Re就活キャンパスのみ掲載
正社員

片山鉄建株式会社 UPDATE

業種
商社(機械・金属・鉄鋼関連)商社(住宅・建材・エクステリア関連)鉄鋼・金属製品・非鉄金属
職種
営業ルート営業(得意先中心)法人営業(BtoB)コンサルティング営業人事・総務・労務経理・財務・会計システム運用・保守
本社
大阪府
働き方の特徴
年間休日120日以上月平均残業20時間未満裁量権が大きい直接感謝される仕事
シェアトップクラス事業あり
最終更新日:2025/08/27(水) 掲載終了日:2026/02/28(土)
採用職種
営業/コンサルティング営業/ルート営業(得意先中心)/法人営業(BtoB)/人事・総務・労務/経理・財務・会計/システム運用・保守
勤務地
北海道/札幌市/岩手県/群馬県/東京都/中央区/大阪府/大阪市/福岡県/福岡市
働き方の特徴
年間休日120日以上/月平均残業20時間未満/裁量権が大きい/直接感謝される仕事
選考の特徴
選考でグループワーク・グループディスカッションなし

募集概要

採用職種
【総合職】

総合職としてご入社いただいた後は、営業を中心に、総務・経理・人事・ITシステムなど、
当社の中核を支える幅広い業務に携わっていただきます。
配属は、本人の希望を最大限考慮したうえで、適性や組織体制とのバランスを見ながら決定します。
多様な経験を積むなかで、ご自身の強みやキャリアの方向性を見つけていける環境です♪
仕事内容
■営業職(メイン配属)
法人のお客様を対象としたルート営業が中心です。定期的に既存のお客様を訪問し、業務の課題やご要望を丁寧に伺いながら、最適な商品をご提案します。ご注文の受け付けから納品までを一貫して担当するため、信頼関係の構築が重要です!

◇営業スタイル
訪問スケジュールや提案の方法など、自分で考えて動ける「自由度の高い営業スタイル」が当社の魅力です!
裁量を持って仕事に取り組みたい方には、ぴったりの環境ですよ♪
また、ルート営業が基本となりますが、
新規の顧客獲得は、飛込み営業でなく、銀行・得意先からの紹介などで事前にアポイントをとって取組んでいます。


◇お客様と商材
板金業・保温業・建設業・農業関係など、お客様の業界や職種はさまざま。
また、担当エリアや営業所によって取り扱う商材が異なるのも、当社の特徴のひとつです。

「これが欲しい」といった具体的な依頼はもちろん、「こんなことを実現したい」といった相談ベースのご要望も多く寄せられます。
お客様の声にじっくり耳を傾け、最適な提案をする。そんな解決力が求められる仕事です。

◇営業のやりがい
営業のやりがいは、知識や経験が増えるほど提案の幅が広がり、お客様との会話がどんどんスムーズになること。
自分の成長を実感できる場面がたくさんあるのが、この仕事の魅力です!

専門商社である分、覚えることが多いのは事実ですが、ご安心ください。
入社後は約1年間にわたり、丁寧で実践的な研修をご用意しています。商品知識や提案のコツなど、基礎からしっかり身につけられるので、安心して営業としてのスタートを切ることができます♪

また、社内の先輩からはもちろん、お客様とのやり取りのなかでも学べることがたくさんあります。自分の成長を実感しながら、じっくり営業力を磨いていきたい方にぴったりの環境です!

■そのほかの職種
・総務
営業車両の管理や契約書の整備、与信管理などを通して、営業活動が円滑に進むようバックオフィスからサポートを行います。

・経理
お金の流れを正確に管理し、月次や年次の決算業務などを通じて経営の根幹を支える役割を担います。

・人事
採用活動や社内研修、教育制度の整備などを通して社員の成長を支援し、組織の活性化に貢献しています。

・ITシステム
社内業務の効率化に向けたシステムの導入や運用、ペーパーレス化を推進しています。
さらに業務の効率化を図るために、現場の声を活かした改善に取り組んでいます。

■研修制度
入社後は約1年間の研修プログラムを実施。基礎から実務まで段階的に学べる体制が整っています!

◇研修の流れ
1)入社時研修(3日/大阪)
・ビジネスマナー
・社内規程や健康管理
・鉄鋼業界の基礎知識
・会社の沿革・理念の理解

2)倉庫研修(約1ヵ月/大阪)
・製品の入出庫作業
・商品管理の流れを体感

3)事務研修(約2~3ヵ月)
・見積作成、受発注などの事務処理を通じた業務理解
・営業のサポート業務を通して社内のつながりを体感

4)営業同行(約半年)
 ・先輩との同行訪問によるOJT
 ・少しずつ担当業務を広げ、独り立ちへ!

