正社員

日本酪農協同株式会社 NEW!!

業種
食品農林・水産・鉱業商社(食品関連)
職種
営業一般事務・秘書・受付人事・総務・労務経理・財務・会計食品、化粧品、香料系製造スタッフ(医薬、化学、素材、食品)
本社
大阪府
働き方の特徴
月平均残業20時間未満
教育制度・研修が充実
最終更新日:2025/08/21(木) 掲載終了日:2025/10/15(水)

プロフィール

より多くのお客様に「安全・安心」な製品をお届けする。
人事担当が語る「ココに注目!」
  • 「毎日牛乳」「至福のギリシャ」の製品で知られてる
  • 創業以来、地域に根差した会社作りに取り組んでいる
  • 「お客様からお喜び」 いただける企業
≪8/26 就職博(内定直結編)に出展予定です!≫

●日本酪農について
「毎日牛乳」の商標で牛乳や乳製品を製造・販売する会社として
各地の酪農団体・農業団体の集まりから成り立っています。

酪農団体との繋がりの強いこともあり、
牛乳・乳飲料・加工乳の販売量が全体の売上の約8割を占めています。
しかし、近年は牛乳の販売はもちろんですが、
付加価値の高いヨーグルトにもより力を入れて製造・販売を行っています。
中でもギリシャスタイルのヨーグルト「至福のギリシャ」は
北海道産の水切り乳原料を使用した新感覚のヨーグルトとなっています。

私たちは、創業から半世紀以上もの間、「草から牛乳」 をモットーとし、
協同理念に基づき、酪農の振興と、牛乳の普及を通じて皆様の健康の増進に努めて参りました。
人々の嗜好や価値観はライフスタイルと共に多様に変化しています。

「毎日」 の商標のもと、時代のニーズをふまえながら、
豊かな食文化の創造こそが、私たちの使命なのです。
そして、長年培ってきた経験を活かし、
製品の安全・安心を第一に常に品質の向上を目指し、環境を守る活動を推進しております。
いつまでもお客様に 「毎日の健康」をお届けすると共に、
「社会貢献」 ができる企業として、
また 「お客様からお喜び」 いただける企業であることを目標に歩み続けます。
≪8/26 就職博(内定直結編)に出展予定です!≫

●日本酪農について
「毎日牛乳」の商標で牛乳や乳製品を製造・販売する会社として
各地の酪農団体・農業団体の集まりから成り立っています。

酪農団体との繋がりの強いこともあり、
牛乳・乳飲料・加工乳の販売量が全体の売上の約8割を占めています。
しかし、近年は牛乳の販売はもちろんですが、
付加価値の高いヨーグルトにもより力を入れて製造・販売を行っています。
中でもギリシャスタイルのヨーグルト「至福のギリシャ」は
北海道産の水切り乳原料を使用した新感覚のヨーグルトとなっています。

私たちは、創業から半世紀以上もの間、「草から牛乳」 をモットーとし、
協同理念に基づき、酪農の振興と、牛乳の普及を通じて皆様の健康の増進に努めて参りました。
人々の嗜好や価値観はライフスタイルと共に多様に変化しています。

「毎日」 の商標のもと、時代のニーズをふまえながら、
豊かな食文化の創造こそが、私たちの使命なのです。
そして、長年培ってきた経験を活かし、
製品の安全・安心を第一に常に品質の向上を目指し、環境を守る活動を推進しております。
いつまでもお客様に 「毎日の健康」をお届けすると共に、
「社会貢献」 ができる企業として、
また 「お客様からお喜び」 いただける企業であることを目標に歩み続けます。

当社の事業・魅力!

商品・サービスの知名度が高い

ギリシャスタイルヨーグルトです。現在、ヨーグルト製品の製造に力を入れています。

風通しのいい関係

先輩社員は丁寧に仕事を教えます。それに、分からないことがあれば、気兼ねなく、周りの方に聞くことが出来ます。

教育制度・研修が充実

新しい需要に即対応し得る商品企画、研究開発の強化、多品種少量生産体制の整備などをはかるため、当社は、教育研修に力を入れ、従業員一人ひとりの育成開発に努めております。

企業概要

設立
創業年月日   1948(昭和23)年3月29日
会社創立年月日 1954(昭和29)年5月24日
代表者
代表取締役  後藤 正純
資本金
1億円
売上高
286億円(2025年3月期)
従業員数
294名(2025年3月現在)
本社所在地
大阪市浪速区塩草2丁目9番5号
事業内容
牛乳・乳飲料・乳酸菌飲料・ヨーグルト・清涼飲料・チーズ・バター等の製品を製造しており、スーパーやコンビニ・レストラン・牛乳販売店・学校給食へ製品を販売しています。
事業所
■業務指令本部
 大阪府和泉市小田町1丁目8番1号
■近畿工場
 大阪府和泉市小田町一丁目8番1号
■滋賀工場
 滋賀県大津市あかね町3番1号
■北陸営業所
 福井市高柳二丁目1301番地
■広島工場
 広島市安佐南区西原二丁目27番30号
■徳島工場
 板野郡上板町下六條字新田12番1号
■札幌営業所
 北海道江別市工栄町16番
■東京支店
 東京都北区赤羽南一丁目3番1号
■名古屋営業所
 名古屋市緑区左京山104番地
平均年齢・勤続年数
平均年齢 43.3歳(2024年3月時点)
勤続年数 13.2年(2024年3月時点)
沿革(1)
1948年
和泉酪農業協同組合を組織し、大阪府岸和田市において牛乳処理販売事業を行う。
1952年
大阪府酪農農業協同組合と組織名称を変更。
1953年
大阪市浪速区に大阪工場(乳製品総合処理工場)を新設。
1954年
大阪府酪農農業協同組合を中心として、関西と四国の一部の農業協同組合及び酪農組合によって、関西酪農協同(株)を設立。
1955年
商標を「毎日牛乳」とする。
1961年
滋賀県大津市に滋賀工場を新設。
1964年
社名を現在の日本酪農協同(株)に改める。
1969年
大阪府和泉市に和泉工場を(現 近畿工場)新設し、大阪工場の製造を統合。
沿革(2)
1971年
大阪府和泉市に業務指令本部を新設。
1973年
滋賀工場にヨーグルトラインの新設。
1981年
東京営業所・札幌事業所を新設し、東日本にも進出。
近畿工場に常温保存が可能なロングライフ設備を併設。
1998年
近畿工場が総合衛生管理製造過程(HACCP)承認を受ける。
2010年
近畿工場LL牛乳ライン ISO22000承認を受ける。
2014年
名古屋営業所を開設。
2015年
滋賀工場牛乳小型容器ライン及びヨーグルトラインを刷新。
2017年
近畿工場LL設備にアセカップラインの新設
2022年
徳島工場を移設
連絡先
〒594-0074 
大阪府和泉市小田町1丁目8番1号
管理本部 総務人事課 採用担当
TEL:0725-41-7112

●検索条件及び掲載内容について
本サイトの求人情報は、広告主の責任に基づき情報を掲載しています。正確で詳しい求人情報を目指し、 弊社による掲載内容の確認を随時行っておりますが、掲載情報の内容についてすべてを保証しているわけではありません。
就職活動の際には、雇用形態・勤務時間・休日休暇・給与・待遇などの詳細情報をご自身で十分に確認して頂きますようお願い致します。
万一、掲載内容と事実に相違があった際は、下記問い合わせフォームよりご連絡ください。調査の上、対応いたします。
Re就活キャンパス お問い合わせフォーム(質問箱)