大学1,2年生歓迎
正社員

株式会社朝日新聞社【技術コース】 UPDATE

業種
放送・新聞・広告・出版Webメディア運営ソフトウェア・情報処理
職種
応用研究・技術開発プログラマシステムコンサルタントシステムエンジニアネットワークエンジニアセールスエンジニアカスタマーエンジニアカスタマーサポートシステム運用・保守ディレクター(Web、広告、ゲームほか)WebデザイナーITコンサルタントデータサイエンティスト
本社
東京都/大阪府
働き方の特徴
年間休日120日以上語学力を活かせる仕事裁量権が大きいリモートワーク・在宅勤務可
シェアトップクラス事業あり 教育制度・研修が充実 家賃補助あり
最終更新日:2025/10/23(木) 掲載終了日:2026/02/28(土)

インターンシップ&キャリア

【データ分析×メディア】データ分析コース2days

仕事体験 27卒

開催期間:2、3日程度

特徴

Web知識が身につく/エンジニアスキルが身につく/交通費支給/理系学生にオススメ/服装自由

インターンシップ&キャリアの特徴

  • ・あなたのスキルやアイデアをいかせる
  • ・多様な働き方が魅力! ピッタリな仕事と出会えるかも
  • ・対面ワークでは現場社員からフィードバックあり
朝日新聞社には多種多様な仕事があります。ITエンジニア職の仕事の魅力がわかるイベントを開催します。

■データ分析コース2days
朝日新聞社ではメディアテクノロジーを駆使し、ITエンジニアが活躍するフィールドが広がっています。
ITエンジニアが担う幅広い仕事の中で、データジャーナリズムのデータ収集、分析を体験する2日間。ハンズオン形式で、業務を体験し、楽しみながら成長していただけるプログラムです。メンターとの座談会もあり、社員と近い距離で実際のところを会話できる機会が好評です。


*----以下のコースも受け付け中です----*

■エンジニアコース冬1day
CMSによるメディアサイト作成、IT技術活用のアイデアソン、社員とのトークほか

■ジャーナリストコース冬1day
取材・執筆体験、編集フロア見学、ニュースの現場がわかる講演、記者とのトークほか

■ビジネスコース冬2days
現場社員とのワークを通じて、ビジネス部門の幅広い仕事を体験いただけます

■障がいのある学生向け1day
会社や仕事の説明、障がいのある社員の働き方の紹介、社内見学、個別相談会など


ジャーナリズムを核とした「総合メディア企業」の仕事や働き方、社風に触れるチャンスです
ご応募お待ちしています!

募集概要

日程・会場
■データ分析コース2days ※ES選考あり
11月15日(土)10時~18時 オンライン
11月16日(日)正午ごろ~18時ごろ 東京本社

■エンジニアコース冬1day ※ES選考あり
12月13日(土)大阪本社
12月21日(日)東京本社
2月11日(水・祝)東京本社

■エンジニアコース冬1day ※ES選考あり
12月13日(土) 大阪本社
12月21日(日) 東京本社
2月11日(水・祝) 東京本社

■ジャーナリストコース1day ※ES選考あり
12月14日(日) 東京本社
12月21日(日) 大阪本社

■ビジネスコース2days ※ES選考あり
11月29日(土)~30日(日) 東京本社
12月6日(土)~7日(日) 東京本社

■障がいのある学生向け1day
11月24日(月・祝) 東京本社
対象・資格
大学3年生または大学院1年生が中心ですが、それ以外の方も在学中の方は応募できます。
全プログラムに参加できる方。学部、学科、地域は問いません。
報酬・待遇など
・報酬なし
・遠方(国内)の方に限り、当社規定の交通費を支給します
・1day開催の場合は宿泊先の手配はございません。2日以上の日程の場合は、遠方(国内)の方に限り、弊社で宿泊先を手配します。
応募締切日
■データコース2days ※ES提出の締め切り日時です
10月27日(月)正午

■エンジニアコース冬1day ※ES提出の締め切り日時です
【12月開催回】11月21日(金)正午
【2月開催回】1月21日(水)正午

■ジャーナリストコース1day ※ES提出の締め切り日時です
11月13日(木)正午

■ビジネスコース2days ※ES提出の締め切り日時です
10月27日(月)正午

■障がいのある学生向け1day
11月13日(木)
応募方法
Re就活キャンパスよりエントリーをお願いします

メールで朝日新聞社27卒マイページへのご登録案内をお送りします

マイページにご登録をお願いします

マイページでエントリーをお願いします

※Re就活キャンパス上のエントリーだけでは、応募完了したことになりません。ご注意ください
朝日新聞社のエンジニアの仕事
ニュースを伝えることを中心に、大小約30のウェブメディアの運営、長年の蓄積や信頼を生かした新たなビジネス開発に力を入れている朝日新聞社では、多くのエンジニアが活躍しています。

