正社員

ピックルスコーポレーション NEW!!

業種
食品
職種
営業ルート営業(得意先中心)法人営業(BtoB)人事・総務・労務経理・財務・会計物流・在庫管理生産管理・品質管理・メンテナンス食品、化粧品、香料系企画・商品開発
本社
埼玉県
働き方の特徴
月平均残業20時間未満裁量権が大きい
シェアトップクラス事業あり 教育制度・研修が充実 職種別にエントリー可
最終更新日:2025/05/07(水) 掲載終了日:2026/02/28(土)

プロフィール

「ご飯がススムキムチ」でお馴染み!既存概念にとらわない挑戦を続ける漬物業界のリーディングカンパニー!
人事担当が語る「ココに注目!」
  • 食卓に「野菜の元気をお届けする」プライム上場のグループ会社!
  • 若手の意見・アイデアを積極的に受け入れる文化が根付いています
  • 新しい事業の開発にも注力!BtoC事業/農業事業/海外事業
私たちは、あさづけやキムチなどの惣菜の製造・販売を手掛けている会社です。
当社は“漬物”といえば、たくわんや梅干しが主流の時代、新しい概念として「あさづけ」を提案。
全国のスーパーやコンビニエンスストアに同じ品質の商品を届けるサプライチェーンを構築しました。
また、全国各地に開発部門を設置し、地域のお客様のご要望に応じた商品開発ができる環境を整備。
そうした高品質な野菜を安心・安全な商品として、たくさんの方を味わっていただく体制にこだわっています。

そんな当社の魅力は、既存概念にとらわれずに挑戦を続けていること。
・発酵に親しむ「OH!!!~ 発酵、健康、食の魔法!!!~」を開業した「BtoC事業」
・農業法人を設立し、サツマイモや小松菜の生産・加工などを行う「農業事業」
など、“漬物”という既存商品にとらわれることなく、食品メーカーとして「野菜の元気」を届ける多彩な取り組みを実施しています。

そうした安心・安全・おいしさへのこだわりと新しい挑戦で、1977年の創業以来、安定した経営基盤を確立しています。

◆若手であっても自分のアイデアをカタチにできる環境
実は、当社の代表商品「ご飯がススムキムチ」も、入社1年半の社員が開発した商品。
性別や年齢に関わらず責任ある仕事を任せ、その仕事が成功するようフォローしていくという文化が根付いています。
そのため「やる気のある人」が「やりたいこと」を実現できるのが「ピックルスコーポレーション」です。

「漬物」という“伝統の味”を“おいしく”、“新しく”してお客様に届ける――そんな仕事に挑戦しませんか?
エントリーお待ちしています!
私たちは、あさづけやキムチなどの惣菜の製造・販売を手掛けている会社です。
当社は“漬物”といえば、たくわんや梅干しが主流の時代、新しい概念として「あさづけ」を提案。
全国のスーパーやコンビニエンスストアに同じ品質の商品を届けるサプライチェーンを構築しました。
また、全国各地に開発部門を設置し、地域のお客様のご要望に応じた商品開発ができる環境を整備。
そうした高品質な野菜を安心・安全な商品として、たくさんの方を味わっていただく体制にこだわっています。

そんな当社の魅力は、既存概念にとらわれずに挑戦を続けていること。
・発酵に親しむ「OH!!!~ 発酵、健康、食の魔法!!!~」を開業した「BtoC事業」
・農業法人を設立し、サツマイモや小松菜の生産・加工などを行う「農業事業」
など、“漬物”という既存商品にとらわれることなく、食品メーカーとして「野菜の元気」を届ける多彩な取り組みを実施しています。

そうした安心・安全・おいしさへのこだわりと新しい挑戦で、1977年の創業以来、安定した経営基盤を確立しています。

◆若手であっても自分のアイデアをカタチにできる環境
実は、当社の代表商品「ご飯がススムキムチ」も、入社1年半の社員が開発した商品。
性別や年齢に関わらず責任ある仕事を任せ、その仕事が成功するようフォローしていくという文化が根付いています。
そのため「やる気のある人」が「やりたいこと」を実現できるのが「ピックルスコーポレーション」です。

「漬物」という“伝統の味”を“おいしく”、“新しく”してお客様に届ける――そんな仕事に挑戦しませんか?
エントリーお待ちしています!

