正社員

旭光精工株式会社 NEW!!

業種
電気機器・電子機器・半導体関連医療機器・医療関連文具・事務機器関連
職種
機械・電機・電子機器設計製造スタッフ(電気、電子、機械)技能工(整備・製造・土木・電気・工事)
本社
京都府
働き方の特徴
年間休日120日以上月平均残業20時間未満裁量権が大きい
教育制度・研修が充実
最終更新日:2025/09/12(金) 掲載終了日:2026/02/28(土)

インターンシップ&キャリア

ものづくりの魅力体験プログラムを開催!(社員交流の機会あり)

インターンシップ(汎用型・5日以上) 27卒

開催期間:5日~1週間程度

特徴

エンジニアスキルが身につく/企画力が身につく/社会人マナーが身につく/少人数限定

インターンシップ&キャリアの特徴

  • ・滋賀県/愛知県開催!ものづくり業界の理解が深まるセミナー
  • ・文理不問!リアル開催で、幅広い業務について学べる
  • ・ワークライフバランス認定/完全週休2日/平均有給取得日数13日
―――――――――――
旭光精工株式会社とは?
―――――――――――
当社は昭和19年(1944)の創業以来、京都・滋賀・愛知の3工場を拠点に、さまざまな【自動省力化機械】・【精密機器】を手がけ、国内大手企業をはじめとしたお客様の事業に貢献している会社です。
ものづくりの川上から川下まで一貫を担う生産体制を構築。
ワンストップでのものづくりだからこそできるカスタマイズや高い品質、80年以上の歴史のなかで培われたノウハウなどを強みに、自動車業界、電子部品製造業界、食品業界、医療・医薬品業界などで活躍する生産設備やOA精密機器を世に送り出しています。

一貫生産体制のもう一つのメリットは、仕様検討から設計、試作、最終調整まで、社員がものづくりに関わる幅広い業務にチャレンジできること。
自らのアイデアを活かした設計がカタチとなった瞬間のやりがいは、まさにものづくりの仕事ならでは!お客様からいただく評価も大きなモチベーションになります。

滋賀県の野洲工場、愛知県の豊川工場でのインターンシップでは
一貫生産体制のものづくやその仕事の魅力を体験できるプログラムを用意しています。
ものづくりに興味がある方であれば文系・理系は問いません!
将来はものづくりの仕事を考えている方は、ぜひご参加ください。

★本コンテンツ参加者には、今後のフローに関して【参加者特典】があります!
 詳細は当日担当者からご説明させていただきます。

募集概要

内容
■野洲工場
自動省力化機械がカタチになっていく製造組立や最終調整の工程などを疑似体験します。

■豊川工場
案件受注後の仕様検討や設計、調達、製造組立など、ゼロから”もの”ができあがるまでを体験できます。

※どちらの工場でも当社社員との交流の機会などを設けています。
※3日間でのプログラムなど調整可能です。ご相談ください。
開催場所
■野洲工場
滋賀県野洲市大篠原1736
(アクセス)
JR琵琶湖線「野洲駅」からバス、「西池」バス停下車すぐ

■豊川工場
愛知県豊川市小田渕町3丁目34
(アクセス)
名鉄名古屋本線「小田渕」駅から徒歩10分
受入期間/実施期間
【受入期間】
随時募集。(受付公開中の日程以外ほか、個別対応も実施中です!)
※エントリー後に日程調整いたします。