朝日新聞デジタルのインターフェースや、課金システムの設計。社内外のウェブメディアの開発・運営。社内業務のDX。146年間の記事や写真データを生かしたR&D……。そこまで大きな組織ではない分、立案から構築、運営までの流れに一貫して携われるのが魅力です。

新卒採用は、Webフロントエンド・バックエンド・ネイティブアプリ・インフラ・セキュリティ・研究開発・プロダクトマネジャー・データ分析・情報システムなどにあたる方を、一括で採用します。入社から半年間の研修があり、希望や適性を踏まえて、朝デジ事業センター、メディア事業本部、コーポレート本部などに配属されます。
入社の入り口は技術部門、記者部門、ビジネス部門の三つ!
以下の弊社採用サイトで部門別にご紹介しています。よろしければご覧ください。

■技術部門(エンジニアコース)
https://www.asahishimbun-saiyou.com/works/it-engineer

■記者部門(ジャーナリストコース)
https://www.asahishimbun-saiyou.com/works/journalist

■ビジネス部門(ビジネスコース)
https://www.asahishimbun-saiyou.com/works/business

社員に聞く!インターンシップ&キャリアの魅力

人事担当者
人事担当者からのコメント

学生の皆さんに、「実際、働くってどうなの」を実感してもらえる学びの場、コミュニケーションの場になるようなセミナーの運営を心がけています。
参加者のセミナー後のアンケートでは、「かたいイメージだったが、ウェブ発信や新規事業など新しいことにどんどん挑戦している会社だと思った」「気さくな人が多く風通しがよく柔軟」など、朝日新聞のイメージが大きく変わったとの声が多く寄せられています。
 新聞という枠にとどまらず、ジャーナリズムを核とした総合メディア企業を体験してください。

先輩社員
先輩のオススメポイント

・解決されていない社会問題について、考えるきっかけづくりをしたいと思いました。記者なら、様々な立場や考え方を伝えられます。同じ業界の中でも自由な雰囲気で、やりたいことを実現させている社員が多いと感じ、朝日新聞を選びました。
・SNSを含むネット上で、誰でも簡単に情報を発信/取得することができる時代、真に価値ある情報を提供するメディアの必要性やジャーナリズムの重要性を感じ、この業界を志望しました。インタ―ンシップ等を通して、朝日新聞社のデジタル強化へ取り組む姿勢や働く社員の人のよさ、社の雰囲気に惹かれ、入社を決めました。
・大学で学んだ情報技術を活かして、社会に貢献する仕事をしたいと考えていました。AIやVRなど新技術へのチャレンジ精神や、写真や動画など多彩なコンテンツを持っている朝日新聞社で、人々の暮らしに役立つサービスを提供したいと思い、入社を決めました。

エントリー方法・選考の流れ

まずはRe就活キャンパスよりエントリーください。

その後、メールにて朝日新聞社27卒マイページへのご登録案内をお送りします。

ご登録後、マイページからエントリーをお願いします

※Re就活キャンパス上のエントリーだけでは、応募完了したことになりません。

現在受付中のセミナー

開催地
会場/内容・対象など
開催日時
終了日時
空席状況
受付締切
会場までの地図
東京都
【データ分析×メディア】データ分析コース2days
開催日時 随時
終了日時
まだ余裕あり
受付締切: -
なし

エントリーを行うには、ログインする必要があります。


●検索条件及び掲載内容について
本サイトの求人情報は、広告主の責任に基づき情報を掲載しています。正確で詳しい求人情報を目指し、 弊社による掲載内容の確認を随時行っておりますが、掲載情報の内容についてすべてを保証しているわけではありません。
就職活動の際には、雇用形態・勤務時間・休日休暇・給与・待遇などの詳細情報をご自身で十分に確認して頂きますようお願い致します。
万一、掲載内容と事実に相違があった際は、下記問い合わせフォームよりご連絡ください。調査の上、対応いたします。
Re就活キャンパス お問い合わせフォーム(質問箱)