★事業内容★
~365日1日3食、安全安心おいしい食事を提供し続ける~
◆給食受託業務
病院や福祉施設、保育園先をお客様とし、医療福祉に特化した
食事サービス事業を展開。
全国5,500カ所・1日130万食の給食提供を担い、
「その食事は、いのちに届く。」をテーマに、"生きる"を支える食事を
提供しています。
◆病院・福祉施設向け食品、消耗品、厨房機器販売
病院や福祉施設が必要とする食品や、食事を提供する上で必要な消耗品類
(使い捨て手袋、ペーパー等)、厨房機械を販売しお届け、
お客様の運営を支えています。
◆在宅配食事業
「食べたいときにすぐおいしい」をモットーに、栄養バランスのとれた、
おいしく、食べやすい種類豊富な食事をお届けしています。
★【仕事体感~営業編~】 ・ 【仕事体感~マネジメント編~】★
◆仕事体感~営業編~◆
医療福祉を支える「仕事」についてフォーカスを当て、やりがいが体験できる!
お客様の課題を引き出し、解決に向けた最適な提案を行う「営業」
●昨年の参加者の声●
・医療場面や、患者さんにより満足した食事を提供するための工夫や困難など感じ取ることができ、仕事に対するやりがいや面白さを感じることができました。
・営業職についての理解が乏しかったので、とても貴重な経験になりました。どの職種よりもお客様からの感謝を感じられる、やりがいのある職種だと感じました。
・グループワークを通して営業職の難しさ、どういった提案がいいのか、またグループメンバーとの協調性も学ぶことができました。グループ内では進行係を努め、みんなの意見を平等に取り入れることはできましたが、今後はさらに時間を有効活用できればなと思ってます。それに対してのフィードバックもあり、これからの考え方に参考にさせて頂きたいです。
◆仕事体感~マネジメント編~◆
医療福祉を支える「仕事」についてフォーカスをあて、やりがいが体験できる!
お客様と社内をつなぎ、事業所の管理運営、マネジメントを行う「スーパーバイザー」
●昨年の参加者の声●
・業界トップといった誇るべきことだけを紹介するのではなく、将来的な会社の心配事まで率直にお話いただけたことが誠実で信用できる会社だと思いました。
・スーパーバイザー職は私が思っていたよりもチームワークが大事な仕事であったことが印象的で、私自身これまでサークル活動でチームワークを大事にしてきた経験から、非常に魅力的な仕事だと感じ、貴社への志望度が高まりました。
・今回の仕事体感を通じて、御社の企業理念や業務内容に対する関心がさらに深まり、「食を通じて多くの方を笑顔にしたい」という思いが一層強くなりました。
どちらのプログラムも、会社のことをしっかり理解できる内容に加え、
実際にその職種を体感し、リアルを知るチャンス!
・医療、福祉業界に興味がある
・食に関わる仕事がしたい
・お客さまや仲間に寄り添うことが好き
・営業やスーパーバイザーのことを知りたい
・日清医療食品の仕事のリアルを体験したい
この仕事体感は、例年満席となる人気の日程も多く、大変好評をいただいています。
ぜひ、「気になるかも…!」という方もこの機会を逃さずチャレンジしてください!
皆さまのご参加を心よりお待ちしております!