- 給与
-
大学卒
月給:260,000円
※固定残業代制は採用しておりません。
- 昇給・賞与
-
昇給:年1回(4月)
賞与:年2回(6月、12月)
- 試用期間
-
(試用期間有り) 6ヵ月 試用期間中でも条件変わらず。
- 受動喫煙対策
-
〈対策〉
敷地内すべて禁煙
- 諸手当
-
通勤・交通費
住宅手当
時間外手当
ほか
- 休日休暇
-
完全週休2日制(土日)
祝日
年末年始(12/29~1/3)
年次有給休暇(15日~20日)
アニバーサリー休暇
5日連続休暇
結婚・忌引き休暇
リフレッシュ休暇
育児休暇
介護休暇
ボランティア休暇
裁判員休暇
ほか
- 社会保険
-
社会保険完備(健康保険・厚生年金保険・雇用保険・労災保険)
- 各種制度
-
従業員持株会
財形貯蓄
リフレッシュデー(毎週水曜日ノー残業デー)
時差出勤制度
+Friday(毎月1回いずれかの金曜日を選択して昼に早帰りする制度)
カフェテリアプラン
資格取得奨励制度(国家資格・公的資格に合格した場合、奨励金を支給)
保養所
クラブ活動(野球、テニス、スキー、バレーボール、バスケットボール、茶道)
社員向け自動車リース
各種レクリエーション
- 研修制度について(1)
-
■新入社員研修
入社後は、社会人としての基礎からスタート。リースに関する法務・税務・会計の研修を経て、オートリースの実務を学ぶOJTへと段階的に進んでいきます。
OJTは、配属部署で1年間、先輩や上司の指導を受けながら実務を習得していきます。
■若手・中堅研修
社内研修だけでなく、グループ内研修や社外研修制度も用意。多様な環境に触れることで、新しい知識や刺激を得られます。
さらに、グループ内での人事交流を通じた長期研修制度もあり、会社の枠を超えて経験を積むチャンスがあります。
■自己啓発支援
通信教育・各種スクール・セミナーなど30以上のメニューから選んで学べるカフェテリアプランを導入。
(自己啓発には15万円分使用可能)
- 研修制度について(2)
-
■グループ合同研修
芙蓉総合リースグループの研修制度を活用し、財務分析・プレゼン・キャリア研修などを実施。
また、ビジネススクールや外部研修への派遣、トレーニー制度を通じて、リースビジネス全般の知識を学び、仕事の幅を広げることができます。
■当社独自の研修
自動車に関する集合研修やメンテナンス現場での体験学習、自動車保険資格の取得など、事業に直結する研修も整えています。
- 入社後のキャリアイメージ
-
▼入社~半年
指導員によるマンツーマンOJTで、基礎からじっくり学びます。
《内容》
・自動車に関する知識(構造・登録手続き・税務・自動車保険 など)
・決算書の見方や与信審査といった社内手続き
・見積り作成から契約までの社外手続き
▼半年~1年目
営業担当として経験を積み始めます。
既存のお客さまを中心に、車両に関する各種手続きを担当。お客さまの要望に対して、的確に応えられる力を身につけます。
▼2年目以降
本格的に営業として活躍の場が広がります。お客さまのニーズや課題を把握し、解決策を提案できるスキルを習得。新規のお客さまへの営業活動にも挑戦します。