アイ・イー・シー株式会社 UPDATE

業種
ソフトウェア・情報処理その他ソフトウェア・情報処理
職種
システムエンジニアネットワークエンジニア
本社
茨城県/東京都
最終更新日:2025/08/26(火) 掲載終了日:2025/10/29(水)

プロフィール

―トータルサービスの提供で、お客様の「ベストパートナー」に―
人事担当が語る「ココに注目!」
  • 学部学科不問!手厚い研修制度でIT業界デビューが叶う!
  • #年間休日125日#奨学金返還支援(代理返還)制度あり!
  • 年2回の賞与とは別に、業績に応じて「期末手当」を支給!
■アイ・イー・シーとは?
当社は1976年の設立以来エンジニアリング事業を主な柱とし、今日まで事業を拡大してまいりました。
そして今まで培ってきた技術力を活かし、現在では「電力・水道・鉄道・道路」など、社会インフラ分野の大型システムも多数手掛けるまでへと成長を遂げています。

■年次問わず社員の成長を大切にし、早くから活躍できる会社
当社には年次に関係なく、早い段階から様々な業務に挑戦できる社風があります!
そのため、新卒入社でも大きなプロジェクトに携わることができたり、入社2年目で仕様どおりに作図されているかをチェックし、完成したシステムの動作を確認する役割を担ったり……なんてことも実現可能◎

■充実の研修あり
当社の新入社員研修期間は、4月から翌年3月末までの1年間です。
4月~5月末までは新入社員だけが集まっての集合研修、6月に配属となりますが、配属後は若手の先輩社員が新入社員を
マンツーマンでサポートする「ブラザー・シスター制度」があるので安心して社会人生活を送ることができますよ!

■ イベント参加情報
【 就職博 インターンシップ&キャリア編 in 東京 】
日時:9月1日(月) 12:00~17:00
会場: サンシャインシティ 文化会館ビル4階 展示ホールB

▼詳しくはコチラ
https://www.gakujo.ne.jp/campus/events/evt_dtl?p1=evt835

「IT業界に興味がある」「この業界についてもっと知りたい」そんな方は、ぜひエントリーください。
多くの方にお会いできることを楽しみにしています!
■アイ・イー・シーとは?
当社は1976年の設立以来エンジニアリング事業を主な柱とし、今日まで事業を拡大してまいりました。
そして今まで培ってきた技術力を活かし、現在では「電力・水道・鉄道・道路」など、社会インフラ分野の大型システムも多数手掛けるまでへと成長を遂げています。

■年次問わず社員の成長を大切にし、早くから活躍できる会社
当社には年次に関係なく、早い段階から様々な業務に挑戦できる社風があります!
そのため、新卒入社でも大きなプロジェクトに携わることができたり、入社2年目で仕様どおりに作図されているかをチェックし、完成したシステムの動作を確認する役割を担ったり……なんてことも実現可能◎

■充実の研修あり
当社の新入社員研修期間は、4月から翌年3月末までの1年間です。
4月~5月末までは新入社員だけが集まっての集合研修、6月に配属となりますが、配属後は若手の先輩社員が新入社員を
マンツーマンでサポートする「ブラザー・シスター制度」があるので安心して社会人生活を送ることができますよ!

■ イベント参加情報
【 就職博 インターンシップ&キャリア編 in 東京 】
日時:9月1日(月) 12:00~17:00
会場: サンシャインシティ 文化会館ビル4階 展示ホールB

▼詳しくはコチラ
https://www.gakujo.ne.jp/campus/events/evt_dtl?p1=evt835

「IT業界に興味がある」「この業界についてもっと知りたい」そんな方は、ぜひエントリーください。
多くの方にお会いできることを楽しみにしています!

当社の事業・魅力!

教育制度・研修が充実

入社後は4月~5月末までは新入社員だけが集まっての集合研修となります。
ビジネスマナーや各種制度を学ぶ導入研修から始まり、ソフト・ハード・サービス業務の基礎を学ぶ業務基礎研修を行います。

福利厚生が自慢

「奨学金返還支援(代理返還)制度」や「退職金制度」「独身寮」など、社員を様々な角度からサポートする制度をご用意!他にも「住宅手当」「配偶者出産休暇」「プラスデー休暇(誕生日休暇)」などもあります!

ワークライフバランスを重視

年間休日は125日で、初年度から有給を17日支給!フレックス制度も導入しており、社員一人ひとりに合わせた働き方を実現しています。結果、長く働ける環境が整い平均勤続年数は16.9年となっています!

