大学1,2年生歓迎
最終更新日:2025/09/11(木) 掲載終了日:2026/02/28(土)

プロフィール

職員は600人以上!「障害者支援のパイオニア」として50年以上支援を行う社会福祉法人です。
人事担当が語る「ココに注目!」
  • 【充実の教育体制】未経験・無資格でも活躍できる環境です!
  • 【様々な事業所を展開】自分の強みを活かせる場所が見つかる!
  • 【働きやすさ◎】月平均残業5.3時間・奨学金返還支援など
「全国初」の共同作業所として誕生した『ゆたか共同作業所』。
私たちは障害のある方が“その人らしく”生きていける社会の実現を目指し、仕事や活動を行うために必要な支援を50年以上にわたり展開しています。
さらに、現在では障害分野の地域福祉を担う拠点として相談支援事業やヘルパー派遣事業なども行い、障害のある方々の就労と生活を35ヶ所以上の施設、600人規模で支える総合的な事業体となっています。

ゆたか福祉会のビジョンは、
【障害者とその家族の皆さんにさまざまな「場所」や「機会」を提供し続ける】こと。
日本における障害者福祉への理解は50年前に比べればかなり深まりましたが、まだ十分ではありません。
障害者福祉のパイオニアとして培ってきた歴史に誇りと責任を持ち、ビジョンを達成するために伴走する仲間を募集しています。


〈ゆたか福祉会で働く先輩に聞いてみました!〉

Q.仕事内容は?
A.それぞれの障がい特性に合わせて、フォローしたり時には医療スタッフと連携してサポートします。また、イベントや旅行を企画し余暇時間を楽しんで過ごせるように運営を行います。

Q.やりがいは?
A.利用者さんができなかったことができるようになったり、心を開いてくれるのはやっぱりうれしいです!また対話を大事にしているので、日々のコミュニケーションが癒しです。

Q.福祉のお仕事って実際…?
A.体力仕事というか大変な事を覚悟していましたが、実は意外とクリエイティブな感性を活かせる仕事だと思います。利用者さんとお出かけや、季節のイベントを楽しむことができるので、逆にすごく丁寧な日々を過ごせてるなと思います(笑)
「全国初」の共同作業所として誕生した『ゆたか共同作業所』。
私たちは障害のある方が“その人らしく”生きていける社会の実現を目指し、仕事や活動を行うために必要な支援を50年以上にわたり展開しています。
さらに、現在では障害分野の地域福祉を担う拠点として相談支援事業やヘルパー派遣事業なども行い、障害のある方々の就労と生活を35ヶ所以上の施設、600人規模で支える総合的な事業体となっています。

ゆたか福祉会のビジョンは、
【障害者とその家族の皆さんにさまざまな「場所」や「機会」を提供し続ける】こと。
日本における障害者福祉への理解は50年前に比べればかなり深まりましたが、まだ十分ではありません。
障害者福祉のパイオニアとして培ってきた歴史に誇りと責任を持ち、ビジョンを達成するために伴走する仲間を募集しています。


〈ゆたか福祉会で働く先輩に聞いてみました!〉

Q.仕事内容は?
A.それぞれの障がい特性に合わせて、フォローしたり時には医療スタッフと連携してサポートします。また、イベントや旅行を企画し余暇時間を楽しんで過ごせるように運営を行います。

Q.やりがいは?
A.利用者さんができなかったことができるようになったり、心を開いてくれるのはやっぱりうれしいです!また対話を大事にしているので、日々のコミュニケーションが癒しです。

Q.福祉のお仕事って実際…?
A.体力仕事というか大変な事を覚悟していましたが、実は意外とクリエイティブな感性を活かせる仕事だと思います。利用者さんとお出かけや、季節のイベントを楽しむことができるので、逆にすごく丁寧な日々を過ごせてるなと思います(笑)

入社後1年で活躍するために

〈6割が福祉系以外の出身〉基礎研修の充実

基礎研修だけでも、オリエンテーションに始まり、初任研修、講座・演習、安全運転講習、中間研修を用意!

当社の事業・魅力!

新規事業開拓に積極的

日本初の共同作業所をつくるなど、設立当初から常にベンチャーイズムを持ち続けているのが当法人の特徴。現在は、支援の輪を広げていくために海外での作業所づくりにも着手しています!

教育制度・研修が充実

入職5年目まで様々な研修を実施しており、仕事に必要なスキルは入職後に身につけられます!そのため、当法人で活躍している職員の6割が福祉系以外の学部卒で、未経験・資格無しの状態からスタートしました!

