正社員

門真市役所 UPDATE

業種
官公庁・公社・団体
職種
一般事務・秘書・受付建築土木設計・測量・積算教師・保育士・講師・インストラクター公務員・団体職員
本社
大阪府
教育制度・研修が充実
最終更新日:2025/07/31(木) 掲載終了日:2025/08/31(日)
門真市では働きやすい環境づくりに力を入れており、仕事と家庭の両立を支援し、ワークライフバランスの実現に取り組んでいます。
Re就活キャンパス
取材担当者

プロフィール

「人情味あふれる!笑いのたえないまち門真」を目指して、市民が誇れる街づくりを行っています!
人事担当が語る「ココに注目!」
  • 常に市民の立場になって親身になれる職員が勢ぞろい!
  • 「安全・安心で快適に暮らせる明るいまち」を目標にしています!
  • ワークライフバランスも整えているので安心して働けます!
★市長メッセージ★
門真市は、面積12.30平方キロメートルとコンパクトな市であり、市民と職員との距離が近いという強みを活かし、「人情味あふれる!笑いのたえないまち 門真」をめざし、このたび、令和2年度から令和11年度までの10年間にわたる門真市第6次総合計画を策定いたしました。この計画は、新たな視点として、持続可能な社会を実現するSDGsへの取組の視点や、多様な主体の参加により今までの「協働」から更に進めた「協働・共創」の視点を取り入れております。
市役所は、文字どおり市民の役に立つ所であり、家庭、地域が笑顔であふれ、市民の皆さまがわがまち門真に愛着や誇りをもてるようなまちづくりを実現するため、日々各部署で職員が努力しています。

地域主権が進むなか、今や市役所も自治体間競争の時代です。市役所に大切なのは職員の力です。職員の力で自治体間に実力差が生まれます。門真市は課題が多い市ですが、やり方次第で変わっていける大きな可能性を秘めています。職員は、時代の変化を的確に見極め、新しい発想で自ら考え、地域に寄り添い行動することが必要となります。変革をしていく意識と、失敗を恐れず何事にも意欲を持ってチャレンジするという強い気持ちを持っている人材を求めます。皆さんが持っている情熱、能力、個性を活かして門真市の都市としての魅力を向上させ、未来を創造していきましょう。
皆さんをお迎えできる日を心から楽しみにしています。
門真の民話を元にしたご当地ゆるキャラ、「ガラスケ」
★市長メッセージ★
門真市は、面積12.30平方キロメートルとコンパクトな市であり、市民と職員との距離が近いという強みを活かし、「人情味あふれる!笑いのたえないまち 門真」をめざし、このたび、令和2年度から令和11年度までの10年間にわたる門真市第6次総合計画を策定いたしました。この計画は、新たな視点として、持続可能な社会を実現するSDGsへの取組の視点や、多様な主体の参加により今までの「協働」から更に進めた「協働・共創」の視点を取り入れております。
市役所は、文字どおり市民の役に立つ所であり、家庭、地域が笑顔であふれ、市民の皆さまがわがまち門真に愛着や誇りをもてるようなまちづくりを実現するため、日々各部署で職員が努力しています。

地域主権が進むなか、今や市役所も自治体間競争の時代です。市役所に大切なのは職員の力です。職員の力で自治体間に実力差が生まれます。門真市は課題が多い市ですが、やり方次第で変わっていける大きな可能性を秘めています。職員は、時代の変化を的確に見極め、新しい発想で自ら考え、地域に寄り添い行動することが必要となります。変革をしていく意識と、失敗を恐れず何事にも意欲を持ってチャレンジするという強い気持ちを持っている人材を求めます。皆さんが持っている情熱、能力、個性を活かして門真市の都市としての魅力を向上させ、未来を創造していきましょう。
皆さんをお迎えできる日を心から楽しみにしています。

当社の事業・魅力!

ワークライフバランスを重視

市役所では、仕事と家庭の両立支援に取り組んでいます。子育て中の職員もおりワークライフバランスを実現しながらも、市民の方々や職員をコミュニケーションをとりながら楽しく働いています。

頑張りをしっかり評価

毎年、人事評価を実施し、能力と業績の評価を行い、人材育成や昇任にも反映させ、能力開発や人材育成に努めています。

幅広い仕事に携われる

本市には中小企業も多く「ものづくりの町」と言えます。高い技術の中小企業を発掘し応援するため日々職員が走り回ります。

企業概要

設立
1963(昭和38)年8月 (市制施行)
代表者
門真市長 宮本一孝
資本金
公共機関のためなし
売上高
公共機関のためなし
従業員数
827人(令和7年4月1日現在)
市役所所在地
〒571-8585
大阪府門真市中町1-1
事業内容
医療、環境、教育、防災、
福祉、まちづくりなど、
市民のみなさまの生活を支えるため、
様々な仕事を行っています。

そして、市民、市民活動団体や、
事業者の皆様と連携し、
協働による取り組みをより一層推進しています。

また、市民サービスを向上させるべく、
職員の資質を向上させ、
市民目線で、明るく丁寧で
親切な市役所を実現し、
今まで以上に信頼の得られる
市政運営を行っています。
事業所
門真市役所(主に本庁など)
大阪府門真市中町1-1

門真市内の庁舎
(市役所、市立北島図書館、市立認定こども園など)
門真市について
★門真市って?
大阪府の東北部に位置し、大阪市、守口市、寝屋川市、大東市に隣接しています。面積は12.30平方キロメートル、人口は12万人強、約6万世帯が生活しています。
市北部には京阪電車が東西に走り、地下鉄長堀鶴見緑地線と大阪モノレールが市域まで延長されるなど交通網は充実、バス路線や幹線道路網も整備されています。
連絡先
門真市役所 総務部人事課
〒571-8585 大阪府門真市中町1-1
TEL:06-6902-1231
E-mail:kadoma-saiyou@city.kadoma.osaka.jp

セミナー・説明会情報

●検索条件及び掲載内容について
本サイトの求人情報は、広告主の責任に基づき情報を掲載しています。正確で詳しい求人情報を目指し、 弊社による掲載内容の確認を随時行っておりますが、掲載情報の内容についてすべてを保証しているわけではありません。
就職活動の際には、雇用形態・勤務時間・休日休暇・給与・待遇などの詳細情報をご自身で十分に確認して頂きますようお願い致します。
万一、掲載内容と事実に相違があった際は、下記問い合わせフォームよりご連絡ください。調査の上、対応いたします。
Re就活キャンパス お問い合わせフォーム(質問箱)