日本原燃株式会社 NEW!!

業種
電力・ガス・水道・エネルギー化学機械・プラントエンジニアリング
職種
応用研究・技術開発機械・電機・電子機器設計生産管理・品質管理・メンテナンス建築土木設計・測量・積算施工管理評価・検査、研究・開発、特許化学、素材系
本社
東京都
最終更新日:2025/08/26(火) 掲載終了日:2025/11/17(月)
日本のエネルギー問題を「原子燃料サイクル」で解決する国策民営会社です。国策を支える事業で「使命感」のある仕事が間違いなくできる会社となっています。
Re就活キャンパス
取材担当者

プロフィール

日本のエネルギー問題を「原子燃料サイクル」で解決する国策民営会社。《環境×リサイクル》
人事担当が語る「ココに注目!」
  • 国策を支える事業で「誇り」と「使命感」のある仕事が出来ます!
  • 【世界最先端技術】を駆使し、エネルギー問題に向き合える会社。
  • 《常に挑戦!》日本で唯一の原子燃料サイクル施設です
~~日本のエネルギー問題に「原子燃料サイクル」という答えを。~~

当社は、原子力発電所で用いる燃料を「リサイクル」し、再度燃料として使用できるように再処理をする事業を主に展開し、「原子燃料サイクル」を担う“国内唯一”の国策民営会社として存在しています。
他にも、ウラン濃縮、再処理、MOX燃料加工、低レベル放射性廃棄物埋設、高レベル放射性廃棄物貯蔵管理の事業を行っており、全て合わせて環(サイクル)として完結します。

また、エネルギー資源が乏しい日本で準国産エネルギーを生み出すことで、エネルギー自給率を向上させ、かつ、脱炭素社会を実現する。私たちの存在意義もそこにあるんです。
国策としても立ち上がっている事業だからこそ、「誇り」と「使命感」を持った仕事が出来ますよ!
~~日本のエネルギー問題に「原子燃料サイクル」という答えを。~~

当社は、原子力発電所で用いる燃料を「リサイクル」し、再度燃料として使用できるように再処理をする事業を主に展開し、「原子燃料サイクル」を担う“国内唯一”の国策民営会社として存在しています。
他にも、ウラン濃縮、再処理、MOX燃料加工、低レベル放射性廃棄物埋設、高レベル放射性廃棄物貯蔵管理の事業を行っており、全て合わせて環(サイクル)として完結します。

また、エネルギー資源が乏しい日本で準国産エネルギーを生み出すことで、エネルギー自給率を向上させ、かつ、脱炭素社会を実現する。私たちの存在意義もそこにあるんです。
国策としても立ち上がっている事業だからこそ、「誇り」と「使命感」を持った仕事が出来ますよ!

当社の事業・魅力!

専門性・スキルが身につく

研修の用意はもちろんのこと、他社では学ぶことの出来ない専門性が、仕事をしていく上で必然的に身に付いていきます!若手のうちから学べることは、とてもあなたの価値になるはずです。

商品・サービスの知名度が高い

今や原子力は誰もが知っているエネルギーの一つ。そのリサイクル事業を主に展開しているため、ニッチではありますが、業界内の知名度はトップクラス。ここでしか経験できないことがあります。

教育制度・研修が充実

実験室・大教室・パソコンルーム・グラウンド・トレーニングルーム・食堂・宿泊棟を完備した研修施設を保有しており、新入社員研修をはじめ、階層別研修・技術研修・選抜研修などさまざまな研修を実施しています。

企業概要

設立
1992年7月1日
代表者
代表取締役社長 社長執行役員 増田 尚宏
資本金
4,000億円
売上高
1,828億円(2023年度)
従業員数
3,101人(2024年4月1日時点)
本社所在地
〒039-3212
青森県上北郡六ヶ所村大字尾駮字沖付4番地108
事業内容
◆ウラン濃縮
天然ウランに含まれているウラン235はわずかに0.7%程度。これを3~5%まで濃縮し、原子力発電所の燃料として使えるようにします。

◆使用済燃料の再処理
原子力発電所等から生ずる使用済燃料の中には、燃え残りのウランと新しくできたプルトニウムがあり、これらを化学的に分離・回収します。

◆混合酸化物燃料(MOX燃料)の製造
再処理工場で取り出されたウラン・プルトニウム混合酸化物粉末を原料に、軽水炉用MOX(Mixed Oxide)燃料に加工します。

◆高レベル放射性廃棄物の貯蔵管理
再処理の際に発生する廃液をガラスに混ぜ合わせたものを特殊な容器に密封し、冷却のため貯蔵します。

◆低レベル放射性廃棄物の埋設
原子力発電所で発生する低レベル放射性廃棄物について、厳しい安全基準に基づき、埋設・管理を行います。
事業所
◆本社・再処理事業部
  青森県上北郡六ヶ所村大字尾駮字沖付4番地108
◆濃縮・埋設事業所
  青森県上北郡六ヶ所村大字尾駮字野附504番地22
◆青森地域共生本社
  青森県青森市新町二丁目2番11号 東奥日報新町ビル
◆東京支社
  東京都千代田区内幸町2丁目2番3号 日比谷国際ビル
平均年齢
38歳(2022年4月現在)
関連会社
(株)ジェイテック
日本原燃分析(株)
(株)青森原燃テクノロジーセンター
日本複合材料(株)
むつ小川原原燃興産(株)
六ヶ所原燃警備(株)
六ヶ所げんねん企画(株)
連絡先
日本原燃(株)
人事部 人財開発グループ(インターンシップ担当)
〒039-3212
青森県上北郡六ヶ所村大字尾駮字沖付4-108
Mail :gennen.saiyou@jnfl.co.jp
TEL :0120‐155‐787

●検索条件及び掲載内容について
本サイトの求人情報は、広告主の責任に基づき情報を掲載しています。正確で詳しい求人情報を目指し、 弊社による掲載内容の確認を随時行っておりますが、掲載情報の内容についてすべてを保証しているわけではありません。
就職活動の際には、雇用形態・勤務時間・休日休暇・給与・待遇などの詳細情報をご自身で十分に確認して頂きますようお願い致します。
万一、掲載内容と事実に相違があった際は、下記問い合わせフォームよりご連絡ください。調査の上、対応いたします。
Re就活キャンパス お問い合わせフォーム(質問箱)