大学1,2年生歓迎
最終更新日:2025/08/29(金) 掲載終了日:2025/11/19(水)

プロフィール

日本の原子力発電の歴史を築くパイオニア企業
人事担当が語る「ココに注目!」
  • 注目の「原子力発電」の最前線を走る企業
  • 手厚いフォローで、未来を担う人材を育てる
  • 【東京/大阪/福岡 開催】原子力産業セミナー に出展します
■日本の原子力発電の「始まり」から、日本のエネルギーを支える誇り■
日本原子力発電株式会社は、1957年に日本初の商業用原子力発電を専業で行う会社として設立。
日本で最初の発電所を建設するなど、発電所の建設や運転・廃止措置への取り組みで国内の原子力発電事業を最前線で築いてきました。

原子力発電は、「未来を切り拓くエネルギー」として今後さらに重要な役割を担っていきます。
当社は、原子力発電のパイオニアとして原子力の安全を確保し、皆さんに安心・信頼されることを使命に、誇りと責任を持って、豊かな未来の実現に貢献していきます。

■最先端の現場で、最先端の技術を学ぶ■
「げんでん」は国内で唯一2つの原子力発電の炉型、沸騰水型軽水炉(BWR)と加圧水型軽水炉(PWR)を運営しています。両炉型の設計・建設、運転及び保守管理など、実際の運用(OJT)を通じて幅広く最先端の技術を学ぶことができるため、技術者として成長することができます。

また、充実した研修や、1年間のマンツーマン指導、国家資格の取得支援など多方面から成長をサポート。
最前線で事業を築いてきた当社で技術を磨きながら、一緒にステップアップしていきましょう。

■《原子力産業セミナー》に出展いたします!■
・9/20(土)東京開催
会場:新宿NSビル 地下1階イベントホール

・9/27(土)大阪開催
会場:グランフロント大阪 北館地下2階コレグレコンベンションセンター

・10/18(土)福岡開催
会場:TKPエルガーラホール 8階大ホール

イベントの詳細は、下のエントリー方法をご覧ください!
■日本の原子力発電の「始まり」から、日本のエネルギーを支える誇り■
日本原子力発電株式会社は、1957年に日本初の商業用原子力発電を専業で行う会社として設立。
日本で最初の発電所を建設するなど、発電所の建設や運転・廃止措置への取り組みで国内の原子力発電事業を最前線で築いてきました。

原子力発電は、「未来を切り拓くエネルギー」として今後さらに重要な役割を担っていきます。
当社は、原子力発電のパイオニアとして原子力の安全を確保し、皆さんに安心・信頼されることを使命に、誇りと責任を持って、豊かな未来の実現に貢献していきます。

■最先端の現場で、最先端の技術を学ぶ■
「げんでん」は国内で唯一2つの原子力発電の炉型、沸騰水型軽水炉(BWR)と加圧水型軽水炉(PWR)を運営しています。両炉型の設計・建設、運転及び保守管理など、実際の運用(OJT)を通じて幅広く最先端の技術を学ぶことができるため、技術者として成長することができます。

また、充実した研修や、1年間のマンツーマン指導、国家資格の取得支援など多方面から成長をサポート。
最前線で事業を築いてきた当社で技術を磨きながら、一緒にステップアップしていきましょう。

■《原子力産業セミナー》に出展いたします!■
・9/20(土)東京開催
会場:新宿NSビル 地下1階イベントホール

・9/27(土)大阪開催
会場:グランフロント大阪 北館地下2階コレグレコンベンションセンター

・10/18(土)福岡開催
会場:TKPエルガーラホール 8階大ホール

イベントの詳細は、下のエントリー方法をご覧ください!

当社の事業・魅力!

教育制度・研修が充実

新入社員は、入社時研修・原子力基礎教育などを通して、業務に必要な知識を学んでいきます!原子力に関わっていなかった方でも、安心してください。

専門性・スキルが身につく

2年目以降も社員のレベルに応じた研修や業務内容に応じた教育を実施し着実に技術を磨きながらステップアップすることができる職場環境です。

ワークライフバランスを重視

1年目から、有給休暇(20日間)、夏期休暇(3日間)、ゆとり支援休暇(2日間)が付与されます。平均休暇取得日数も高く、休みやすい環境が整っています。

企業概要

設立
1957年11月1日
代表者
取締役社長 村松 衛
資本金
1,200億円
売上高
1,085億9,200万円(2024年度)
従業員数
1,203人(2025年3月31日)
本社所在地
【本店】
〒110-0005
東京都台東区上野5丁目2番1号 住友不動産秋葉原北ビル
事業内容
原子力発電による電力供給(電気の卸売事業)
原子力発電所の廃止措置(原子力発電所の解体撤去)
原子力発電技術に係る国際協力
新規原子力発電所の設計・建設
原子力発電技術に関する研究開発 等

原子力発電は、日本のエネルギーの安定供給や地球温暖化防止、カーボンニュートラル実現の観点から、今後もより一層重要な役割を果たすと考えています。
事業所
【東海事業本部】
東海・東海第二発電所(茨城県那珂郡)
地域共生部(茨城県那珂郡)
東海総合研修センター(茨城県那珂郡)
茨城事務所(茨城県水戸市)

【敦賀事業本部】
敦賀発電所(福井県敦賀市)
敦賀建設準備事務所(福井県敦賀市)
立地・地域共生部(福井県敦賀市/福井市)
敦賀総合研修センター(福井県敦賀市)
美浜原子力緊急事態支援センター(福井県三方郡)
株主構成
北海道電力(株)、東北電力(株)、東京電力ホールディングス(株)、中部電力(株)、北陸電力(株)、関西電力(株)、中国電力(株)、四国電力(株)、九州電力(株)、電源開発(株) 他
主な取引先(発電電力の卸売先)
東北電力(株)、東京電力エナジーパートナー(株)、東京電力パワーグリッド(株)、中部電力(株)、北陸電力(株)、関西電力(株)
グループ企業
原電グループ:原電エンジニアリング株式会社
関連会社:JExel Nuclear株式会社・リサイクル燃料貯蔵株式会社
連絡先
〒110-0005
東京都台東区上野5丁目2番1号
日本原子力発電株式会社
総務室人事・育成グループ インターンシップ担当
Email:internship@japc.co.jp
ホームページ
https://www.japc.co.jp/

ギャラリー

●検索条件及び掲載内容について
本サイトの求人情報は、広告主の責任に基づき情報を掲載しています。正確で詳しい求人情報を目指し、 弊社による掲載内容の確認を随時行っておりますが、掲載情報の内容についてすべてを保証しているわけではありません。
就職活動の際には、雇用形態・勤務時間・休日休暇・給与・待遇などの詳細情報をご自身で十分に確認して頂きますようお願い致します。
万一、掲載内容と事実に相違があった際は、下記問い合わせフォームよりご連絡ください。調査の上、対応いたします。
Re就活キャンパス お問い合わせフォーム(質問箱)