正社員

株式会社かんぽ生命保険 UPDATE

業種
保険
職種
営業ルート営業(得意先中心)法人営業(BtoB)コンサルティング営業コンサルタントファイナンシャルアドバイザー
本社
東京都
働き方の特徴
年間休日120日以上月平均残業20時間未満
上場企業 家賃補助あり
最終更新日:2025/09/04(木) 掲載終了日:2026/02/28(土)
採用職種
ファイナンシャルアドバイザー/営業/コンサルティング営業/ルート営業(得意先中心)/法人営業(BtoB)/コンサルタント
勤務地
北海道/札幌市/青森県/岩手県/宮城県/仙台市/秋田県/山形県/福島県/茨城県/栃木県/群馬県/埼玉県/さいたま市/千葉県/千葉市/東京都/新宿区/中央区/千代田区/渋谷区/港区/豊島区/その他23区/神奈川県/横浜市/川崎市/相模原市/新潟県/富山県/石川県/福井県/山梨県/長野県/岐阜県/静岡県/静岡市/浜松市/愛知県/名古屋市/三重県/滋賀県/京都府/京都市/大阪府/大阪市/堺市/兵庫県/神戸市/奈良県/和歌山県/鳥取県/島根県/岡山県/岡山市/広島県/広島市/山口県/徳島県/香川県/愛媛県/高知県/福岡県/北九州市/福岡市/佐賀県/長崎県/熊本県/熊本市/大分県/宮崎県/鹿児島県/沖縄県
働き方の特徴
年間休日120日以上/月平均残業20時間未満

募集概要

採用職種
エリア基幹職(保険コンサルタントコース/企画管理・法人営業コース)
※会社業務全般に従事し、将来の役職者・管理者としてご活躍いただく職種です。
仕事内容
■保険コンサルタントコース
既にご契約いただいているお客さまを中心に、契約内容の確認を行いながら、信頼関係を長期的に築いていきます。
お客さまのライフスタイルやニーズに合わせて最適な保険商品をご提案し、契約後も継続的なアフターフォローを実施します。
また、保険以外のサービスに関するご要望をいただいた場合には、郵便窓口へスムーズにお取り次ぎします。

■企画管理・法人営業コース
法人のお客さまに対して保険商品の提案や契約後のフォローを行います。
さらに、郵便局窓口への営業支援や業務サポートを担当し、かんぽサービス部と連携したリテール営業や営業支援にも取り組みます。
また、担当エリアにおける営業に関する企画業務に加え、人事や総務などの管理業務も担います。
勤務地
全国各地の事業所
北海道/青森/岩手/宮城/秋田/山形/福島
茨城/栃木/群馬/埼玉/千葉/東京/神奈川
新潟/富山/石川/福井/山梨/長野
岐阜/静岡/愛知/三重
滋賀/京都/大阪/兵庫/奈良/和歌山
鳥取/島根/岡山/広島/山口
徳島/香川/愛媛/高知
福岡/佐賀/長崎/熊本/大分/宮崎/鹿児島/沖縄

※全国を13のエリアに分けています。応募エリア内の事業所での勤務となります。
勤務時間
8:20~17:20(実働8時間/1日)

※勤務種類により始業時刻・終業時刻は一定ではなく、また、勤務場所により変形労働時間制の適用となる場合があります。
※原則として、1日8時間、1週40時間。

待遇・福利厚生

給与
大学院修了
(月給)208,100円

大学卒
(月給)206,100円

短大卒、専門卒、高専卒
(月給)203,400円

※このほかに、諸手当が支給されます。
※短大専攻科・高等専攻科を修了し、学位を取得した場合は、大学卒業と同様に扱います。


※固定残業代制は採用しておりません。
昇給・賞与
■昇給:年1回(4月)
■賞与:年2回(6月、12月)
試用期間
(試用期間有り) 6カ月 試用期間中でも条件変わらず。
受動喫煙対策
〈対策〉
屋内原則禁煙(喫煙専用室設置あり)
(事業所により喫煙スペースあり)
諸手当
扶養手当、通勤手当、住居手当、超過勤務手当等
※上記のほか、営業・勤務実績に応じて手当が支給されます。
休日休暇
4週8休制
年次有給休暇・特別休暇(結婚・産前・産後・忌引・ボランティア等)・病気休暇・育児休業・介護休業 等
社会保険
各種社会保険完備
各種制度
・財形貯蓄制度
・保険料払込団体
・社員持株会

◆諸施設
・社宅(世帯用・独身用) ※所定の入居要件あり
・レクリエーション施設
・付属医療機関(逓信病院)

応募条件・採用実績

応募資格
大学院、大学、短大、専門、高専
2026年3月卒業予定の方
積極採用対象
理系学生、文系学生、理系大学院生、文系大学院生、短大生、専門学校生
採用予定学科
学部学科不問
応募・選考時の提出書類
エントリーシート、履歴書
採用予定人数/実績
2026年卒予定:301名
前年度採用実績:241名

その他募集に関する情報

1.募集・採用に関する状況

過去3年間の新卒採用者数(男性)
2024年度:181名
2023年度:240名
2022年度:90名
過去3年間の新卒採用者数(女性)
2024年度:60名
2023年度:119名
2022年度:94名
平均継続勤務年数
18.5年
従業員の平均年齢
43.9歳

2.職業能力の開発・向上に関する状況

研修の有無及び内容
有:新入社員研修、階層別研修(2年目・3年目・5年目研修等)、役職別研修(中堅マネジメント研修、管理職登用前研修等)、ダイバーシティ研修 等
自己啓発支援の有無及び内容
有:資格取得奨励制度(会社が求める資格を取得した際に助成金の支給)、通信教育講座(受講料の一部を助成金として支給)、eラーニングライブラリ
キャリアコンサルティング制度の有無及び内容
有:キャリア面談(上司が社員の希望を把握するとともに期待する姿や必要な経験スキル等を伝える面談)
社内検定等の制度の有無及び内容
有:終活・相続アドバイザー(終活・相続領域の知識や実践的なスキルを習得)

3.企業における雇用管理に関する状況

前年度の月平均所定外労働時間の実績
9.2時間
前年度の有給休暇の平均取得日数
18.9日
取得者数/前年度の育児休業取得対象者数(男女別)
男性:206名/206名
女性:185名/185名

エントリー方法・選考の流れ

Re就活キャンパスよりエントリー
 ▼
エントリーシート提出
 ▼
適性検査
 ▼
面接(個別)
 ▼
複数回実施予定
 ▼
内々定

●検索条件及び掲載内容について
本サイトの求人情報は、広告主の責任に基づき情報を掲載しています。正確で詳しい求人情報を目指し、 弊社による掲載内容の確認を随時行っておりますが、掲載情報の内容についてすべてを保証しているわけではありません。
就職活動の際には、雇用形態・勤務時間・休日休暇・給与・待遇などの詳細情報をご自身で十分に確認して頂きますようお願い致します。
万一、掲載内容と事実に相違があった際は、下記問い合わせフォームよりご連絡ください。調査の上、対応いたします。
Re就活キャンパス お問い合わせフォーム(質問箱)