正社員

株式会社冨島建設 UPDATE

業種
建設・住宅関連機械・プラントエンジニアリング輸送用機器・自動車関連
職種
一般事務・秘書・受付人事・総務・労務経理・財務・会計建築土木設計・測量・積算施工管理
本社
大阪府
教育制度・研修が充実 家賃補助あり 職種別にエントリー可
最終更新日:2025/05/16(金) 掲載終了日:2026/02/28(土)
採用職種
一般事務・秘書・受付/人事・総務・労務/経理・財務・会計/建築土木設計・測量・積算/施工管理
勤務地
宮城県/東京都/渋谷区/大阪府/大阪市/広島県/広島市/福岡県/福岡市/長崎県
選考の特徴
選考でエントリーシートなし/選考で筆記・適性検査なし/選考でグループワーク・グループディスカッションなし/グループ面接なし

募集概要

採用職種
・施工管理職
・事務職
仕事内容
【施工管理職】
土木建設現場で施工管理業務をお任せします。
主に測量・安全・品質・原価管理などが主な仕事です。また、取引先や協力会社との打ち合わせや施工計画の打ち合わせなども行います。

安全・正確・迅速に土木工事をスムーズに進めていくためのディレクションを行うことが施工管理職の役割です。
工事全体を計画的に進めるために取引先と打ち合わせを行う一方で、現場では運転手や作業員に具体的な指示を出すため、広い視野と状況に応じた判断力の両方が求められます。

将来的には皆さんが信頼される技術者へとなれるようにしっかりと教育しますので、工事係・主任・所長と着実にステップアップしていってください!

【事務職】
事務業務全般をお任せします。
主な業務は配属先によって変化しますが、基本的には社内に関わる事務処理を行います。
・支払業務
・金銭管理
・伝票作成
・勤怠管理
・給与関係
・日用品の在庫管理
・現場に関する各契約処理業務
・機械管理
・機械に関する伝票処理

本社・支店・現場事務所にて、経理・総務・工務・DX等の事務を幅広く担当します。(業務内容は配属先による)
工事書類締切業務や労務管理を行ったり、元請会社への請求書や報告書等の作成をしたり、官公庁向け書類を提出したり…ずっと同じことをコツコツと行うというよりも、様々な業務に触れながら社内全体をサポートすることが当社の事務職の働き方です。
本社においては経理・総務・工務等の各部署を経験し、幅広いスキルを身につけながら着実にステップアップしていただけますよ。
勤務地
本社・支店および全国の現場事業所
本社:大阪市福島区海老江3-5-25
関西支店:大阪市福島区海老江3-5-25
東京支店:東京都渋谷区渋谷2-2-16
東北支店:宮城県多賀城市明月1-5-17
中国支店:広島市中区富士見町13-2
九州支店:福岡市博多区博多駅東3-1-29 博多第2ムカヰビル802号
長崎事業所:長崎県諫早市津久葉町5-62

※エリア限定を選択された場合は、全国転勤はございません。
※現場用宿舎あり(自己負担なし)
勤務時間
■施工管理職
就業時間 8:00~17:00(休憩60分)
※現場により異なることもあります。

■事務職
就業時間 8:00~17:00(休憩60分)
※現場により異なることもあります

待遇・福利厚生

給与
大学院修了、大学卒、短大卒、専門卒、高専卒
※総合職とエリア限定職の初任給は同じです。

■施工管理職
専門・短大・高専
月給:230,000円

大学・既卒
月給:250,000円

大学院
月給:280,000円

■事務職
専門・短大・高専
月給:230,000円

大学・既卒
月給:250,000円

大学院
月給:280,000円


※固定残業代制は採用しておりません。
昇給・賞与
昇給:年1回(4月)
賞与:年3回【7月・12月・3月(決算賞与)】
決算賞与は業績による※過去10年間実績あり
試用期間
(試用期間有り) 6ヶ月 試用期間中でも条件変わらず。
受動喫煙対策
〈対策〉
施設の敷地内又は屋内を全面禁煙
諸手当
●時間外勤務手当
●休日勤務手当
●深夜勤務手当
●帰郷旅費手当(既婚:月2回、未婚:月1回)
●家族手当
●別居手当
●業績手当
休日休暇
●年間休日数115日
●日・祝
●会社指定土曜日
●夏季休暇
●年末年始休暇
●慶弔・特別休暇
●年次有給休暇
社会保険
●健康保険
●厚生年金保険
●雇用保険
●労災保険
各種制度
●交通費支給
●独身寮(自己負担なし)
●退職金制度

応募条件・採用実績

応募資格
大学院、大学、短大、専門、高専
2026年3月卒業予定の方、あるいは既卒の方(卒業後3年以内)
積極採用対象
理系学生、文系学生、理系大学院生、文系大学院生、短大生、専門学校生、高等専門学校生、留学経験者、理系自由応募、既卒者
採用予定学科
学部学科不問
応募・選考時の提出書類
履歴書、成績証明書
卒業(見込)証明書
採用予定人数/実績
2026年卒予定:6名~10名
前年度採用実績:5名
採用実績校
<大学院>
崇城大学、東海大学、日本大学、明治大学
<大学>
愛知工業大学、足利工業大学、宇都宮大学、大阪経済大学、大阪工業大学、大阪産業大学、大阪商業大学、尾道市立大学、金沢大学、金沢工業大学、九州共立大学、九州産業大学、京都大学、近畿大学、久留米工業大学、神戸学院大学、佐賀大学、摂南大学、第一工業大学、大同大学、千葉工業大学、中央大学、中部大学、東海大学、東北学院大学、東北工業大学、東洋大学、同志社大学、中村学園大学、長崎大学、名古屋商科大学、日本大学、八戸工業大学、広島工業大学、福井工業大学、福岡大学、福岡工業大学、法政大学、宮崎産業経営大学、明治大学、名城大学、山口大学、立命館大学
<短大・高専・専門学校>
鹿児島工業高等専門学校、高知工業高等専門学校、佐賀工業専門学校、修成建設専門学校、仙台工科専門学校、中央工学校、東北文化学園専門学校、広島工業大学専門学校、福岡建設専門学校、福島工業高等専門学校

その他募集に関する情報

1.募集・採用に関する状況

過去3年間の新卒採用者数
2024年度:2名
2023年度:5名
2022年度:2名
過去3年間の新卒離職者数
2023年度:2名
2022年度:1名
2021年度:1名

2.職業能力の開発・向上に関する状況

研修の有無及び内容
有:新入社員研修、若手フォロー教育、土木教育、土木積算研修、事務研修、見積制度向上のための研修

3.企業における雇用管理に関する状況

前年度の月平均所定外労働時間の実績
22時間

エントリー方法・選考の流れ

「Re就活キャンパス」からエントリー

説明会へ参加

書類選考

面接

内定

セミナー・説明会情報

●検索条件及び掲載内容について
本サイトの求人情報は、広告主の責任に基づき情報を掲載しています。正確で詳しい求人情報を目指し、 弊社による掲載内容の確認を随時行っておりますが、掲載情報の内容についてすべてを保証しているわけではありません。
就職活動の際には、雇用形態・勤務時間・休日休暇・給与・待遇などの詳細情報をご自身で十分に確認して頂きますようお願い致します。
万一、掲載内容と事実に相違があった際は、下記問い合わせフォームよりご連絡ください。調査の上、対応いたします。
Re就活キャンパス お問い合わせフォーム(質問箱)