Re就活キャンパスのみ掲載 大学1,2年生歓迎
正社員

日立自動車交通株式会社 NEW!!

業種
鉄道・陸運・海運・空輸・倉庫ホテル・旅行医療・福祉・介護サービス
職種
販売・接客ドライバー運輸サービス、交通サービス、配送、倉庫系その他企画・商品開発
本社
東京都
働き方の特徴
転勤なし語学力を活かせる仕事直接感謝される仕事ジョブローテーションあり
教育制度・研修が充実 家賃補助あり 職種別にエントリー可
最終更新日:2025/11/11(火) 掲載終了日:2026/02/23(月)

プロフィール

「あらゆるお客様に移動する喜びを」-あなたの挑戦が交通の未来を創り出す‐
人事担当が語る「ココに注目!」
  • バス・タクシー・観光・福祉の移動を一手に担う交通企業
  • 日々の暮らしを支え、笑顔と「ありがとう」が返ってくる仕事
  • 運行管理や総務人事など、成長に応じた多様なキャリアあり
日立自動車交通グループは、創業以来60年間に渡り「あらゆるお客様に移動する喜びを」という企業理念のもと、バス・タクシー・福祉輸送を通じ、地域社会に貢献してきた会社です。これからも「移動のコンシェルジュ」を目指し、多様化し続ける世の中の移動ニーズにあらゆる交通手段で応えてまいります。

【幅広い事業展開と多様なキャリアステップ】
当社では、バス・タクシー・福祉輸送・観光サービスといった幅広い移動手段を提供しています。そんな当社だからこそ、仕事内容も多く、働き方もさまざま。
バスやタクシードライバーとして、現場の第一線でお客様と接することはもちろん、将来的に管理部門で運行管理や総務人事、営業企画の業務もあります。

【手厚い研修プログラム】
当社では、入社後の研修プログラムを設けています。
研修内容は、基本的なビジネスマナー研修にはじまり、当社のサービス全般を肌で感じてもらう現場研修など様々です。研修期間中は、ブラザー・シスター制度の導入や定期的な面談も実施!分からないことはすぐに相談できる環境です。
二種免許取得後も、個々のスキルに合わせた研修で、現場配属までの期間も人それぞれです。

【居心地の良い社風】
和気あいあいとしたフラットな社風が特徴です。これまで中途入社の社員が多いこともあり、比較的年齢の高い社員も現場には少なくありませんが、若手社員や中堅社員も同じように活躍しています。そのような中で、先輩社員は自分自身が今まで培ったノウハウを、若手社員に惜しげもなく伝えていくといった雰囲気があります。
多様な移動ニーズに寄り添う“移動のコンシェルジュ”として、最適なサービスを提供します。
日立自動車交通グループは、創業以来60年間に渡り「あらゆるお客様に移動する喜びを」という企業理念のもと、バス・タクシー・福祉輸送を通じ、地域社会に貢献してきた会社です。これからも「移動のコンシェルジュ」を目指し、多様化し続ける世の中の移動ニーズにあらゆる交通手段で応えてまいります。

【幅広い事業展開と多様なキャリアステップ】
当社では、バス・タクシー・福祉輸送・観光サービスといった幅広い移動手段を提供しています。そんな当社だからこそ、仕事内容も多く、働き方もさまざま。
バスやタクシードライバーとして、現場の第一線でお客様と接することはもちろん、将来的に管理部門で運行管理や総務人事、営業企画の業務もあります。

【手厚い研修プログラム】
当社では、入社後の研修プログラムを設けています。
研修内容は、基本的なビジネスマナー研修にはじまり、当社のサービス全般を肌で感じてもらう現場研修など様々です。研修期間中は、ブラザー・シスター制度の導入や定期的な面談も実施!分からないことはすぐに相談できる環境です。
二種免許取得後も、個々のスキルに合わせた研修で、現場配属までの期間も人それぞれです。

【居心地の良い社風】
和気あいあいとしたフラットな社風が特徴です。これまで中途入社の社員が多いこともあり、比較的年齢の高い社員も現場には少なくありませんが、若手社員や中堅社員も同じように活躍しています。そのような中で、先輩社員は自分自身が今まで培ったノウハウを、若手社員に惜しげもなく伝えていくといった雰囲気があります。

入社後1年で活躍するために

【入社後研修】

社会人力・業界理解・接客力を磨く、スタートアップ研修を1カ月行います。

【ジョブアシスト期間】

二種免許取得までに複数部署(運行管理・事務・人事)を経験し、業務の流れや社内の人間関係を理解します。

【ドライバー研修】

運転練習や地理の習得、車内機器の操作方法、接客マナーなどを段階的に学ぶ研修を実践的に実施。

当社の事業・魅力!

