最終更新日:2025/10/24(金) 掲載終了日:2026/02/28(土)

プロフィール

【東証プライム上場】 「電気」という暮らしに欠かせない“社会インフラ”を担う《住友グループ》の会社
人事担当が語る「ココに注目!」
  • 【多彩な事業】新エネルギーからIoTソリューションまで!
  • 【海外8ヵ国で事業を展開】東南アジアで50年の実績あり
  • 土日祝休み/奨学金返還支援制度/勤務地保証制度/家賃補助など
私たちは、建設業界の中でも大型施設の電気設備、機械設備、情報通信設備、電力インフラ、通信インフラなどの建物が正常に動き使えるように「社会インフラ」を設計・施工をしている会社です。
歴史ある建築物のリニューアル・保守工事から日常生活に欠かすことができない送電線鉄塔や変電所、通信基地局の社会基盤構築まで手がけています。
そうした確かな技術があるからこそ、世界最大規模のレドックス・フロー電池設置プロジェクトや日本最大級のメガソーラー工事などの大規模プロジェクトにも参画。
また、東京スカイツリータウン/国立競技場/東京国際空港第2ターミナル/大阪国際空港ターミナルビル/京都水族館/新風館など、誰もが知る有名な建物にも貢献しています。

そんな当社は、実は大手【住友グループ】の一員。
大手グループの安定基盤を土台に、他社に先駆けて1960年代後半から【海外事業】も展開しています。
インドネシア、タイ、カンボジア、ミャンマー、フィリピンなど【海外8ヵ国】にて電気設備をはじめとする社会インフラ事業を手がけ、東南アジアでは【50年の実績】。
日本のみならず、海外の安心した暮らしにも貢献しています。
そして強固な経営基盤と確かな実績を積み上げ【4年連続売上高UP】と、事業も好調。
現在は、海外への挑戦だけでなく、太陽光発電や風力発電の積極的な導入に伴う新たな電力供給システムや新たな生産システムであるIoT関連工事など、どんどん事業フィールドを広げています。

従来の枠組みを超えて挑戦しながら、「電気」というインフラ構築を通じて人々の暮らしと社会に貢献していく――それが私たち「住友電設」です。
私たちは、建設業界の中でも大型施設の電気設備、機械設備、情報通信設備、電力インフラ、通信インフラなどの建物が正常に動き使えるように「社会インフラ」を設計・施工をしている会社です。
歴史ある建築物のリニューアル・保守工事から日常生活に欠かすことができない送電線鉄塔や変電所、通信基地局の社会基盤構築まで手がけています。
そうした確かな技術があるからこそ、世界最大規模のレドックス・フロー電池設置プロジェクトや日本最大級のメガソーラー工事などの大規模プロジェクトにも参画。
また、東京スカイツリータウン/国立競技場/東京国際空港第2ターミナル/大阪国際空港ターミナルビル/京都水族館/新風館など、誰もが知る有名な建物にも貢献しています。

そんな当社は、実は大手【住友グループ】の一員。
大手グループの安定基盤を土台に、他社に先駆けて1960年代後半から【海外事業】も展開しています。
インドネシア、タイ、カンボジア、ミャンマー、フィリピンなど【海外8ヵ国】にて電気設備をはじめとする社会インフラ事業を手がけ、東南アジアでは【50年の実績】。
日本のみならず、海外の安心した暮らしにも貢献しています。
そして強固な経営基盤と確かな実績を積み上げ【4年連続売上高UP】と、事業も好調。
現在は、海外への挑戦だけでなく、太陽光発電や風力発電の積極的な導入に伴う新たな電力供給システムや新たな生産システムであるIoT関連工事など、どんどん事業フィールドを広げています。

従来の枠組みを超えて挑戦しながら、「電気」というインフラ構築を通じて人々の暮らしと社会に貢献していく――それが私たち「住友電設」です。

入社後1年で活躍するために

約6ヵ月間の現場実習

9月の本配属までの約6ヵ月間、電気・情報通信、機械などのコースに分かれ、現場実習をご用意しています

OJT教育あり

6ヵ月間の実習後、配属先の各現場で日常業務を通じて指導員がマンツーマンでお教えする環境を整えています

階層別研修・専門コースあり

資格取得支援や能力開発に重点を置いた教育など、一人ひとりのキャリアの実現をサポートしています

当社の事業・魅力!

商品・サービスの知名度が高い

【住友グループ】の安定基盤を活かし、国立競技場/銀座三越新館/大阪国際空港ターミナルビル/京都水族館など、誰もが知る有名な建物に携わっています!実際【4年連続売上高UP】と着実な成長を続けています。

専門性・スキルが身につく

当社では、仕事を楽しめるまでの技術を身につけられるよう考えられた研修プログラムをご用意。技術に関しては「10年かけて一人前」との考えから、しっかり着実な知識やスキルが身につけられる体制を整えています!

