最終更新日:2025/07/30(水) 掲載終了日:2026/02/28(土)

プロフィール

【業界トップクラス】卵で食卓を支える◆養鶏~加工まで、卵のすべてを自社生産しています!
人事担当が語る「ココに注目!」
  • 養鶏~加工まで一貫して自社生産◆安心・安全な食品を提供できる
  • 入社1年目からキャリアが積める◆開発から製造まで経験できる
  • 業界トップクラスの安定企業◆約50年間黒字経営を続けています
◆「Farm to Table」育てる~届けるまで。卵の魅力をまるごと届ける一貫体制で、毎日の食卓に安心とおいしさを。

育雛・養鶏から加工・出荷までをすべて自社で行う一貫生産体制により、安心・安全で美味しい卵製品を全国へ届けています。
また液卵や味付けゆで卵など、日々の食卓に欠かせない製品を開発・製造しています。
【液卵とは?】
パン・お菓子・マヨネーズなどの原料としてさまざまな食品に使われています。
アナタも知らないうちに当社の卵を口にしているはず!

【例えばどんな仕事?】
「もっと美味しい卵製品を作りたい」という声に応えて、味付けやレシピを提案したり、製造条件や設備の検討を行ったり。
開発から製造まで幅広く関われるのが魅力です。チームで取り組み、入社1年目から幅広い分野で活躍できます!

◆国内トップクラスの卵工場!約50年間黒字経営を続ける安定企業
1日240万個の卵を割り、液卵をはじめとしたさまざまな商品を製造しています。
また、日本人のたまごの消費量は1人あたり年間平均320個以上!
これは世界でもトップクラスの水準です。
日本の食生活には欠かせない”タマゴ”で、私たちは安定した成長を続けています。

【お客様は?】
惣菜やスイーツを扱うメーカーやスーパー、飲食店など。
全国の食卓を支える卵製品を、確かな品質で届けています。

流行や食べ物が好き、ものづくりに興味がある、人と協力するのが好き…
そんな学生の方をお待ちしています!

私たちと一緒に、卵から食卓の未来を変えてみませんか?
◆「Farm to Table」育てる~届けるまで。卵の魅力をまるごと届ける一貫体制で、毎日の食卓に安心とおいしさを。

育雛・養鶏から加工・出荷までをすべて自社で行う一貫生産体制により、安心・安全で美味しい卵製品を全国へ届けています。
また液卵や味付けゆで卵など、日々の食卓に欠かせない製品を開発・製造しています。
【液卵とは?】
パン・お菓子・マヨネーズなどの原料としてさまざまな食品に使われています。
アナタも知らないうちに当社の卵を口にしているはず!

【例えばどんな仕事?】
「もっと美味しい卵製品を作りたい」という声に応えて、味付けやレシピを提案したり、製造条件や設備の検討を行ったり。
開発から製造まで幅広く関われるのが魅力です。チームで取り組み、入社1年目から幅広い分野で活躍できます!

◆国内トップクラスの卵工場!約50年間黒字経営を続ける安定企業
1日240万個の卵を割り、液卵をはじめとしたさまざまな商品を製造しています。
また、日本人のたまごの消費量は1人あたり年間平均320個以上!
これは世界でもトップクラスの水準です。
日本の食生活には欠かせない”タマゴ”で、私たちは安定した成長を続けています。

【お客様は?】
惣菜やスイーツを扱うメーカーやスーパー、飲食店など。
全国の食卓を支える卵製品を、確かな品質で届けています。

流行や食べ物が好き、ものづくりに興味がある、人と協力するのが好き…
そんな学生の方をお待ちしています!

私たちと一緒に、卵から食卓の未来を変えてみませんか?

当社の事業・魅力!

社員の裁量が大きい

チームで協力して開発に取り組むほか、プロジェクトによっては製造条件や設備の検討にも関わることがあり、多彩な経験が積めるのが魅力です。
ゆで卵の味付けなど、お客様のニーズに合わせた開発にも挑戦できます。

商品・サービスの知名度が高い

1日あたり最大240万個の卵を処理し、主力製品の液卵を生産。
液卵は卵焼きやスイーツ、マヨネーズなど、さまざまな食品の材料として使われており、知らないうちにあなたの食卓にも届いているかもしれません!

教育制度・研修が充実

約20日間しっかり新入社員研修を実施。その後も衛生教育や職長教育など、学び続けられる環境が整っています。また資格取得支援制度もあり、業務に必要な資格に関しては全額会社負担。自己啓発を大切にしています!

企業概要

設立
1964年 4月
代表者
代表取締役社長 岩月 顕司
資本金
9,000万円
売上高
421億円(2023年)
従業員数
【グループ全体】816名(社員:545名 契約:271名)
本社所在地
愛知県小牧市大字大草5447番地の6
事業内容
三州食品グループでは、卵の育成から加工・出荷までをグループ内で一貫して行っています。
三州食品では主に液卵を製造しており、専用の高速機器を使って1日最大240万個の卵を処理しています。
グループ会社の三州エッグでは、ゆで卵や半熟卵、温泉卵などを製造しており、1日あたり約50万個を加工。
液卵はパンやお菓子、マヨネーズなどの原材料として、ゆで卵はお弁当やサンドイッチ、おでんなどに使われ、全国の食卓に届けられています。
事業所
【事業所】
本社    :愛知県小牧市大字大草5447-6
東京営業所 :東京都千代田区神田多町2-7 翔和多町ビル6F
R&Dセンター:愛知県小牧市大字西之島1432-2

【工場】
小牧工場  :愛知県小牧市大字大草5447-6
関東工場  :栃木県佐野市戸奈良町2505-1
岩倉工場  :愛知県岩倉市八剱町大門出先28
一宮工場  :愛知県一宮市丹陽町外崎上川田248
西之島工場 :愛知県小牧市大字西之島1432-2
GPセンター :愛知県丹羽郡大口町豊田3-88  など

【農場】
額田農場  :愛知県岡崎市保久町字須之山1-1
藤岡農場  :愛知県豊田市大岩町椎之沢50
瑞浪農場  :岐阜県瑞浪市日吉町6283-9
瑞浪第2農場 : 岐阜県瑞浪市日吉町2855 など
連絡先
三州食品株式会社
本社:愛知県小牧市大字大草5447-6

●検索条件及び掲載内容について
本サイトの求人情報は、広告主の責任に基づき情報を掲載しています。正確で詳しい求人情報を目指し、 弊社による掲載内容の確認を随時行っておりますが、掲載情報の内容についてすべてを保証しているわけではありません。
就職活動の際には、雇用形態・勤務時間・休日休暇・給与・待遇などの詳細情報をご自身で十分に確認して頂きますようお願い致します。
万一、掲載内容と事実に相違があった際は、下記問い合わせフォームよりご連絡ください。調査の上、対応いたします。
Re就活キャンパス お問い合わせフォーム(質問箱)