幅広い仕事に携われる

バスやタクシーのドライバーとして、現場の第一線でお客様と接することはもちろん、将来的に観光部門に進むことや、管理部門で運行管理や総務人事、企画営業の業務もあります。

風通しのいい関係

和気あいあいとした社風が魅力です。中途入社の社員が多い為、比較的年齢の高い社員も現場には少なくありませんが、若手社員や中堅社員も同じように活躍しています。

教育制度・研修が充実

ビジネスマナーから現場研修まで充実。配属後は、ブラザー・シスター制度も導入。相談しやすい制度で安心して学べます。

企業概要

【設立】
1960(昭和35)年
【代表者】
代表取締役社長 佐藤雅一
【資本金】
1億500万円
【売上高】
73億4534万563万円(2024年12月期)
【従業員数】
1,000名
【本社所在地】
東京都足立区綾瀬6-11-22
【事業内容】
◆総合旅客自動車運送業  ※総車両台数449両

●バス事業
・コミュニティバス
・路線バス
・観光バス
・送迎バス

●タクシー事業
・一般タクシー
・観光タクシー
・ハイヤー

●福祉輸送事業
・特別支援学校スクールバス
・福祉施設送迎バス
・福祉タクシー

●管理部門
・運行管理
・総務人事
・営業企画
【事業所】
本社/東京都足立区綾瀬6-11-22
【沿革①】
1960年 日立自動車交通設立
1991年 福祉ハイヤー(寝台車・車椅子乗車可能)営業開始
1992年 金町営業所開始
1994年 一般貸切(観光バス)運行開始
1995年 乗合タクシー「風ぐるま」「さくら」運行開始
1998年 観光タクシー運行開始
1999年 東京都と養護学校スクールバス送迎委託開始
2000年 足立区コミュニティバス「はるかぜ」運行開始
2004年 台東区循環バス「めぐりん」運行開始
2005年 日本交通(株)と業務提携
2007年 文京区循環バス「B-ぐる」運行開始
【沿革②】
2009年 中央区コミュニティバス「江戸バス」運行開始
2010年 北区コミュニティバス「Kバス」運行開始
2012年 新卒採用開始2012年新卒第一期生採用・秋葉原駅⇔東京スカイツリー直行バス「AKIBAwith634」運行開始・東京駅⇔晴海トリトン循環バス 「晴海ライナー」運行開始
2016年 千代田区乗合タクシー「風ぐるま」がコミュニティバスとして運行開始
2017年 次世代タクシー「JAPAN TAXI(ジャパンタクシー)」導入
2018年 医療的ケア児童専用車両運行開始
2019年 燃料電池バス(SORA)導入
2022年 HITACHI2032プロジェクトスタート
2023年 大型電気バス(K8)を東京23区内で初めて導入
2024年 小型電気バス(J6)を導入、Go Crew、ライドシェアをスタート
2025年 水素タクシー導入
【グループ企業】
●グループ会社
・日立自動車交通第二(株)
・日立自動車交通第三(株)
・日立オートサービス(株)
【お問い合わせ先】
日立自動車交通株式会社
〒120-0005 東京都足立区綾瀬6-11-22
TEL:03-6802-5211
新卒採用担当:志村・佐藤

会社HP:https://www.graduates.hitachi-gr.com/
ホームページ
https://www.hitachi-gr.com/
企業SNS
企業SNSアイコン企業SNSアイコン企業SNSアイコン

●検索条件及び掲載内容について
本サイトの求人情報は、広告主の責任に基づき情報を掲載しています。正確で詳しい求人情報を目指し、 弊社による掲載内容の確認を随時行っておりますが、掲載情報の内容についてすべてを保証しているわけではありません。
就職活動の際には、雇用形態・勤務時間・休日休暇・給与・待遇などの詳細情報をご自身で十分に確認して頂きますようお願い致します。
万一、掲載内容と事実に相違があった際は、下記問い合わせフォームよりご連絡ください。調査の上、対応いたします。
Re就活キャンパス お問い合わせフォーム(質問箱)