大学1,2年生歓迎
正社員

アークホーム株式会社 NEW!!

業種
建設・住宅関連商社(住宅・建材・エクステリア関連)専門・その他サービス
職種
営業営業系その他販売・接客店長・店舗運営空間デザイナー
本社
埼玉県
働き方の特徴
月平均残業20時間未満裁量権が大きい直接感謝される仕事ジョブローテーションあり
教育制度・研修が充実 家賃補助あり 職種別にエントリー可
最終更新日:2025/09/25(木) 掲載終了日:2026/02/28(土)
採用職種
営業/営業系その他/販売・接客/店長・店舗運営/空間デザイナー
勤務地
北海道/札幌市/宮城県/仙台市/福島県/茨城県/栃木県/群馬県/埼玉県/さいたま市/千葉県/東京都/その他23区/神奈川県/横浜市/新潟県/富山県/石川県/長野県/岐阜県/三重県/京都府/大阪府/兵庫県/福岡県/佐賀県
働き方の特徴
月平均残業20時間未満/裁量権が大きい/直接感謝される仕事/ジョブローテーションあり
選考の特徴
選考でグループワーク・グループディスカッションなし/グループ面接なし

募集概要

採用職種
リフォームアドバイザー
仕事内容
皆さんには、【リフォーム営業】として、リフォームをご検討のお客様のお悩みや要望などをヒアリングし、実際のカタチになるまでをサポートしていただきます。
お客様の立場に立って
「こんな方法はどうですか?」
など、選択肢を広げながら、よりよい住まいの実現をサポートする仕事です。

そして当社の【リフォーム営業】は、ご来店いただいたお客様に対応する【来店型反響営業】。
知らないお宅にいきなり訪問する……なんてこともなし!
目の前のお客様としっかり向き合って働くことができます。
そのため、お客様との会話を通じて
“こんな方法ならもっとお客様の理想の暮らしを叶えられるのでは?”
など、自分の考えやアイデアを活かしながら働くこともできますよ。

《仕事の流れ》
▼反響(問い合わせ)対応
ショールームにご来店いただいたお客様を対応します。
生活における悩みや要望など、どのようなリフォームを希望しているかを丁寧にヒアリング。
実際の展示商品を見ながらプランの方向性を話し合います。

▼現地調査(リフォーム内容に応じて実施)
工事箇所の現状を確認をしながら、空間のサイズを計測し、具体的な悩みや要望をお聞きいたします。
 
▼プランニング
ヒアリング情報を整理し、カタログを活用しながら商品選定やコスト計算を行い、プランを作成します。

▼提案
再度お客様にお会いし、提案プランを詳しく説明。
お客様の理想やイメージとズレがないか確認しながら、ご納得いただければ契約を結びます。  

▼工事管理・引き渡し
職人の方に工事内容を伝え、進捗管理を行います。
手配や商品発注に関しては、公務メンバーと連携しながら実施。
完成後は、契約内容とズレがないかなど仕上がりをお客様に確認していただきます。

《入社後は……》
基礎知識を身につけていただくための「4ヵ月間」の導入研修からスタート。
最初の1ヵ月は、業務・工事・建築・商品など、業務に必要なあらゆる基本を座学にて学んでいただきます。
その後は、新人育成担当と新入社員がペアになり、実案件を対応しながら実践経験を積むOJTをご用意しています。
※本社での開催となりますので、遠方者については寮の手配があります(会社負担)。

基礎知識を身につけた後は、新人育成担当者の巡回による商談同行/個別面談を通じたフォローアップなど年間を通じて皆さんをサポート。
着実に知識やスキルを身につけて、自信をもって活躍できる体制を整えています!
勤務地
【選べる働き方あり/初年度配属はエリア指定可能】国内にある各営業所
北海道/宮城/福島/茨城/栃木/群馬/埼玉/千葉/東京/神奈川/新潟/石川/富山/長野/岐阜/三重/京都/大阪/兵庫/福岡/佐賀

▼詳しくはこちら
https://archome.jp/shops

※ナショナル社員募集となりますが、初年度配属については希望に合わせエリア指定が可能です。
また、3年ごとに区分変更制度(ナショナル(全国転勤)/エリア(エリア限定)/ホーム(自宅通勤可能範囲)を活用し、ライフステージに合わせて柔軟に働くことができます!
勤務時間
シフト制(実働8時間)
※各店舗の営業時間に準ずる
営業時間(例)9:00~19:00

