《入社1年目》研修終了後、配属先にてメンター制度があります。主に、営業補佐として受発注の処理・電話対応を行います。どのような商品が、どのような取引先へ販売されているのか、実践しながら覚えていってください。 ↓《入社2年目》営業に出るタイミングは人それぞれです。まずは、先輩社員に同行しどのような活動をしているのか経験します。その後は、担当する取引先を引き継ぐために同行訪問、時期を見てひとり立ちといった流れになります。
【求める人物像】私たちが大切にしているのは、「素直に行動できる姿勢」や「人の話をしっかり聞ける姿勢」です。たとえば、お客様の声に耳を傾けて、そこから気づいたことを学びに変えられる人。知らないことにも前向きに取り組める人。そんな方に、ぜひ来ていただきたいと思っています。鉄鋼の知識がなくても大丈夫。入社後にきちんと学べる環境を整えているほか、先輩たちもしっかり丁寧にフォローするのでご安心ください。【当社で活躍している方の特徴】営業の仕事では、お客様との関係づくりはもちろん、社内のメンバーや取引先とのやりとりも多くあります。そのため、相手の気持ちを想像しながら会話ができる“聞く力”や、“ちょうどいい距離感”を大切にできる方が活躍しています。
【選考のポイント】当社では、面接を「あなた自身を知る場」として考えています。雑談ベースでお話ししながら、皆さんの人柄や価値観にふれることを大切にしています。履歴書に書かれていることだけでなく、これまでの経験や考えを“自分の言葉”で話してくれることを、私たちは何より嬉しく思います。【まずはオープンカンパニーへ!】少人数で実施する1Dayのオープンカンパニーでは、業界や企業のことを深く知れるだけでなく、社員の雰囲気もリアルに感じていただけます。先輩社員との座談会もあるので、「実際の仕事内容ってどういったもの?」「残業って本当に少ないの?」「働きやすさは?」といった気になることは、なんでも質問OK。内容盛りだくさんの1時間、きっとあなたの就活に役立つ時間になると思います。少しでも気になった方は、ぜひオープンカンパニーにご参加ください!お会いできることを楽しみにしています。
創業100年以上という安定した歴史と、福利厚生の充実ぶりに魅力を感じ、当社を志望しました。面接では、堅苦しい質問ばかりでなく、雑談も交えながら私の話をじっくり聞いてくださったのが印象的でした。緊張していた私の言葉に丁寧に耳を傾けてくれた姿勢が印象に残っていて、「ここなら自然体で働けそうだ」と感じたのが入社の決め手です。現在は営業補佐として、見積書の作成や事務対応を担当しています。取り扱う商品が非常に多く、最初は「覚えきれるだろうか」と不安もありましたが、倉庫で実物に触れて学べる研修があったり、実務を通して先輩やお客様から教えていただいたりして、少しずつ知識が身についてきました。最近では、自分が作成した見積もりについて「確認はいらないから、そのまま出しておいて」と判断を任せてもらえる場面も増え、仕事の成果を信頼していただけることに、大きなやりがいを感じています。
●検索条件及び掲載内容について 本サイトの求人情報は、広告主の責任に基づき情報を掲載しています。正確で詳しい求人情報を目指し、 弊社による掲載内容の確認を随時行っておりますが、掲載情報の内容についてすべてを保証しているわけではありません。 就職活動の際には、雇用形態・勤務時間・休日休暇・給与・待遇などの詳細情報をご自身で十分に確認して頂きますようお願い致します。 万一、掲載内容と事実に相違があった際は、下記問い合わせフォームよりご連絡ください。調査の上、対応いたします。 「Re就活キャンパス お問い合わせフォーム(質問箱)」
気になるリストに追加しました。
既に第一志望群リストに10社登録されています。 ※最大10社まで登録可能です。 第一志望群リストを変更しますか。