【実施期間】
豊川開催:1Weekパターン/1Dayパターン の選択制になります。
野洲工場:3Dayパターン/1Dayパターン の選択制になります。
対象・資格
全学部学科対象
★実践的な知識・技術を学べます!
受入人数
若干名
お問い合わせ先
〒601-8205
京都市南区久世殿城町88番地
旭光精工株式会社
採用担当
TEL/075-932-2141
技術部先輩社員の声(入社7年目)
■仕事内容、面白さについて
私は入社して7年になりますが、ずっと技術部で設計に携わっています。旭光精工に惹かれたのは、設計だけでなく、組立や量産まで自分で関われる点です。以前は大手企業で事務機の設計をしていましたが、担当は一部分だけ。ここでは、自分が設計したものが実際にどう動くかまで見届けられるんです。例えば、お客様からオーダーを受けて構想を練り、見積を作成。承認をいただいたら設計・試作・量産まで一貫して担当します。設計中は黙々と集中しますが、チーム内や他部署とのコミュニケーションも多く、相談しやすい雰囲気です。OJTでは、同じ機種を複数設計し、最後は一人で設計して実物を見ながらフィードバックを受けます。
ものづくりに興味があって、元気とやる気がある方なら、きっと楽しく働ける職場だと思いますよ。
技術部先輩社員の声(入社7年目)
■教育制度、社内の雰囲気について
教育制度としては、OJTが充実していて、同じ機種を複数一緒に設計し、最後は一人で設計して実物を見ながらフィードバックを受ける流れです。社内は集中して黙々と作業する時間もありますが、ベテラン社員が多く、相談しやすい雰囲気です。お客様とのやりとりも多く、設計の段階からコミュニケーション力が求められます。
ものづくりに興味があって元気のある方にぜひ来てほしいですね。いろんな経験ができる職場なので、将来の自分のためにも挑戦してみてください。
旭光精工の働く環境
■平均勤続年数17.4年!働きやすい環境が自慢
・年間休日120日超(土日休み)
・時間単位で取得できる有給休暇
 ┗平均有給取得日数13日!
・定時退社が基本!
・退職金制度あり
・奨学金返済支援制度(最大月額1万円)
・資格取得費用全額会社負担 
・副業OK(会社許可制)ほか

社員に聞く!インターンシップ&キャリアの魅力

人事担当者
人事担当者からのコメント

大手メーカーからの依頼で自動省力化機械や精密機械等を手がける当社は、各工場で一貫生産体制を築いているからこそ、幅広いものづくりを経験できることが魅力です。
自分のアイデアを設計などに活かせる機会も多数!担当した機械がカタチになり、動いた時の感動は言葉にできないほどです。
当社2工場で行うセミナーで、ぜひものづくりの面白さを体験してください。ものづくりに興味がある方、ものづくりのプロを目指したい方におすすめです!

先輩社員
先輩のオススメポイント

私は入社後に機械の製造組立などを数年経験し、現在は大手メーカーの工場で稼働する自動省力化機械の設計を担当しています。当社では設計だからと言って、設計業務を行うだけではなく、仕様書を基に検討を行いお客様と打ち合わせをしながら設計を進めたり、調達部門や製造部門に情報共有や指示を行います。また時には自ら組立から調整まで行うことも!
社内一貫生産体制だからこそ、ものづくりの様々な工程を経験することができます。その分、成長スピードも速く、「ものづくりが好き」という気持ちがあれば、ぐんぐん成長できる環境です。

セミナーでは、そんな当社のものづくりの面白さを体験することができます。また、社員との交流を通じて、仕事のどんなところにやりがいを感じているのか、知識や技術をどうやって身につけいったのかなど、何でも気軽に質問できる機会もあります。みなさんの将来に少しでも役立てるようにサポートさせていただきます!

エントリー方法・選考の流れ

まずは「Re就活キャンパス」からエントリーしてください。
追って日程等の詳細を連絡致します。
※エントリー時に希望開催場所(野洲工場または豊川工場)をお知らせください

現在受付中のセミナー

開催地
会場/内容・対象など
開催日時
終了日時
空席状況
受付締切
会場までの地図
愛知県
ものづくり魅力体験プログラム(豊川開催)
開催日時 2025/10/06(月)
08:30
終了日時 2025/10/10(金)
17:15
まだ余裕あり
受付締切: 2025/09/29(月)
23:59
滋賀県
ものづくり魅力体験プログラム(野洲開催)
開催日時 2025/10/08(水)
10:00
終了日時 2025/10/10(金)
16:30
まだ余裕あり
受付締切: 2025/10/05(日)
23:59

エントリーを行うには、ログインする必要があります。


●検索条件及び掲載内容について
本サイトの求人情報は、広告主の責任に基づき情報を掲載しています。正確で詳しい求人情報を目指し、 弊社による掲載内容の確認を随時行っておりますが、掲載情報の内容についてすべてを保証しているわけではありません。
就職活動の際には、雇用形態・勤務時間・休日休暇・給与・待遇などの詳細情報をご自身で十分に確認して頂きますようお願い致します。
万一、掲載内容と事実に相違があった際は、下記問い合わせフォームよりご連絡ください。調査の上、対応いたします。
Re就活キャンパス お問い合わせフォーム(質問箱)