ワークライフバランスを重視

年間休日123日/完全週休2日制/家賃補助/平均年収913万円など、住友グループならではの厚待遇◎そのため【平均勤続17.4年/厚生労働省認定「えるぼし」】など、誰もが働きやすい環境が実現しています!

企業概要

創業・設立
創業 1947年3月
設立 1950年4月
代表者
取締役社長 谷 信
資本金
64億4,043万円
売上高
1,855億円(2023年度)※連結
従業員数
3,547名(2025年3月末)※連結
1,823名(2025年3月末)※単体
本社所在地
■大阪
〒550-8550
大阪府大阪市西区阿波座2-1-4

■東京
〒108-8303
東京都港区三田3-12-15
事業内容
■電力流通設備
┗架空送電線設備、地中送電設備、変電設備、大電流母線設備、配電線設備、新エネルギー(風力、太陽光など)関連設備 など

■電気設備
┗建築電気設備、施設電気設備、工場電気設備、リニューアル、リロケーションサービス など

■電気計装設備
┗新エネルギー(風力、太陽光など)関連設備の監視制御設備、工場、ごみ処理場、水処理場、ビル等の監視制御設備 など

■機械設備(空調・プラント設備)
┗産業空調設備、一般空調設備、一般給排水衛生設備、化学プラント など

■情報通信設備
┗IoTソリューション、無線LANシステム、情報配線システム、NWセキュリティ、セキュリティ設備、運用・メンテナンス など

■通信設備
無線インフラ設備(通信基地局など)、有線インフラ設備(官公庁通信システム構築など)、放送インフラ設備 など
事業所
■支社・支店
東京支社/中部支社/大阪支社/北海道支店/東北支店/栃木支店/群馬支店/北関東支店/東関東支店/横浜支店/京都支店/神戸支店/広島支店/四国支店/九州支店

■事業所・工事センター (電力本部)
鹿島事業所/酉島事業所/東北工事センター/茨城送電線工事センター/東京工事センター

▼詳しくはこちらをご覧ください
https://www.sem.co.jp/company/office/
平均年齢/平均勤続年数/平均年収
■平均年齢
44.2歳(2024年3月末)

■平均勤続年数
17.4年(2024年3月末)

■平均年収
913万(2024年3月末)
沿革
1950年4月 太陽電設工業(株)設立
1962年11月 大阪証券取引所市場第2部に上場
1969年3月 太陽工藤工事(株)に社名変更
1972年11月 東京証券取引所市場第2部に上場
1985年7月 住友電設(株)に社名変更
1985年10月 住電空調(株)と合併
1995年9月 東京・大阪証券取引所市場第1部に上場
2022年 プライム市場へ移行

▼詳しくはこちらをご覧ください
https://www.sem.co.jp/company/history/
グループ企業
【国内】
■住電電業株式会社
■ト-ヨ-電気工事株式会社
■株式会社セメック
■エスイーエム・ダイキン株式会社
■アイティ ソリューション サービス株式会社
■スミセツパワーライン株式会社
■株式会社西電
■株式会社インフォテック

【海外】
■PT TAIYO SINAR RAYA TEKNIK
■TEMACON ENGINEERING SDN.BHD.
■THAI SEMCON CO.,LTD.
■SUMISETSU PHILIPPINES, INC.
■住設機電工程(上海)有限公司
■上海住設貿易有限公司
■TSC TECH ASIA CO.,LTD.
■SUMISETSU VIETNAM CO.,LTD
■DY MNG SDN BHD
■DY MNG ENGINEERING SDN BHD
連絡先
住友電設株式会社 人事担当
■大阪
〒550-8550
大阪府大阪市西区阿波座2-1-4

■東京
〒108-8303
東京都港区三田3-12-15
ホームページ
https://www.sem.co.jp/

●検索条件及び掲載内容について
本サイトの求人情報は、広告主の責任に基づき情報を掲載しています。正確で詳しい求人情報を目指し、 弊社による掲載内容の確認を随時行っておりますが、掲載情報の内容についてすべてを保証しているわけではありません。
就職活動の際には、雇用形態・勤務時間・休日休暇・給与・待遇などの詳細情報をご自身で十分に確認して頂きますようお願い致します。
万一、掲載内容と事実に相違があった際は、下記問い合わせフォームよりご連絡ください。調査の上、対応いたします。
Re就活キャンパス お問い合わせフォーム(質問箱)