企業概要

設立
1977年2月17日
代表者
代表取締役社長 影山 直司
資本金
3億5,000万円
売上高
430億2,800万円(2024年2月期連結)
従業員数/平均年齢
■従業員数
292名(2024年2月末現在)※社員ベース
439名 ※連結

■平均年齢
34.7歳(2024年2月末現在)※社員ベース
本社所在地
〒359-1124
埼玉県所沢市東住吉7-8

(アクセス)
西武新宿池袋線「所沢駅」西口より徒歩7分
事業内容
■漬物・惣菜の製造および販売
■調味料の製造および販売
■農産物の生産・仕入・加工および販売
事業所
■統括事業部
埼玉県入間郡三芳町上富1031-1

■千葉工場
千葉県八街市文違301

■湘南ファクトリー
神奈川県平塚市大神3-2-30

■大宮ファクトリー
埼玉県北足立郡伊奈町大針1197

■宮城ファクトリー
宮城県加美郡加美町雁原725

■福島工場
福島県本宮市荒井青田原1-203

■中京工場
愛知県瀬戸市京町2-12

■札幌工場
札幌市白石区米里1条3丁目5-10

■茨城工場
茨城県結城郡八千代町菅谷487-4

▼詳しくはこちらをご覧ください
https://www.pickles.co.jp/company/network/ibaraki.html
沿革
1977年2月 東海漬物株式会社の100%子会社として、東海デイリーという社名で会社を設立
1982年4月 浅漬け生産開始
1999年8月 ISO14001(環境管理規格)取得
2000年7月 株式会社札幌フレストを子会社化
2001年12月 ジャスダック上場
2003年10月 福神漬けの老舗株式会社八幡屋を子会社化
2006年   埼玉県「子育て応援宣言企業」登録
2007年6月 ISO9001(品質管理規格)取得
2009年10月 ご飯がススムキムチ発売
2013年   埼玉県「多様な働き方実践企業」プラチナ認定
沿革
2015年10月 「Pne-12乳酸菌」を用いた食品・製品化特許を取得
2016年3月 株式会社フードレーベルを子会社化。
2016年12月 東証二部上場
2017年4月 株式会社ピックルスコーポレーション西日本を設立
2017年11月 東証一部上場
2017年12月 株式会社手柄食品を子会社化
2020年10月 「OH!!!~発酵、健康、食の魔法!!!~」を開業
2022年3月 株式会社ピックルスファームを設立
2022年4月 東京証券取引所プライム市場に移行
2022年9月 株式会社ピックルスホールディングス設立
2023年9月 株式会社ベジパル設立
2024年12月 株式会社ピックルスコーポレーションが株式会社ピックルスコーポレーション札幌を吸収合併
グループ企業
■(株)ピックルスホールディングス
■(株)ピックルスコーポレーション関西
■(株)ピックルスコーポレーション西日本
■(株)八幡屋
■(株)フードレーベル
■(株)フードレーベルセールス
■東都食品(株)
■(株)手柄食品
■(株)OH
■(株)ベジパル
連絡先
株式会社ピックルスコーポレーション 採用担当
〒354-1124
埼玉県所沢市東住吉7-8
ホームページ
https://www.pickles.co.jp/

●検索条件及び掲載内容について
本サイトの求人情報は、広告主の責任に基づき情報を掲載しています。正確で詳しい求人情報を目指し、 弊社による掲載内容の確認を随時行っておりますが、掲載情報の内容についてすべてを保証しているわけではありません。
就職活動の際には、雇用形態・勤務時間・休日休暇・給与・待遇などの詳細情報をご自身で十分に確認して頂きますようお願い致します。
万一、掲載内容と事実に相違があった際は、下記問い合わせフォームよりご連絡ください。調査の上、対応いたします。
Re就活キャンパス お問い合わせフォーム(質問箱)