正社員

OMC株式会社 UPDATE

業種
機械・プラントエンジニアリング商社(機械・金属・鉄鋼関連)商社(電気・電子・精密機器関連)
職種
機械・電機・電子機器設計生産管理・品質管理・メンテナンス施工管理
本社
愛知県
働き方の特徴
年間休日120日以上裁量権が大きい
教育制度・研修が充実 奨学金返済制度あり
最終更新日:2025/06/24(火) 掲載終了日:2025/09/08(月)

プロフィール

1910年(明治43年創業)以来110年以上続くプラントエンジニアリング企業。
人事担当が語る「ココに注目!」
  • 日本トップクラスのシェアを誇るプラントエンジニアリング
  • 今日も日本の食や暮らしを支えている。
  • 創業当時から脈々と受け継がれてきている「創意工夫」の精神
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
\ ★OMC株式会社の3つの強み★ /
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

■■■■ 強み1
■■■ 配合飼料の
■■ プラントエンジニアリングの
■ リーディングカンパニー。

家畜の配合飼料のプラントエンジニアリングにおいて、国内トップクラスのシェア。
配合飼料工場に特化することで培ってきた技術で、あらゆるお客さまニーズに対応しています。

■■■■ 強み2
■■■ プラントの
■■ 合理化・効率化を実現する
■ 独自の制御管理システム。

配合飼料製造プラントの制御管理システムを独自開発。
製造工程はすべて中央操作室で制御でき、目標に対する製造状況や使用電気量などを随時ディスプレイで確認可能です。

■■■■ 強み3
■■■ 食品や医薬品の
■■ 生産性・安全性を高める
■ 最先端の自動化設備。

配合飼料のプラントエンジニアリングで培った技術を食品や医薬品の製造工場に応用。
ロボットを使った自動化設備の設計・施工により、安全性と生産性の向上に貢献しています。
最先端の自動化テクノロジーで、人の食と暮らしを根底から支えています。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
\ ★OMC株式会社の3つの強み★ /
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

■■■■ 強み1
■■■ 配合飼料の
■■ プラントエンジニアリングの
■ リーディングカンパニー。

家畜の配合飼料のプラントエンジニアリングにおいて、国内トップクラスのシェア。
配合飼料工場に特化することで培ってきた技術で、あらゆるお客さまニーズに対応しています。

■■■■ 強み2
■■■ プラントの
■■ 合理化・効率化を実現する
■ 独自の制御管理システム。

配合飼料製造プラントの制御管理システムを独自開発。
製造工程はすべて中央操作室で制御でき、目標に対する製造状況や使用電気量などを随時ディスプレイで確認可能です。

■■■■ 強み3
■■■ 食品や医薬品の
■■ 生産性・安全性を高める
■ 最先端の自動化設備。

配合飼料のプラントエンジニアリングで培った技術を食品や医薬品の製造工場に応用。
ロボットを使った自動化設備の設計・施工により、安全性と生産性の向上に貢献しています。

当社の事業・魅力!

専門性・スキルが身につく

チームで意見やアイデアを出しあい、課題を乗り越えて、お客さまの「こうしたい」を「何とかする」、達成感の大きい仕事です。

幅広い仕事に携われる

一つひとつオーダーメイドで製作してお客さまのニーズを実現。自分のアイデアがカタチになるおもしろさがあります。

商品・サービスの知名度が高い

配合飼料プラントに実績多数。ものづくり王国、愛知県のすぐれた製造業の企業が選ばれる「愛知ブランド企業」に認定されています。

企業概要

設立
1950年12月26日
代表者
尾上稔
資本金
1億円
売上高
74億円(2024年5月期)
従業員数
95名
本社所在地
〒460-0014
愛知県名古屋市中区富士見町8番8号
事業内容
■プラント事業
 主に配合飼料(畜産・水産・ペットフードなど)の大型プラントの設計施工
■システム事業
 主に配合飼料プラントの電気設備、FAシステムの設計施工
■ファシリティ事業
 食品、医薬などの自動化製造ロボシステムなどの設計施工
■産業機械製造事業
 粉砕機、ミキサー、コンベヤなどの一般産業機械の開発製造
事業所
豊田工場(愛知県豊田市)
鹿嶋事業所(茨城県鹿嶋市)
南九州事業所(鹿児島県志布志市)
沿革
1910年創業:創業者「尾上茂樹」により「尾上商会」を名古屋で粉砕機などの動力農機具メーカーとして設立

1942年社名改称:「尾上機械製作所」に改称

1966年工場移転:名古屋工場を移転し「豊田工場」を建設

1967年社名改称:「尾上機械」に改称

1993年本社ビル竣工:旧名古屋工場あとに名古屋本社OMCビルを竣工

2000年:品質保証の国際規格「ISO9001」を認証取得

2011年社名改称:100周年にて「OMC」に社名変更

2018年:「愛知ブランド企業」として認定

2020年:110周年を迎えました
連絡先
〒460-0014 名古屋市中区富士見町8-8
TEL:0800-600-6362(採用直通)
Mail recruit@omc-jinji.com
担当:クワヤマ

エントリー者へは確認や案内でお電話をさせていただくことがあります。
学生さんの携帯には「08006006362」と表示されるかもしれませんが、
通話無料のフリーコールのため安心して折り返しのお電話をいただければと思います。

セミナー・説明会情報

●検索条件及び掲載内容について
本サイトの求人情報は、広告主の責任に基づき情報を掲載しています。正確で詳しい求人情報を目指し、 弊社による掲載内容の確認を随時行っておりますが、掲載情報の内容についてすべてを保証しているわけではありません。
就職活動の際には、雇用形態・勤務時間・休日休暇・給与・待遇などの詳細情報をご自身で十分に確認して頂きますようお願い致します。
万一、掲載内容と事実に相違があった際は、下記問い合わせフォームよりご連絡ください。調査の上、対応いたします。
Re就活キャンパス お問い合わせフォーム(質問箱)