NEXCO東日本(東日本高速道路株式会社)

業種
鉄道・陸運・海運・空輸・倉庫
職種
生産管理・品質管理・メンテナンス施工管理
本社
東京都
最終更新日:2025/07/29(火) 掲載終了日:2025/10/20(月)

プロフィール

~未来の道づくりのための、“ベスト・ウェイ”を目指して~
人事担当が語る「ココに注目!」
  • 東日本の大動脈を守るスケールの大きいインフラ事業です!
  • 国内外問わず、ホテルやカードなどの新事業にも取り組み中!
  • 人材教育:「NEXCO東日本グループ人材育成基本プログラム」
当社は東日本にある高速道路を管理運営しています。
その距離なんと、約3,950km。通行量だと、1日約295万台になります。

皆さんに安心してご利用していただけるよう、高速道路の修繕や点検を24時間365日行っています。
あまり仕事風景を目にすることはないかと思いますが、私たちの生活にはなくてはならない事業。
「お客さまと共に歩み」「真に信頼され」「地域の発展につくす」会社を目指して日々努力しています。

◇◆◇さらなる利便性に向けて◇◆◇
2018年6月には東京外環自動車道(三郷南IC~高谷JCT)が完成し、4つの放射道路(東関東道・常磐道・東北道・関越道)が接続しました。千葉の湾岸エリアから関東各地に、都心を通ることなくアクセス可能になるなど、環状道路の効果が更に発現し、更なる利便性向上に寄与しました。
今後も、混雑緩和や、より使いやすい高速道路を目指し、建設事業を行っていきます。

◇◆◇高速道路だけではない幅広い事業展開◇◆◇
最近では、サービスエリアなど高速道路の施設自体を、旅の目的地として高速道路を利用していただくケースも増えてきたほど、個性的で魅力的なサービスの創出に挑戦しています。
また、カード事業、Webサービス事業、ホテル事業など、高速道路の付加価値を高めるビジネスフィールドを拡大中。海外事業や技術開発にも力を注いでいます。

NEXCO東日本には、想像以上に大きなフィールドが用意されています。
私たちと一緒に高速道路の新たな可能性を追求しませんか?
2011年東日本大震災では高速道路も被害を受けたが、発災から約20時間後には緊急車両の通行を可能に。
当社は東日本にある高速道路を管理運営しています。
その距離なんと、約3,950km。通行量だと、1日約295万台になります。

皆さんに安心してご利用していただけるよう、高速道路の修繕や点検を24時間365日行っています。
あまり仕事風景を目にすることはないかと思いますが、私たちの生活にはなくてはならない事業。
「お客さまと共に歩み」「真に信頼され」「地域の発展につくす」会社を目指して日々努力しています。

◇◆◇さらなる利便性に向けて◇◆◇
2018年6月には東京外環自動車道(三郷南IC~高谷JCT)が完成し、4つの放射道路(東関東道・常磐道・東北道・関越道)が接続しました。千葉の湾岸エリアから関東各地に、都心を通ることなくアクセス可能になるなど、環状道路の効果が更に発現し、更なる利便性向上に寄与しました。
今後も、混雑緩和や、より使いやすい高速道路を目指し、建設事業を行っていきます。

◇◆◇高速道路だけではない幅広い事業展開◇◆◇
最近では、サービスエリアなど高速道路の施設自体を、旅の目的地として高速道路を利用していただくケースも増えてきたほど、個性的で魅力的なサービスの創出に挑戦しています。
また、カード事業、Webサービス事業、ホテル事業など、高速道路の付加価値を高めるビジネスフィールドを拡大中。海外事業や技術開発にも力を注いでいます。

NEXCO東日本には、想像以上に大きなフィールドが用意されています。
私たちと一緒に高速道路の新たな可能性を追求しませんか?

当社の事業・魅力!

商品・サービスの知名度が高い

関東以北、長野、新潟から東北、北海道まで、約3,950kmの高速道路を管理運営しているNEXCO東日本。新たな高速道路の建設も進めています。

幅広い仕事に携われる

高速道路の建設・管理運営、サービスエリアなどの事業部門から、企画・広報などのコーポレート部門まで、技術系・事務系ともに多彩な活躍の舞台が広がっています。

新規事業開拓に積極的

NEXCO東日本が持つ豊富な資源を活用して、カード事業、Webサービス事業、ホテル事業など、高速道路の付加価値を高めるビジネスフィールドを拡大中です!海外事業や技術開発にも力を注いでいますよ。

企業概要

設立
2005年10月1日
代表者
代表取締役社長 小畠 徹
資本金
525億円
売上高
1兆865億円(2024年3月末時点・単体)
従業員数
2,573名(2024年3月末時点・単体)
本社所在地
〒100-8979
東京都千代田区霞が関三丁目3番2号 新霞が関ビルディング
事業内容
道路管理運営事業
道路建設事業
サービスエリア事業
高速道路関連ビジネス
技術・環境・海外事業
事業所
北海道支社
東北支社
関東支社
新潟支社
他、管理事務所・工事事務所約50箇所
連絡先
〒100-8979
東京都千代田区霞が関三丁目3番2号
新霞が関ビルディング
TEL:03-3506-0527
インターンシップ担当
ホームページ
https://www.e-nexco.co.jp/

ギャラリー

●検索条件及び掲載内容について
本サイトの求人情報は、広告主の責任に基づき情報を掲載しています。正確で詳しい求人情報を目指し、 弊社による掲載内容の確認を随時行っておりますが、掲載情報の内容についてすべてを保証しているわけではありません。
就職活動の際には、雇用形態・勤務時間・休日休暇・給与・待遇などの詳細情報をご自身で十分に確認して頂きますようお願い致します。
万一、掲載内容と事実に相違があった際は、下記問い合わせフォームよりご連絡ください。調査の上、対応いたします。
Re就活キャンパス お問い合わせフォーム(質問箱)