企業概要

設立
1976年11月29日
代表者
代表取締役社長 豊田 人志
資本金
9,950万円
売上高
49億7,100万円(2025年6月実績)
従業員数
500名
本社所在地
■本社
茨城県日立市大みか町1-11-10

■東京本社
東京都千代田区神田司町2-6 アーバンセンター神田司町ビル6F
事業内容
主たる事業:電気機械器具製造業
ソフトウェア開発、ハードウェア設計・製造・開発、保守サービス
事業所
■水戸支店
茨城県ひたちなか市西大島1-18-27

■水戸スマートオフィス
茨城県水戸市城南1-2-10 水戸城南ビル4F

■宇都宮支店
栃木県宇都宮市駅前通り1-3-1 KDX宇都宮ビル6F

■第一工場
茨城県常陸太田市岡田町2108-1

■仙台事業所
宮城県仙台市若林区土樋254 ニューメゾン土樋101
沿革
1976年11月
(株)茨城エンジニアリングを設立 ハードウェア設計事業を開始
1977年03月
コンピュータ検査・保守分野に進出
1977年12月
ソフトウェア開発分野に進出
1979年05月
コンピュータハードウェア設計分野に進出
1981年10月
事業拡大により本社を現在地へ移転(本社ビル竣工)
1985年04月
OA機器販売事業を開始
1985年12月
コンピュータ周辺機器製造事業を開始
1986年07月
労働者派遣法における特定派遣事業取得
1987年09月
業拡大により茨城県ひたちなか市へ「水戸支店」開設
1988年03月
事業拡大により本社ビル増築
1991年07月
太陽光発電分野に進出
1996年06月
一般建設業 茨城県知事許可(般-08)第26790 電気工事業取得
2000年02月
e-Learning事業を開始
2001年07月
アイ・イー・シー(株)へ社名変更
沿革
2005年10月
事業拡大により栃木県宇都宮市へ「宇都宮事業所」開設
2007年10月
事業拡大により東京都千代田区へ「東京事業所」開設
μチップ RFID型 鍵管理装置「カギとっても安心」開発
2007年11月
品質マネジメントシステムISO9001認証取得(茨城県内事業所)
2010年11月
情報セキュリティマネジメントシステムISO/IEC27001認証取得
(茨城県内事業所)
2013年05月
一般建設業 茨城県知事許可(般-25)第26790 電気通信工事業取得
2014年01月
製造業務拡大により第一工場移設・拡張
2014年04月
事業拡大により「水戸支店」を現在地へ移転
2014年10月
環境情報観測装置「アグリ環境観測システム」開発
2015年05月
試験装置「DI/DOプリント基板自動試験システム」開発
2018年04月
事業拡大により「東京事業所」を現在地へ移転
沿革
2019年07月
「本社」新社屋竣工
事業拡大により「第一工場」設計棟を増設
2019年10月
宮城県仙台市に「仙台オフィス」開設2021年06月
VPNクラウドサービス「リモートHUB」開発
2021年07月
スタッフ情報共有サービス「DokoiRu」開発
2021年09月
事業拡大「仙台オフィス」を移転し「仙台事業所」に名称変更
2022年01月
「健康優良企業」に認定
2022年04月
一般建設業 茨城県知事許可(般-04)第26790 機械器具設置工事業取得
2022年5月
事業拡大により「東京事業所」を移転し「東京本社」に名称変更
2022年06月
「宇都宮事業所」を移転し「宇都宮支店」に名称変更
2023年10月
資本金を9,950万円に増資
2025年03月
「株式会社インタフェース」とビジネスパートナー契約を締結
2025年08月
茨城県水戸市に「水戸スマートオフィス」開設
連絡先
アイ・イー・シー株式会社
茨城県日立市大みか町1-11-10
採用担当宛て
企業SNS
企業SNSアイコン企業SNSアイコン企業SNSアイコン

●検索条件及び掲載内容について
本サイトの求人情報は、広告主の責任に基づき情報を掲載しています。正確で詳しい求人情報を目指し、 弊社による掲載内容の確認を随時行っておりますが、掲載情報の内容についてすべてを保証しているわけではありません。
就職活動の際には、雇用形態・勤務時間・休日休暇・給与・待遇などの詳細情報をご自身で十分に確認して頂きますようお願い致します。
万一、掲載内容と事実に相違があった際は、下記問い合わせフォームよりご連絡ください。調査の上、対応いたします。
Re就活キャンパス お問い合わせフォーム(質問箱)