富士電機株式会社 NEW!!

業種
電気機器・電子機器・半導体関連機械・プラントエンジニアリング情報・調査・コンサルティング
職種
営業一般事務・秘書・受付人事・総務・労務基礎研究応用研究・技術開発生産・製造技術開発機械・電機・電子機器設計生産管理・品質管理・メンテナンス評価・検査、研究・開発、特許製造スタッフ(電気、電子、機械)経営企画
本社
東京都
最終更新日:2025/08/25(月) 掲載終了日:2025/11/16(日)
エネルギー・環境事業を通じ、社会に貢献する総合電機メーカーです。活躍できる舞台は世界で、グローバル人材育成や女性活躍の推進でも注目されています。
Re就活キャンパス
取材担当者

プロフィール

エネルギー・環境事業を通じ、社会に貢献する総合電機メーカーです。
人事担当が語る「ココに注目!」
  • グローバル人材育成
  • 女性の活躍を推進する「プラチナくるみん」他取得
  • 充実したキャリア&ライフサポート
当社は、エネルギー・環境事業に関わる「パワエレ エネルギー」「パワエレインダストリー」「半導体」「発電プラント」「食品流通」の5つの幅広い事業を展開している、総合電機メーカーです。

「省エネ」に貢献する大容量変圧器というものや、サーボシステムと呼ばれる部品など、
上げればきりがないのですが、世の中の至る場面で使われている機器/システムを作っています。
あなたのよく乗る電車の乗降ドアシステムもそのうちの一つ。以外と身近に接しているんです!

~ダイバーシティ企業~
当社の活躍する舞台は、国内にとどまらず、アジア圏や、欧米など世界に跨ります。
グルーバルな舞台で活躍するには、多様な人材の意欲・力が必要不可欠。
社員一人ひとりが、その個性と長所を生かせる企業経営を目指しています。
例えば、育休取得後からの復職者への研修や、介護休職制度や就業時間短縮制度など、
長く働きやすい環境で働いてもらうことを目指して、
常に新しい制度や、環境づくりを行っています。

~手厚い教育/研修~
これから新社会人として働こうとしている新入社員には、そのやる気を実力に変えてもらうため、
様々研修を用意しています。
階層別研修、選抜研修、グローバル化研修、専門別研修に体系化されており、入社時研修には実習を交えた内容も用意しています。
中堅やベテラン社員にも、600講座以上の専門別研修を用意していたり、ステージに応じた内容のものも用意しています。

一緒に「世界の富士電機」へはばたき、身近な社会、そしてグローバル社会へ貢献できる仕事をしましょう!
当社は、エネルギー・環境事業に関わる「パワエレ エネルギー」「パワエレインダストリー」「半導体」「発電プラント」「食品流通」の5つの幅広い事業を展開している、総合電機メーカーです。

「省エネ」に貢献する大容量変圧器というものや、サーボシステムと呼ばれる部品など、
上げればきりがないのですが、世の中の至る場面で使われている機器/システムを作っています。
あなたのよく乗る電車の乗降ドアシステムもそのうちの一つ。以外と身近に接しているんです!

~ダイバーシティ企業~
当社の活躍する舞台は、国内にとどまらず、アジア圏や、欧米など世界に跨ります。
グルーバルな舞台で活躍するには、多様な人材の意欲・力が必要不可欠。
社員一人ひとりが、その個性と長所を生かせる企業経営を目指しています。
例えば、育休取得後からの復職者への研修や、介護休職制度や就業時間短縮制度など、
長く働きやすい環境で働いてもらうことを目指して、
常に新しい制度や、環境づくりを行っています。

~手厚い教育/研修~
これから新社会人として働こうとしている新入社員には、そのやる気を実力に変えてもらうため、
様々研修を用意しています。
階層別研修、選抜研修、グローバル化研修、専門別研修に体系化されており、入社時研修には実習を交えた内容も用意しています。
中堅やベテラン社員にも、600講座以上の専門別研修を用意していたり、ステージに応じた内容のものも用意しています。

一緒に「世界の富士電機」へはばたき、身近な社会、そしてグローバル社会へ貢献できる仕事をしましょう!

当社の事業・魅力!

