正社員

大宝グループ(大宝工業、タイロン、大宝浜松) UPDATE

業種
輸送用機器・自動車関連家電・AV機器その他メーカー・製造関連
職種
営業ルート営業(得意先中心)法人営業(BtoB)一般事務・秘書・受付人事・総務・労務経理・財務・会計物流・在庫管理生産・製造技術開発生産管理・品質管理・メンテナンス製造スタッフ(電気、電子、機械)技能工(整備・製造・土木・電気・工事)システムエンジニア
本社
大阪府
働き方の特徴
年間休日120日以上
教育制度・研修が充実
最終更新日:2025/09/03(水) 掲載終了日:2026/02/28(土)

インターンシップ&キャリア

<オンライン形式>大ヒット商品の裏側を知る!企業研究セミナー

オープンカンパニー&キャリア教育等 27卒

開催期間:1日

特徴

少人数限定/服装自由

インターンシップ&キャリアの特徴

  • ・プラスチック加工業界トップの大宝工業について知ることができる!
  • ・工場見学実施中!メーカーについての理解が深まる!
  • ・先輩社員との座談会も実施!仕事内容や社風など、色々質問できる!
★プラスチック加工分野のトップ企業
1937年の創業以来、80年以上にわたって日本を代表する大手メーカーのモノづくりを支えてきた『大宝工業』。
自動車やエアコン、プリンターなど、私たちの生活に欠かせないプラスチック製品を製造しています。
プラスチック製品の金型製作から成形、組立までの全工程を一貫して行うことで、様々なお客様のニーズのお応えできることが当社の強み。
おかげさまでお客様より高い評価と信頼をいただいており、
グループ全体で売上高554億円、社員数1,763名の企業へと成長することができました。

そんな当社で、当社についての理解を深めていただけるセミナーを開催いたします。
■ものづくりに興味がある!
■まずは、業界研究を進めたい!
■文系だけど大丈夫かな…そんな方でも大丈夫です。
ぜひお気軽にご参加ください。

※下記内容は昨年実施の内容です。
本年度の開催については、決定次第Re就活キャンパスからご案内しますので、
ご興味があれば、事前にエントリーをお願いします。

募集概要

セミナー概要
▼会社概要
▼職種別、仕事内容のご紹介
▼先輩社員インタビュー動画
▼質疑応答
約60分でZOOMにて開催をしますので、ご希望日程を下記よりご予約お待ちしております。
形式
オンライン形式
ご予約いただいた方には、こちらから当日のZOOMをお送りいたします。
参加条件
文理不問
選考なし、先着順でご参加いただけます。
大宝グループでの働き方
当社では、様々なポジションで社員が活躍しています。
例えば・・・
生産技術、設計、営業、経理・社内SEなど…

あなたの個性が活かせる、幅広いキャリアがあります!
大宝グループでの働き方
◎年間休日120日
◎ボーナス4ヶ月分以上支給 ※2024年実績
◎転居・転勤手当あり
◎借り上げ社宅あり(会社負担80%)
◎退職金制度あり 他
社員が、安心して長く働ける環境づくりに尽力しています。
お問い合わせ先
〒570-0003
大阪府守口市大日町1-3-7 
大宝工業(株) 総務人事部 本間
TEL:06-6908-8125
E-mail:k.homma.vk@daiho-gr.co.jp

社員に聞く!インターンシップ&キャリアの魅力

人事担当者
人事担当者からのコメント

《大宝工業のオープンカンパニーとは?》
当社ではオンライン形式で行う「会社説明会」と、「工場見学会」の2種類のオープンカンパニーをご用意しています。会社説明会ではプラスチック加工業界や、当社の職種、仕事内容のご紹介を予定しています。工場見学会では、実際に当社の製造現場を見学していただき、高品質な製品を生産し続けるための秘訣などを先輩社員より説明させていただきます。また実際に弊社の製品にふれていただき、検査機械を用いた耐久試験などの品質検査も体験していただけますよ!両イベントともプラスチック加工業界や大宝工業についての理解を深めることが可能です。先輩社員との座談会も実施しておりますので、会話を通じてどんな先輩たちが働いているのか、ぜひ肌で感じてみてください!

先輩社員
先輩のオススメポイント

「チャレンジ精神溢れるベンチャー企業」と「歴史ある安定企業」を軸に、就職活動を行っていました。様々な会社の説明会に積極的に参加しましたが、最も気持ちが動いたのが大宝工業です。80年以上の歴史がある老舗プラスチック加工メーカーでありながらも、現状に満足することなく「世界で1番の成形メーカー」を目指している。この会社のさらに高みを目指す姿勢に強く惹かれ、迷わず入社を決断しました。

現在は生産管理の現場で様々な業務に取り組んでいます。これまでは物流に関する業務が多かったのですが、最近ではロボットによる業務の自動化など「改善プロジェクト」にも参加しました。自分のこれまで培ってきた知識や経験を活かしながら仕事に取り組むことができたので、とてもやりがいを感じることができました。当社では若手の頃から責任ある仕事に携われる機会も多いので、もっともっとチャレンジして自身のスキルを高めていきたいと思います。

エントリー方法・選考の流れ

●まずは「Re就活キャンパス」からエントリーをしてください。追って詳細をご連絡させていただきます。

現在受付中のセミナー

開催地
会場/内容・対象など
開催日時
終了日時
空席状況
受付締切
会場までの地図
オンライン
オンライン 企業研究セミナー
開催日時 随時
終了日時
まだ余裕あり
受付締切: -
なし

エントリーを行うには、ログインする必要があります。


●検索条件及び掲載内容について
本サイトの求人情報は、広告主の責任に基づき情報を掲載しています。正確で詳しい求人情報を目指し、 弊社による掲載内容の確認を随時行っておりますが、掲載情報の内容についてすべてを保証しているわけではありません。
就職活動の際には、雇用形態・勤務時間・休日休暇・給与・待遇などの詳細情報をご自身で十分に確認して頂きますようお願い致します。
万一、掲載内容と事実に相違があった際は、下記問い合わせフォームよりご連絡ください。調査の上、対応いたします。
Re就活キャンパス お問い合わせフォーム(質問箱)