ワークライフバランスを重視

残業は月平均5.3時間と少なく、有休も取得しやすい環境です。休日に仕事へ呼び出されることも、勤務時間が急に変更になることもないため、プライベートの時間を大切にすることができ、高い定着率を誇っています!

企業概要

設立
1972年3月16日
代表者
理事長 鈴木 清覺
資本金
社会福祉法人のためなし
売上高
33億2,765万円(2024年3月)
従業員数
660名(2025年1月現在)
本社所在地
名古屋市南区泉楽通4-5-3
TEL/052-698-7356 FAX/052-698-7358
事業内容
●障がいのある人の仕事・日中活動の支援事業
●障がいのある人の暮らしの支援事業
●高齢者の暮らしの支援事業
●相談支援事業
●居宅支援事業
事業所①
●日中活動事業所
ゆたか作業所/名古屋市南区泉楽通4-5-3
みのり共同作業所/名古屋市南区元塩町3-1-3
ワークセンターフレンズ星崎/名古屋市南区石元町3-28-3
ふれあい共同作業所/名古屋市南区南野2-168
リサイクルみなみ作業所/名古屋市南区元塩町6-8-5
トライズ/名古屋市南区上浜町27番地
なるみ作業所/名古屋市緑区諸の木3-2407
つゆはし作業所/名古屋市中川区柳島町1-3-2
リサイクル港作業所/名古屋市港区正徳町6-69-1
みらいろ/名古屋市港区正保町8-110
あかつき共同作業所/北名古屋市鹿田西村前92

●ヘルパーステーション
あかつきヘルパーステーションはなキリン/北名古屋市鹿田西村前92
ライフサポートゆたか/名古屋市南区泉楽通4丁目5番地3
事業所②
●相談支援事業所
障害者相談支援センターみどり(緑区基幹相談センター)/名古屋市緑区鹿山3丁目17番地
ゆたか相談支援事業所どうとく/名古屋市南区泉楽通4丁目5番地3
相談支援事業所ゆたか希望の家/名古屋市緑区諸の木3-2407
ゆたか相談支援事業所あおなみ/名古屋市港区正徳町6-3 神野マンション2 1F北側
相談支援事業所ゆたか通勤寮/名古屋市南区元塩町1-25-2
生活サポートセンター名倉/北設楽郡設楽町東納庫字松山6-3

●入所施設
キラリンとーぷ/〒441-2432 北設楽郡設楽町東納庫字松山6-3
ゆたか希望の家/〒458-0817 名古屋市緑区諸の木3-2407
ゆたか通勤寮/〒457-0823 名古屋市南区元塩町1-25-2
事業所③
●生活支援事業所(グループホーム)
ゆたか生活支援事業所みなみ/名古屋市南区元塩町2-6-1
ゆたか生活支援事業所なるお/名古屋市南区鳴尾1-279
ゆたか生活支援事業所みどり/名古屋市緑区諸の木3-1002
ゆたか生活支援事業所なかがわ/名古屋市中川区上脇町1-32-2
ゆたか生活支援事業所あつた/名古屋市熱田区木之免町909番地
ゆたか生活支援事業所かさでら/名古屋市南区弥次ヱ町四丁目63番地1
ゆたか生活支援事業所尾張/北名古屋市徳重大日104
地域生活支援拠点事業所まーぶる/名古屋市南区泉楽通四丁目5番地5

●高齢事業
グループホーム宝南の家/名古屋市南区元塩町3-1-3
デイサービス宝南/名古屋市南区元塩町3-1-3
ケアサポート宝南/名古屋市南区元塩町3-1-3
平均年齢
41.3歳(正規職員のみ)
平均勤続勤務年数
12.9年
企業SNS
企業SNSアイコン

●検索条件及び掲載内容について
本サイトの求人情報は、広告主の責任に基づき情報を掲載しています。正確で詳しい求人情報を目指し、 弊社による掲載内容の確認を随時行っておりますが、掲載情報の内容についてすべてを保証しているわけではありません。
就職活動の際には、雇用形態・勤務時間・休日休暇・給与・待遇などの詳細情報をご自身で十分に確認して頂きますようお願い致します。
万一、掲載内容と事実に相違があった際は、下記問い合わせフォームよりご連絡ください。調査の上、対応いたします。
Re就活キャンパス お問い合わせフォーム(質問箱)