幅広い仕事に携われる

環境にやさしいエネルギーを創る「創エネルギー」、エネルギーの効率利用を図る「省エネルギー」を実現させる機器/システムに強みがあり、さらなる最適化を実現する研究開発に注力しています。

教育制度・研修が充実

当社では、社員の能力開発も一つの重要な経営方針。専門の研修所や、段階的な研修システムが存在し、常にスキルアップ向上を目指せる環境があります。

福利厚生が自慢

住宅手当の充実や、財形貯蓄制度など、長く働いてもらうことを考え、働きやすい環境を整えています。社宅や寮、家賃補助の用意がありますので、初めての一人暮らしでも余裕を持った暮らしが出来ますよ!

企業概要

設立
1923年8月29日
代表者
代表取締役会長CEO 北澤 通宏
資本金
475億8,606万7,310円
売上高
連結 11,234億円(25年3月期)
従業員数
27,391名
本社所在地
〒141-0032
東京都品川区大崎一丁目11番2号
ゲートシティ大崎イーストタワー
事業内容
エネルギーマネジメント、変電システム、ファクトリーオートメーション、プロセスオートメーション、パワーエレクトロニクス機器、発電プラント、パワー半導体、自動販売機 等
事業所
製造拠点/川崎、東京、千葉、筑波、鈴鹿、神戸、松本、山梨、三重、吹上、大田原ほか
研究所/東京ほか
支社・支店/東京、札幌、仙台、富山、名古屋、大阪、福岡、広島、高松ほか
沿革1
1923年 「富士電機製造(株)」創業
8月29日 日本の「古河電気工業」と、ドイツの「シーメンス社」との資本・技術提携により設立。社名の「富士」は、古河の『ふ』とシーメンスの『し』をとり、また日本一の富士山を表象したもの。
1930年 水銀整流器の製造開始
1935年 電話部を独立させ「富士通信機製造(株)」(現 「富士通(株)」)設立
1954年 セレン整流器の量産開始
テレビ・ラジオブームの需要に応え、交流を直流に変える電子部品セレン整流器がシェア80~ 90%を占める大ヒット製品に
1955年 ジューサーの製造開始、火力発電事業へ本格的に進出
1969年 自販機の製造開始
1970年 「米国富士電機社」設立 (現 「富士電機アメリカ社」)
1976年 業界に先駆け、汎用インバータの生産開始
1984年 商号変更 「富士電機(株)」
沿革2
1985年 プログラマブルコントローラ(PLC)「マイクレックス(MICREX)Fシリーズ」発売開始
1994年 国産初の「H2ロケット」が打ち上げ成功
1998年 100kWりん酸形燃料電池の納入
1999年 新型ミニUPS「Jシリーズ」発売
2002年 バイオガス対応燃料電池発電システム技術を確立
2010年 単機容量世界最大140MW地熱発電所運転開始
2012年 メガソーラー用パワーコンディショナ発売
2014年 次世代保冷コンテナ「D-BOX」発売、SiCパワー半導体を搭載したパワエレ機器を発売
2015年 エアロゾル複合分析計の発売しPM2.5の実態解明に貢献、蒸気発生ヒートポンプの発売し工場の低温排熱再利用で省エネに貢献
2016年 SiCパワー半導体を搭載した北米向け容量無停電電源装置の発売しIEC規格に準拠した「145kVガス絶縁開閉装置」発売
連絡先
富士電機(株)
人事・総務室 人事部 採用センター
〒141-0032
東京都品川区大崎1-11-2
ゲートシティ大崎イーストタワー
TEL:0120-004-633/03-5435-7224
E-mail : saiyo@fujielectric.com
ホームページ
https://www.fujielectric.co.jp/
企業SNS
企業SNSアイコン

●検索条件及び掲載内容について
本サイトの求人情報は、広告主の責任に基づき情報を掲載しています。正確で詳しい求人情報を目指し、 弊社による掲載内容の確認を随時行っておりますが、掲載情報の内容についてすべてを保証しているわけではありません。
就職活動の際には、雇用形態・勤務時間・休日休暇・給与・待遇などの詳細情報をご自身で十分に確認して頂きますようお願い致します。
万一、掲載内容と事実に相違があった際は、下記問い合わせフォームよりご連絡ください。調査の上、対応いたします。
Re就活キャンパス お問い合わせフォーム(質問箱)