大学1,2年生歓迎

AGC若狭化学株式会社

業種
化学
職種
基礎研究応用研究・技術開発生産・製造技術開発生産管理・品質管理・メンテナンス評価・検査、研究・開発、特許化学、素材系製造スタッフ(医薬、化学、素材、食品)
本社
福井県
最終更新日:2025/07/01(火) 掲載終了日:2026/02/28(土)

プロフィール

未来をつくる化学に、あなたの力を。【文理不問◎転勤なし◎充実の福利厚生】
人事担当が語る「ココに注目!」
  • 福井から世界へ!医農薬グローバルビジネスの拡大を目指す
  • 資格取得を全面サポート!キャリアアップを応援します
  • AGCグループ福利厚生も充実!安心して働ける環境を提供します
私たちAGC若狭化学は、人々の日々の暮らしに欠かせない「健康」や「食」に関する製品を受託・製造する会社です。
主に製造しているのは、農薬や医薬品の「中間体・原体」いわゆる“薬のもと”となるもの。
日本だけでなく、世界中の農薬メーカー、その先の農家、製薬会社、患者様の役に立つため仕事を行っています。

◇充実の福利厚生
・置き型社食あり
・インフルエンザ予防接種費用全額負担
・借り上げ社宅制度(自己負担25%)
・社内イベント会社が全額負担(ウォークラリー、暑気払い、忘年会など)
・団体保険制度(AGCグループ)
・職場内交流費補助制度
・福利厚生クラブ加入

◇充実の教育体制
入社後は、先輩社員のもとOJTで丁寧に指導します。 直属の上司によるマンツーマンの研修で、業務や会社のことを学んでいただくので分からないことは気軽に聞ける環境が整あります。
また、AGCグループ共通の充実した階層別研修や個別スキル研修・Eラーニングを利用でき、学びの選択肢が多いことも魅力のひとつです。
業務上必要であれば、外部セミナーを会社負担で受講できる制度もございます。

今後更なる高齢化社会の進行や、世界的な食糧難などにより「医療」や「農薬」の需要は伸び続けると予想されます。
常に新しい技術を開発・導入し、お客様のリクエストを高いレベルで実現化することによって、「お客様にとってなくてはならない存在」になることを目指す当社。
少しでも興味のある方は是非エントリーをお待ちしております!
未経験でも安心!幅広いバックグラウンドの仲間が活躍中
私たちAGC若狭化学は、人々の日々の暮らしに欠かせない「健康」や「食」に関する製品を受託・製造する会社です。
主に製造しているのは、農薬や医薬品の「中間体・原体」いわゆる“薬のもと”となるもの。
日本だけでなく、世界中の農薬メーカー、その先の農家、製薬会社、患者様の役に立つため仕事を行っています。

◇充実の福利厚生
・置き型社食あり
・インフルエンザ予防接種費用全額負担
・借り上げ社宅制度(自己負担25%)
・社内イベント会社が全額負担(ウォークラリー、暑気払い、忘年会など)
・団体保険制度(AGCグループ)
・職場内交流費補助制度
・福利厚生クラブ加入

◇充実の教育体制
入社後は、先輩社員のもとOJTで丁寧に指導します。 直属の上司によるマンツーマンの研修で、業務や会社のことを学んでいただくので分からないことは気軽に聞ける環境が整あります。
また、AGCグループ共通の充実した階層別研修や個別スキル研修・Eラーニングを利用でき、学びの選択肢が多いことも魅力のひとつです。
業務上必要であれば、外部セミナーを会社負担で受講できる制度もございます。

今後更なる高齢化社会の進行や、世界的な食糧難などにより「医療」や「農薬」の需要は伸び続けると予想されます。
常に新しい技術を開発・導入し、お客様のリクエストを高いレベルで実現化することによって、「お客様にとってなくてはならない存在」になることを目指す当社。
少しでも興味のある方は是非エントリーをお待ちしております!

当社の事業・魅力!

専門性・スキルが身につく

薬に関わる仕事ですが、入社前に専門知識は必要ありません。文系でも大歓迎!理科系が苦手だった人も活躍しています。最低でも2名以上のチームで動くため、先輩からのいろいろと学ぶことができます。

教育制度・研修が充実

長期的なキャリアを築くため、資格取得支援制度を設けております。フォークリフト、危険物取扱者、衛生管理者等など…社員の成長をバックアップ!もちろん受験料、受験に伴う交通費は会社で全額負担してます。

福利厚生が自慢

コンプライアンスや働き方改革も実践しており、引っ越し費用負担、家賃補助、通勤手当全額支給(ガソリン代相当)など、AGCグループならではの福利厚生を揃えています。

企業概要

設立
1998年4月11日
代表者
代表取締役社長 坂田和久
資本金
9,000万円
売上高
会社規定の為、非公開
従業員数
152名(2025年5月1日現在)
本社所在地
〒917-0044
福井県小浜市飯盛24号26番地の1
事業内容
AGCが販売する医薬品や農薬の中間体・原体(薬のもと)を受託製造、開発、高品質の製品を製造し、人々の生活に欠かせない健康や食の安全に大きく貢献します。
常に新しい技術を開発・導入しお客様のリクエストを高いレベルで実現化することによって、「お客様にとってなくてはならない存在」になることを目指します。
事業所
■小浜工場(本社)
〒917-0044
福井県小浜市飯盛24-26-1

■医薬品工場
〒917-0044
福井県小浜市飯盛25-27-1

■上中工場
〒919-1552
福井県三方上中郡若狭町
若狭テクノバレー1号堤4-1
平均年齢
35歳
沿革
1998年 旭硝子株式会社100%出資により、「株式会社若狭エイ・ジー・シー・ファインケミカル」を設立
2004年 ISO9001認証取得
2007年 「AGC若狭化学株式会社」に社名変更
2007年 ISO14001認証取得
2012年 小浜工場西側に医薬品工場完成
2012年 若狭テクノバレーに上中工場完成
2015年 上中工場の製造能力を倍増
連絡先
AGC若狭化学株式会社
〒919-1552
福井県三方上中郡若狭町若狭テクノバレー1号堤4-1
TEL:0770-62-0200
E-MAIL:saiyou.wakasa@agc.com
担当:総務課 岡 麻起子
ホームページ
http://www.agcwakasa.co.jp/

●検索条件及び掲載内容について
本サイトの求人情報は、広告主の責任に基づき情報を掲載しています。正確で詳しい求人情報を目指し、 弊社による掲載内容の確認を随時行っておりますが、掲載情報の内容についてすべてを保証しているわけではありません。
就職活動の際には、雇用形態・勤務時間・休日休暇・給与・待遇などの詳細情報をご自身で十分に確認して頂きますようお願い致します。
万一、掲載内容と事実に相違があった際は、下記問い合わせフォームよりご連絡ください。調査の上、対応いたします。
Re就活キャンパス お問い合わせフォーム(質問箱)