正社員

日綜産業株式会社 UPDATE

業種
建設・住宅関連鉄鋼・金属製品・非鉄金属商社(機械・金属・鉄鋼関連)
職種
営業一般事務・秘書・受付人事・総務・労務経理・財務・会計法務・審査・特許生産・製造技術開発機械・電機・電子機器設計生産管理・品質管理・メンテナンス建築土木設計・測量・積算施工管理システムエンジニア
本社
千葉県/東京都
働き方の特徴
年間休日120日以上月平均残業20時間未満
教育制度・研修が充実
最終更新日:2025/10/03(金) 掲載終了日:2026/02/28(土)

プロフィール

【職種 × エリア別募集!】国際展示場や新国立競技場など大規模建設を支える仮設機材メーカー!
人事担当が語る「ココに注目!」
  • 【技術力・開発力トップクラス】10年連続右肩上がり成長中!
  • 【創立56年の安定性】「JR西日本」パートナー企業です!
  • 【プライベートとの両立】エリアと職種を選べる!年休128日◎
東京スカイツリー、国際展示場、新国立競技場…
これらの現場には、私たち日綜産業の仮設機材が使われています。

業界ではトップクラスの実績を持つ仮設機材の専業メーカーである当社。
創業以来50年以上の長きにわたり、足場をはじめとする仮設機材のパイオニアとして、日本中の建設工事を支えてきました。

\活躍のフィールドは「建設現場」だけじゃない/
足場や仮設機材というと、建設業界のイメージが強いかもしれません。
でも実は、日綜の製品はもっと多くの場面で活躍しています。

・ 災害復旧の支援現場
・コンサートやスポーツイベントの仮設ステージ
・鉄道や橋のメンテナンス工事

社会インフラの裏側や「人が集まる場所」を支える仕事。
「人の役に立っている実感が欲しい」という方にはぴったりです。

\職種 × エリア別募集を実施!自分らしく働ける環境/
職種も勤務地も選べる「職種 × エリア別採用」を実施中。

「地元で働きたい」
「モノづくりの現場に関わりたい」
「お客様と近い距離で仕事がしたい」

そんな一人ひとりの希望に合わせて、キャリアを築いていけます。

▼働きやすさも◎
・ 年間休日128日
・ 土日祝休み
・ 残業月平均11時間
・ 住宅手当/資格手当
・ 産育休制度
・ 研修制度&フォロー体制も充実

ライフステージが変わっても、長く安心して働ける制度が整っています。
“ずっと働きたい”と思える会社を探しているなら、日綜産業を候補に入れてみてください。

「何がしたいかわからない」という方も大歓迎。
説明会やセミナーを通じて、一緒に“自分に合った働き方”を考えていきましょう。
当社製品起因の建設事故は創業以来ゼロ。これからも、建設や災害復旧の場の安心と安全を支えてまいります。
東京スカイツリー、国際展示場、新国立競技場…
これらの現場には、私たち日綜産業の仮設機材が使われています。

業界ではトップクラスの実績を持つ仮設機材の専業メーカーである当社。
創業以来50年以上の長きにわたり、足場をはじめとする仮設機材のパイオニアとして、日本中の建設工事を支えてきました。

\活躍のフィールドは「建設現場」だけじゃない/
足場や仮設機材というと、建設業界のイメージが強いかもしれません。
でも実は、日綜の製品はもっと多くの場面で活躍しています。

・ 災害復旧の支援現場
・コンサートやスポーツイベントの仮設ステージ
・鉄道や橋のメンテナンス工事

社会インフラの裏側や「人が集まる場所」を支える仕事。
「人の役に立っている実感が欲しい」という方にはぴったりです。

\職種 × エリア別募集を実施!自分らしく働ける環境/
職種も勤務地も選べる「職種 × エリア別採用」を実施中。

「地元で働きたい」
「モノづくりの現場に関わりたい」
「お客様と近い距離で仕事がしたい」

そんな一人ひとりの希望に合わせて、キャリアを築いていけます。

▼働きやすさも◎
・ 年間休日128日
・ 土日祝休み
・ 残業月平均11時間
・ 住宅手当/資格手当
・ 産育休制度
・ 研修制度&フォロー体制も充実

ライフステージが変わっても、長く安心して働ける制度が整っています。
“ずっと働きたい”と思える会社を探しているなら、日綜産業を候補に入れてみてください。

「何がしたいかわからない」という方も大歓迎。
説明会やセミナーを通じて、一緒に“自分に合った働き方”を考えていきましょう。

入社後1年で活躍するために

■仮設機材のプロフェッショナルを育成

仕事に必要な専門知識や技術は、入社後の研修やOJTで習得できます!