待遇・福利厚生

給与
大学院修了、大学卒
月給:24万4,400円

短大卒、専門卒
月給:22万5,250円


※固定残業代制は採用しておりません。
昇給・賞与
昇給:年1回(5月)
賞与:年2回(7月、12月)
試用期間
(試用期間有り) 3ヵ月間 試用期間中の条件変動はありません
受動喫煙対策
〈対策〉
屋内喫煙可能場所あり
諸手当
一律通勤手当(10,000円~50,000円)
┗利用手段によって支給金額上限設定あり
※一律手当の金額は、給与と同じ単位(月給制であれば月単位、年俸制であれば年単位など)で支給される金額です。
休日休暇
年間休日119日
週休2日制(月9~11日)
┗社内カレンダーにて月間休日数をあらかじめ固定
有給休暇(初年度10日、最大20日)
半日有給休暇
積立有給休暇
慶弔休暇
結婚・出産休暇
産前・産後休暇
育児休暇
子の看護休暇
介護休暇
リフレッシュ休暇(年2回)
┗半年ごとに5連休取得可能
災害休暇
社会保険
社会保険完備(健康保険、厚生年金保険、労働災害補償保険(労災)、雇用保険)
各種制度
住宅制度(社宅・寮)
┗独身寮利用の場合、家賃の自己負担額は「全国一律 1.5万円/月」 
引越費用(人事異動により転居をする場合)※上限あり
社員持株制度
財産形成
定期健康診断
育児時短勤務(子が小学校6年生になるまで時短勤務可能)
慶弔見舞金制度(結婚、出産、火災、傷病見舞金など)
従業員休業補償制度
 
資格手当制度
┗会社が業務に必須または有用と定める資格を保有または担当従事している社員に手当として支給
資格取得祝金
┗会社が指定した資格試験に合格した場合、祝い金を支給
通信教育補助
┗店舗実務や資格取得に関する約60の通信講座をラインナップ。年2回受講申込が可能(修了者に対して補助金支給あり)
メンタルヘルスケア
┗ストレスチェックの実施、本部に保健師駐在、産業医の定期巡視、心と体の健康ヘルプライン
自己申告制度(年1回)
┗サーベイ回答に基づいた上司との面談を行っています。これからチャレンジしたい仕事や勤務地などを上司に直接伝えることができます!
など

応募条件・採用実績

応募資格
大学院、大学、短大、専門
2027年3月卒業予定の方
積極採用対象
理系学生、文系学生、理系大学院生、文系大学院生、短大生、専門学校生、高等専門学校生、留学経験者、海外大生、既卒者
採用予定学科
学部学科不問
応募・選考時の提出書類
履歴書
採用予定人数/実績
2026年卒予定:20名~30名
前年度採用実績:10名

その他募集に関する情報

1.募集・採用に関する状況

過去3年間の新卒採用者数(男性)
2024年度:3名
2023年度:2名
2022年度:2名
過去3年間の新卒採用者数(女性)
2024年度:0名
2023年度:1名
2022年度:0名
平均継続勤務年数
12年
従業員の平均年齢
48歳

2.職業能力の開発・向上に関する状況

研修の有無及び内容
有:リフォームカレッジ(4ヵ月間の導入研修+)/新人育成担当者の巡回による商談同行/個別面談を行いながら、年間を通じてフォローアップ(入社1年半経過時まで)
自己啓発支援の有無及び内容
有:資格手当制度/資格取得祝金/通信教育補助
メンター制度の有無
無:「パートナー」として配属後は先輩社員がつき、OJTを実施。相談役として、助言・サポートを行います。不安の解消と成長を図り安心して働ける環境づくりに力を入れています。
キャリアコンサルティング制度の有無及び内容
有:自己申告制度(年1回)
社内検定等の制度の有無及び内容

3.企業における雇用管理に関する状況

前年度の月平均所定外労働時間の実績
8.4時間
前年度の有給休暇の平均取得日数
9.4日
取得者数/前年度の育児休業取得対象者数(男女別)
男性:1名/1名
女性:2名/2名

社員に聞く!会社のリアル

人事担当者
人事担当者からのコメント

経験・スキルではなく、当社が持つ「想い」に共感いただける方とお会いしたいと思っています。
例えば……
・人とコミュニケーションを取るのが好きな方
・誰かの困りごとを解消して喜んでもらうのが好きな方
・成長に合わせて様々なチャンスを掴みたい方
・自分が手がけた提案を完成まで見届けたい方
・早い段階から責任の大きい仕事がしたい方
など、一つでも当てはまった方は、ぜひお気軽にエントリーください。

選考のポイント

当社の選考では、書類選考はありません!
個人面接でのコミュニケーションを通じて、当社の社風にマッチしているか、皆さんの思い描く理想のキャリアを実現できそうか などを見させていただきます。

エントリー方法・選考の流れ

「Re就活キャンパス」よりエントリー
 ▼
各種セミナー(業界・企業研究)または1DAY仕事体験 いずれかに参加
 ▼
一次選考(Web)
※面接前に履歴書提出・Web適性テスト受験
┗書類による合否の判定はありません。
 ▼
二次選考(Web/対面)※居住地によって個別調整
 ▼
内定

※書類選考はありません。個人面接にてじっくりお話しさせていただく面接重視の選考を行っています。

●検索条件及び掲載内容について
本サイトの求人情報は、広告主の責任に基づき情報を掲載しています。正確で詳しい求人情報を目指し、 弊社による掲載内容の確認を随時行っておりますが、掲載情報の内容についてすべてを保証しているわけではありません。
就職活動の際には、雇用形態・勤務時間・休日休暇・給与・待遇などの詳細情報をご自身で十分に確認して頂きますようお願い致します。
万一、掲載内容と事実に相違があった際は、下記問い合わせフォームよりご連絡ください。調査の上、対応いたします。
Re就活キャンパス お問い合わせフォーム(質問箱)