正社員

東大阪市役所 UPDATE

業種
官公庁・公社・団体
職種
公務員・団体職員その他
本社
大阪府
働き方の特徴
年間休日120日以上転勤なし語学力を活かせる仕事ジョブローテーションあり
教育制度・研修が充実 家賃補助あり
最終更新日:2025/04/30(水) 掲載終了日:2025/05/23(金)
東大阪市は、歴史と文化に育まれた『モノづくりのまち』として発展を続けています。高い技術力を持つ市として、安心して生活できる環境と産業の発展を支える雇用を提供しています。
Re就活キャンパス
取材担当者

プロフィール

モノづくりのまち、ラグビーのまち東大阪は可能性を秘めたまち!
人事担当が語る「ココに注目!」
  • より良いまちづくりに仕事を通じて関われるやりがい!
  • 様々な部門、部署、業務を体験しながら成長できる!
  • チーム東大阪の一員として活躍できる!
東大阪市は歴史・文化に育まれ、そして、「モノづくりのまち」として発展を続けてきました。
東大阪でつくられたものは、歯ブラシなどの身近なものから、
新幹線や東京スカイツリーといった社会を支えるもの、そして人工衛星まで、
その高い技術力をあらゆる場面で発揮しています。

現在、大阪府内で3番目に多い、約50万人が暮らす中核市となり、
安心して生活できる、産業の発展を支える雇用を生み出す、
そして若い世代が希望をもって暮らせる市へと
さらなる発展を遂げようとしています。

そんな未来あるまちづくりを、私たちと一緒に取り組み、
「東大阪市をさらに良いまちにしていきたい!」という方と
出会いたいと考えています。
東大阪市は歴史・文化に育まれ、そして、「モノづくりのまち」として発展を続けてきました。
東大阪でつくられたものは、歯ブラシなどの身近なものから、
新幹線や東京スカイツリーといった社会を支えるもの、そして人工衛星まで、
その高い技術力をあらゆる場面で発揮しています。

現在、大阪府内で3番目に多い、約50万人が暮らす中核市となり、
安心して生活できる、産業の発展を支える雇用を生み出す、
そして若い世代が希望をもって暮らせる市へと
さらなる発展を遂げようとしています。

そんな未来あるまちづくりを、私たちと一緒に取り組み、
「東大阪市をさらに良いまちにしていきたい!」という方と
出会いたいと考えています。

企業概要

設立
1967年2月1日  合併により新設
代表者
市長 野田義和
職員数
約3,000名(令和6年4月1日 現在)
所在地
東大阪市荒本北1丁目1番1号
連絡先
〒577-8521東大阪市荒本北1丁目1番1号
電話:06-4309-3000(代表)

セミナー・説明会情報

●検索条件及び掲載内容について
本サイトの求人情報は、広告主の責任に基づき情報を掲載しています。正確で詳しい求人情報を目指し、 弊社による掲載内容の確認を随時行っておりますが、掲載情報の内容についてすべてを保証しているわけではありません。
就職活動の際には、雇用形態・勤務時間・休日休暇・給与・待遇などの詳細情報をご自身で十分に確認して頂きますようお願い致します。
万一、掲載内容と事実に相違があった際は、下記問い合わせフォームよりご連絡ください。調査の上、対応いたします。
Re就活キャンパス お問い合わせフォーム(質問箱)