■資格支援制度

教材費、資格手当支給など資格取得に対する手厚いフォローをご用意しています

当社の事業・魅力!

頑張りをしっかり評価

歴史と伝統のある会社ですが、意欲ある社員は年次関係なく大きな仕事にチャレンジ出来る風土もあります。部署の垣根を越えた相談もしやすいので、視野を広げ個々の能力を上げる機会にも繋がっています。

ワークライフバランスを重視

完全週休2日制(土日祝)、年間休日128日の当社。夏季休暇や年末年始などの長期休暇もあり、メリハリをつけて働くことができる環境を整えています。

新規事業開拓に積極的

常に進化し続ける当社では、2019年からJR西日本との連携によって鉄橋塗装工事を当社の建設支店が担い、工事部としての実績、活躍のフィールドも拡大しています。

企業概要

設立
1968年
代表者
代表取締役社長 小野 大
資本金
17億9,134万円
売上高
245億円(令和6年度)
従業員数
435名(男子335名 女子100名)
本社所在地
千葉県千葉市美浜区中瀬1-3 幕張テクノガーデン B-12F
事業内容
【建築、土木、造船、プラントなどの建設用仮設機材の開発、設計、製造、販売、レンタル及び建設工事の請負】

・作業する人の足場やコンクリートを支える支保工など建設用仮設機材の製造メーカーです。
・北海道から九州、沖縄まで全国の建築、土木、造船、プラント工事現場を相手に販売、レンタルしています。
・またスポーツイベントやコンサート会場などの観覧席やステージにも当社の仮設製品が使用されています。
事業所
【本社】千葉(管理業務)
【事業本部】東京
【営業店】北海道・岩手・宮城・福島・茨城・埼玉・東京・千葉・神奈川・新潟・石川・長野・愛知・静岡・大阪・広島・岡山・香川・福岡・熊本
【建設支店】石川・大阪・岡山・鳥取・広島・山口
【製造工場】茨城・滋賀
【機材センター】北海道・茨城・滋賀・福岡
沿革
1968年 6月 東京都江戸川区に会社設立
1971年 7月 東京都中央区日本橋蛎殻町に本社移転
1985年11月 茨城県笠間市に岩間事業所開設、機材管理の合理化、効率化を推進
1989年 7月 滋賀県東近江市に八日市事業所開設、西日本における機材拠点とする
1990年 6月 千葉県千葉市幕張新都心にニッソーテクノプラザを開設、本社機能を移転
2000年 5月 建設現場の安全を目指した全国仮設安全事業協同組合(ACCESS)設立に参画
2013年 5月 創立社長小野辰雄が代表取締役会長に就任、小野大が代表取締役社長に就任
2014年 6月 先行床施工式フロア型システム足場「クイックデッキ」販売開始
2015年 1月 ジョイント足場「トビノス」・単管足場用伸縮手摺「フラワンガード」販売開始
2017年 3月 「法面マルチアングル工法」が国交省NETISに登録
主な取引先
・鹿島建設(株)
・大成建設(株)
・(株)大林組
・清水建設(株)
・(株)ピーエス三菱 ほか
連絡先
日綜産業株式会社 人事企画室 採用担当
〒104-0032
東京都中央区八丁堀4-8-2 いちご桜橋ビル6F
交通機関:「八丁堀駅」徒歩2分
TEL:03-6891-3246
Mail:saiyo@nisso-sangyo.co.jp
ホームページ
http://www.nisso-sangyo.co.jp/
企業SNS
企業SNSアイコン

セミナー・説明会情報

●検索条件及び掲載内容について
本サイトの求人情報は、広告主の責任に基づき情報を掲載しています。正確で詳しい求人情報を目指し、 弊社による掲載内容の確認を随時行っておりますが、掲載情報の内容についてすべてを保証しているわけではありません。
就職活動の際には、雇用形態・勤務時間・休日休暇・給与・待遇などの詳細情報をご自身で十分に確認して頂きますようお願い致します。
万一、掲載内容と事実に相違があった際は、下記問い合わせフォームよりご連絡ください。調査の上、対応いたします。
Re就活キャンパス お問い合わせフォーム(質問箱)