◇メンター制度
年齢の近い先輩社員が「指導員」として1年間しっかりサポートするメンター制度も!
業務面だけでなく、社会人生活への不安や悩みにも寄り添ってくれる存在がいるため安心です♪
勤務地
北海道、岩手県、群馬県、東京都、大阪府、福岡県
■札幌営業所
〒060-0001
北海道札幌市中央区北1条西4丁目2番2号(札幌ノースプラザ8F)

■東北営業所
〒023-1131
岩手県奥州市江刺愛宕字酉丸290番地3

■北関東営業所
〒370-0712
群馬県邑楽郡明和町矢島233番地

■東京営業所
〒104-0032
東京都中央区八丁堀3丁目20番5号(S-GATE八丁堀5F)

■大阪本社・営業所
〒550-0012
大阪府大阪市西区立売堀3丁目1番1号(大阪トヨペットビル7F)

■福岡営業所
〒812-0064
福岡県福岡市東区松田1丁目8番38号
勤務時間
9:00~17:00(実働:7時間/休憩:1時間)

待遇・福利厚生

給与
大学院修了、大学卒、その他
月給:242,000円
※既卒者は、卒業学校と同待遇の給与になります。

短大卒、専門卒、高専卒、その他
月給:227,000円
※既卒者は、卒業学校と同待遇の給与になります。


※固定残業代制は採用しておりません。
昇給・賞与
■昇給:年1回(4月)
■賞与:年2回(6月・12月)
└昨年度実績6ヵ月分!
試用期間
(試用期間有り) 3ヵ月 試用期間中でも条件変わらず。
受動喫煙対策
〈対策〉
屋内禁煙

〈特記事項〉
屋内喫煙可能場所あり
諸手当
■交通費支給(全額)
■時間外手当
■家族手当
■単身赴任手当
■寒冷地手当(対象地域勤務者に支給)
■資格手当
休日休暇
★年間休日126日★
■有給休暇
└初年度13日、最大20日付与
■夏季休暇
■年末年始休暇
■慶弔休暇
■産前・産後休暇
■育児休暇
■介護休暇
■看護休暇
■特別休暇
社会保険
■社会保険完備(健康保険、厚生年金、雇用保険、労働災害補償保険(労災))
各種制度
■確定拠出型年金
■退職年金(勤続3年以上)
■財形貯蓄
■健康診断(年1回)
■インフルエンザ予防接種(年1回)
■産業医による社員健康チェック・メンタルヘルス相談
■借上げ社宅制度(上限家賃内なら自己負担7,500円)
■資格取得奨励金制度
■永年勤続表彰(勤続10年以上)
■再雇用制度

応募条件・採用実績

応募資格
大学院、大学、短大、専門、高専、その他
2026年3月卒業予定の方
積極採用対象
理系学生、文系学生、理系大学院生、文系大学院生、短大生、専門学校生、高等専門学校生、既卒者
採用予定学科
学部学科不問
応募・選考時の提出書類
履歴書、成績証明書、その他
■WEB履歴書
採用予定人数/実績
2026年卒予定:1名~5名
前年度採用実績:2名
採用実績校
追手門学院大学、大阪IT会計専門学校天王寺校、大阪大谷大学、大阪学院大学、大阪経済大学、大阪芸術大学、大阪樟蔭女子大学、大阪商業大学、大阪スクールオブミュージック専門学校、大阪電気通信大学、大谷大学、大妻女子大学短期大学部、関西外国語大学、関西大学、関西学院大学、九州産業大学、九州情報大学、京都産業大学、京都橘大学、共立女子短期大学、近畿大学、甲南大学、國學院大學栃木短期大学、国士舘大学、札幌学院大学、札幌商工会議所付属専門学校、札幌大学、四天王寺大学、四天王寺大学短期大学部、上武大学、駿河台大学、摂南大学、相愛大学、拓殖大学、大東文化大学、千葉商科大学、中央大学、中京大学、帝京大学、天理大学、東京工学院専門学校、徳山大学、長崎大学、二松学舎大学、日本大学、阪南大学、広島コンピュータ専門学校、福岡大学、藤女子大学、富士大学、北星学園大学、北星学園大学短期大学部、北海学園大学、松山大学、桃山学院大学、立命館大学、龍谷大学、流通科学大学、和洋女子大学
岩手県立高等技術専門学院

その他募集に関する情報

1.募集・採用に関する状況

過去3年間の新卒採用者数
2024年度:6名
2023年度:7名
2022年度:2名
過去3年間の新卒離職者数
2023年度:1名
2022年度:1名
2021年度:2名
過去3年間の新卒採用者数(男性)
2024年度:3名
2023年度:5名
2022年度:2名
過去3年間の新卒採用者数(女性)
2024年度:3名
2023年度:2名
2022年度:0名
平均継続勤務年数
18.5年
従業員の平均年齢
41.7歳

