正社員

瀧定名古屋株式会社 NEW!!

業種
商社(繊維・アパレル・ファッション関連)繊維・アパレル・服飾関連アパレル・ファッション
職種
営業一般事務・秘書・受付ファッションデザイナー・パタンナー
本社
愛知県
働き方の特徴
年間休日120日以上30歳平均年収が600万円以上月平均残業20時間未満裁量権が大きい
シェアトップクラス事業あり 教育制度・研修が充実
最終更新日:2025/06/30(月) 掲載終了日:2025/08/24(日)
衣食住の「衣」を支える会社。企画提案型営業なので、企画に挑戦してみたい方などにオススメです。
Re就活キャンパス
取材担当者

プロフィール

流行に乗る人より、流行を仕掛ける人になろう。
人事担当が語る「ココに注目!」
  • 自らの企画でモノを企画し、生産し流行を仕掛ける。
  • 二つのジリツ(自律と自立)であなたの成長を約束します。
  • 仕掛ける者には、新人扱いも、国境もない。
【事業について】
当社の事業の柱は、服地と製品(衣服)。
メーカー機能を持った企画提案型の繊維専門商社として、大手アパレルメーカーやリテーラーに対して、素材開発や、生産管理、生産調達機能を担うことで、グローバルスケールで適品を適地でつくり、タイムリー且つ確実にお届けする、言わば業界のリスクコントローラーとして力を発揮しています。

創業160年の歴史を誇り、国内外のファッション業界に絶大なる影響を及ぼしているTAKISADA-NAGOYA。その最たる強みは、メーカー機能を持った企画提案型商社としての存在にあります。欧米各国まで視野を広げた綿密な市場調査を行うとともに、中国、台湾、東南アジアなどの工場とパートナーシップを結び、企画、生産、販売までトータルにプロデュース。商品の仲介役である商社という殻を打ち破り、トレンドを創り出すこの企画提案力こそ、競争の激しいこの業界において、常に時代をリードし続ける最大の武器なのです。

【TAKISADA NAGOYAのヒト】
人材論を端的に語るのが「課別独立採算制」です。これは、各課にひとつの企業のような機能を持たせたもので、売上・利益目標から企画・生産・販売の戦略まで課で決定します。リーダーである課長は、言わば経営者感覚を持った企業内起業家。会社の歯車ではなく、会社を動かす軸となって多彩なチャレンジを繰り広げていきます。
自分が挑戦したい分野があれば、課の領域を飛び越えることも可能。責任も大きいけれど、成果が出たときの充実感・達成感も大きい
こんな自由闊達な環境の中、TAKISADA-NAGOYAの商売人は大きく成長していきます。
失敗を気づきと学びに変えられる者が「なりたい自分」に近づける。流行を仕掛ける商売人 待ってます。
【事業について】
当社の事業の柱は、服地と製品(衣服)。
メーカー機能を持った企画提案型の繊維専門商社として、大手アパレルメーカーやリテーラーに対して、素材開発や、生産管理、生産調達機能を担うことで、グローバルスケールで適品を適地でつくり、タイムリー且つ確実にお届けする、言わば業界のリスクコントローラーとして力を発揮しています。

創業160年の歴史を誇り、国内外のファッション業界に絶大なる影響を及ぼしているTAKISADA-NAGOYA。その最たる強みは、メーカー機能を持った企画提案型商社としての存在にあります。欧米各国まで視野を広げた綿密な市場調査を行うとともに、中国、台湾、東南アジアなどの工場とパートナーシップを結び、企画、生産、販売までトータルにプロデュース。商品の仲介役である商社という殻を打ち破り、トレンドを創り出すこの企画提案力こそ、競争の激しいこの業界において、常に時代をリードし続ける最大の武器なのです。

【TAKISADA NAGOYAのヒト】
人材論を端的に語るのが「課別独立採算制」です。これは、各課にひとつの企業のような機能を持たせたもので、売上・利益目標から企画・生産・販売の戦略まで課で決定します。リーダーである課長は、言わば経営者感覚を持った企業内起業家。会社の歯車ではなく、会社を動かす軸となって多彩なチャレンジを繰り広げていきます。
自分が挑戦したい分野があれば、課の領域を飛び越えることも可能。責任も大きいけれど、成果が出たときの充実感・達成感も大きい
こんな自由闊達な環境の中、TAKISADA-NAGOYAの商売人は大きく成長していきます。

当社の事業・魅力!

商品・サービスの知名度が高い

創業160年以上の歴史を誇り、国内外のファッション業界に絶大なる影響を及ぼしているタキサダ。その最たる強みは、メーカー機能を持った企画提案型商社としての存在にあります。

社員の裁量が大きい

タキサダの人材論を端的に語るのが「課別独立採算制」です。これは、各課にひとつの企業のような機能を持たせたもので、売上・利益目標から企画・生産・販売の戦略まで課で決定します。

幅広い仕事に携われる

自分が挑戦したい分野があれば、課の領域を飛び越えることも可能。リスクはついてまわるが、成果が出たときの充実感・達成感も大きい。こんな自由闊達な環境の中、個人の資質を大きく伸ばすことができます。

企業概要

設立
1940年12月
代表者
代表取締役社長 瀧 健太郎
資本金
15億円
売上高
632億4100万(2023年度)
従業員数
513名 (2024年1月末現在)
本社所在地
名古屋市中区錦2-13-19
事業内容
各種繊維製品の元卸売並びに一般輸出入
事業所
本社/名古屋
国内拠点/東京都渋谷区(青山オフィス・神宮前オフィス)、大阪市中央区(大阪オフィス)
現地法人/上海(中国)、アムステルダム(オランダ)、ホーチミン(ベトナム)、カンボジア(バベット)、韓国(ソウル)
平均年齢
平均年齢 40.1歳
沿革
1864年 創業
1906年 個人営業を改め瀧定合名会社設立
1940年 株式会社瀧定商店設立
1943年 瀧定株式会社と改称
2001年8月1日 会社分割により瀧定名古屋株式会社と改称
取扱品目
紳士服地・婦人服地、紳士服、婦人服、カジュアル衣料、寝装衣料、寝具インテリア、ベビー・子供服
連絡先
〒460-8667 名古屋市中区錦2-13-19
瀧定名古屋株式会社
総務人事部 人事課 TEL052(201)0779
URL http://www.takisada-nagoya.jp
ホームページ
https://www.takisada-nagoya.jp/

●検索条件及び掲載内容について
本サイトの求人情報は、広告主の責任に基づき情報を掲載しています。正確で詳しい求人情報を目指し、 弊社による掲載内容の確認を随時行っておりますが、掲載情報の内容についてすべてを保証しているわけではありません。
就職活動の際には、雇用形態・勤務時間・休日休暇・給与・待遇などの詳細情報をご自身で十分に確認して頂きますようお願い致します。
万一、掲載内容と事実に相違があった際は、下記問い合わせフォームよりご連絡ください。調査の上、対応いたします。
Re就活キャンパス お問い合わせフォーム(質問箱)