気兼ねなく帰るのが文化。有給で連休も可能で、オンもオフも充実できる環境が、良いものづくりに繋がっています。

幅広い仕事に携われる

毎回がゼロからの挑戦となるオーダーメイド開発。決まった仕事の繰り返しはありません。年次を問わず、開発プロジェクトにもアサイン。新しい知識を吸収し、仕事の幅を広げていけます。

PRムービー

※画面をクリックするとムービーが再生されます。音声が出ますのでボリュームにご注意ください。

企業概要

設立
設立:1951年
創業:1910年
代表者
代表取締役社長 上月謙太郎
資本金
2,880万円
売上高
45億2,200万円(2023年度)
従業員数
169名(2025年3月時点)
本社所在地
〒131-0033 東京都墨田区向島1-25-15
事業内容
【機械製作事業】
 充填機を中心とした、容器供給、容器洗浄、充填、キャッピング、集積等の各工程を担う機械の製作を行う。
【ラインエンジニアリング事業】
 弊社が設計製作している機械に加え、製造ラインを構成する付帯設備(バリアシステムや各種検査装置など)を含めたトータルソリューションを行う。
【再生医療自動化事業】
 手作業で行われている再生医療等製品の製造の半自動化/自動化するためのご提案や自動化機械そのものの設計製作を行う。
事業所
【本社】
 〒131-0033 東京都墨田区向島1-25-15
【埼玉工場】
 〒344-0057 埼玉県春日部市南栄町15-13
【神奈川サービスセンター】
 〒257-0012 神奈川県平塚市大神1-10-30
【富山営業所】
 〒930-0004 富山県富山市桜橋通り1-18北日本桜橋ビル5F
直近3年間の定着率は100%!働きやすさも自慢です!
直近3年間の新卒採用では離職率0で定着率100%!
働きやすい環境から腰を据えて長く働いている社員が多いのが特徴です。

・住宅手当
・完全週休2日(土日休み)
・若手独身者向け社員寮(借り上げアパート)
・資格取得支援制度
・DL Benefit Premium(団体保険の付帯サービスで、旅行・レジャー施設、飲食店、健康・育児支援サービス等の優待・得点が利用できる。)
・はじめて三大疾病に罹患したときに、支援金100万円を支給。
・月平均残業14時間
・前年度の有給休暇の平均取得日数13日

など安心して働ける環境が整っています。
平均年齢
41.92歳
沿革
1910年 現在の本社の地にケーテー組製作所として創業
1951年 組織を株式会社に変更し、株式会社ケーテー組製作所とする
1956年 国内初の全自動キャッパーを始めとする、綿詰機、定量式液体充填機、各種中栓機、シーマー等の独自技術の開発
1971年 社名を株式会社ケーテー製作所に変更
1990年 埼玉工場を開設し、生産拠点を埼玉へ移転
1994年 全ての機械をサーボ化し、操作パネルのビジュアル化を確立。国内初のバリデーションを実施
2010年 創業100周年を迎える。国内初のSCFプレフィルドシリンジ充填ラインを開発
2017年 埼玉工場を拡充
2023年 神奈川サービスセンターを開設
2025年 富山営業所を開設 
連絡先
〒131-0033 東京都墨田区向島1-25-15
株式会社ケーテー製作所
採用担当
TEL:03-3624-3631(代表)
ホームページ
https://www.ktmfg.co.jp/

ギャラリー

セミナー・説明会情報

●検索条件及び掲載内容について
本サイトの求人情報は、広告主の責任に基づき情報を掲載しています。正確で詳しい求人情報を目指し、 弊社による掲載内容の確認を随時行っておりますが、掲載情報の内容についてすべてを保証しているわけではありません。
就職活動の際には、雇用形態・勤務時間・休日休暇・給与・待遇などの詳細情報をご自身で十分に確認して頂きますようお願い致します。
万一、掲載内容と事実に相違があった際は、下記問い合わせフォームよりご連絡ください。調査の上、対応いたします。
Re就活キャンパス お問い合わせフォーム(質問箱)