2.職業能力の開発・向上に関する状況

研修の有無及び内容
有:新入社員研修
自己啓発支援の有無及び内容
有:資格取得支援制度
メンター制度の有無
有:新入社員指導員制度

3.企業における雇用管理に関する状況

前年度の月平均所定外労働時間の実績
2.2時間
前年度の有給休暇の平均取得日数
11.7日
取得者数/前年度の育児休業取得対象者数(男女別)
男性:0名/0名
女性:1名/1名

将来のキャリアイメージ

総合職(営業)の場合



《入社1年目》
研修終了後、配属先にてメンター制度があります。主に、営業補佐として受発注の処理・電話対応を行います。
どのような商品が、どのような取引先へ販売されているのか、実践しながら覚えていってください。

《入社2年目》
営業に出るタイミングは人それぞれです。まずは、先輩社員に同行しどのような活動をしているのか経験します。
その後は、担当する取引先を引き継ぐために同行訪問、時期を見てひとり立ちといった流れになります。

社員に聞く!会社のリアル

人事担当者
人事担当者からのコメント

【求める人物像】
私たちが大切にしているのは、「素直に行動できる姿勢」や「人の話をしっかり聞ける姿勢」です。
たとえば、お客様の声に耳を傾けて、そこから気づいたことを学びに変えられる人。知らないことにも前向きに取り組める人。そんな方に、ぜひ来ていただきたいと思っています。

鉄鋼の知識がなくても大丈夫。入社後にきちんと学べる環境を整えているほか、先輩たちもしっかり丁寧にフォローするのでご安心ください。

【当社で活躍している方の特徴】
営業の仕事では、お客様との関係づくりはもちろん、社内のメンバーや取引先とのやりとりも多くあります。そのため、相手の気持ちを想像しながら会話ができる“聞く力”や、“ちょうどいい距離感”を大切にできる方が活躍しています。

選考のポイント

【選考のポイント】
当社では、面接を「あなた自身を知る場」として考えています。雑談ベースでお話ししながら、皆さんの人柄や価値観にふれることを大切にしています。

履歴書に書かれていることだけでなく、これまでの経験や考えを“自分の言葉”で話してくれることを、私たちは何より嬉しく思います。

【まずはオープンカンパニーへ!】
少人数で実施する1Dayのオープンカンパニーでは、業界や企業のことを深く知れるだけでなく、社員の雰囲気もリアルに感じていただけます。

先輩社員との座談会もあるので、「実際の仕事内容ってどういったもの?」「残業って本当に少ないの?」「働きやすさは?」といった気になることは、なんでも質問OK。内容盛りだくさんの1時間、きっとあなたの就活に役立つ時間になると思います。

少しでも気になった方は、ぜひオープンカンパニーにご参加ください!お会いできることを楽しみにしています。

先輩社員
先輩の入社理由

創業100年以上という安定した歴史と、福利厚生の充実ぶりに魅力を感じ、当社を志望しました。

面接では、堅苦しい質問ばかりでなく、雑談も交えながら私の話をじっくり聞いてくださったのが印象的でした。緊張していた私の言葉に丁寧に耳を傾けてくれた姿勢が印象に残っていて、「ここなら自然体で働けそうだ」と感じたのが入社の決め手です。

現在は営業補佐として、見積書の作成や事務対応を担当しています。

取り扱う商品が非常に多く、最初は「覚えきれるだろうか」と不安もありましたが、倉庫で実物に触れて学べる研修があったり、実務を通して先輩やお客様から教えていただいたりして、少しずつ知識が身についてきました。

最近では、自分が作成した見積もりについて「確認はいらないから、そのまま出しておいて」と判断を任せてもらえる場面も増え、仕事の成果を信頼していただけることに、大きなやりがいを感じています。

エントリー方法・選考の流れ

1)Re就活キャンパスよりエントリー
まずは「Re就活キャンパス」よりエントリーをお願いいたします。

2)会社説明会の参加
選考を希望される方は、会社説明会にご参加のうえ、「WEB履歴書」をご提出ください。

3)一次選考(作文提出)
指定されたテーマに沿った作文をご提出いただきます。

4)二次選考(一次面接)
個人WEB面接にて30分程度の面接を行います。

5)最終選考(最終面接)
個人対面にて、50分程度の最終面接を実施いたします。

6)内定

●検索条件及び掲載内容について
本サイトの求人情報は、広告主の責任に基づき情報を掲載しています。正確で詳しい求人情報を目指し、 弊社による掲載内容の確認を随時行っておりますが、掲載情報の内容についてすべてを保証しているわけではありません。
就職活動の際には、雇用形態・勤務時間・休日休暇・給与・待遇などの詳細情報をご自身で十分に確認して頂きますようお願い致します。
万一、掲載内容と事実に相違があった際は、下記問い合わせフォームよりご連絡ください。調査の上、対応いたします。
Re就活キャンパス お問い合わせフォーム(質問箱)