大学1,2年生歓迎
正社員

独立行政法人地域医療機能推進機構 東日本地区事務所 UPDATE

業種
官公庁・公社・団体医療・福祉・介護サービス
職種
一般事務・秘書・受付人事・総務・労務医療事務経理・財務・会計
本社
東京都
働き方の特徴
年間休日120日以上直接感謝される仕事
教育制度・研修が充実
最終更新日:2025/08/04(月) 掲載終了日:2025/10/26(日)

インターンシップ&キャリア

医療現場を、裏側から支える“もう一つのチカラ”を体感!

オープンカンパニー&キャリア教育等 27卒 28卒 29卒

開催期間:1日

特徴

大学1・2年生の参加歓迎

インターンシップ&キャリアの特徴

  • ・急性期医療から介護まで、地域を支えるJCHO。
  • ・全国57病院を運営するJCHOの“舞台裏”をのぞいてみませんか?
  • ・事務系総合職の仕事とやりがいをリアルに知るチャンス!
■JCHO(ジェイコー)って?
JCHO(ジェイコー)は、全国に57の病院を展開する、日本最大級の医療ネットワークを運営しています。正式名称は「独立行政法人 地域医療機能推進機構」。厚生労働省の所管で、地域に根ざした医療を提供することを目的に、全国で活動しています。

■地域の暮らしをまるごとサポート
JCHOの大きな特徴は、「地域包括ケア」の中心的な役割を担っていること。急性期の医療はもちろん、介護や健診、在宅医療まで幅広く対応しています。病院の中には、介護老人保健施設や訪問看護ステーションを併設しているところも多く、地域で暮らす人たちの健康を、いろいろな面から支えています。

■事務系総合職のお仕事
JCHOの病院運営を支えているのが「事務系総合職」。
たとえば、施設や職場の環境を整える「総務」、お金の流れを管理する「経理」、患者さんの診療情報を扱う「医事」など、仕事内容は多岐にわたります。医師や看護師など、現場のスタッフと連携しながら、安心して医療を届けられる環境をつくる役割を担っています。

■チームで支える医療の現場
JCHOでは、全国で27,000人以上の職員が働いています。医療の現場を裏側から支える事務職も、チームの一員としてとても大切な存在。誰かの健康や暮らしを支える仕事がしたい――そんな想いを持つ人に、ぴったりの環境です。

募集概要

内容(プログラム)
1.JCHOの概要について (14:00?14:25)

2.先輩社員の話【1】  (14:25?14:40)

3.先輩社員の話【2】  (14:40?15:05)

4.若手職員との座談会  (15:05?16:05)

5.アンケートの記入  (16:05?16:20)
会場(アクセス)
〒108-0074
東京都港区高輪3-22-12
独立行政法人地域医療機能推進機構
本部 研修棟 3階会議室 

アクセス:JR・京急品川駅より徒歩7分
開催日時
令和7年10月17日(金)14時00分~16時30分 予定
対象・資格
27卒、28卒、29卒
学部・学科は問いません。資格も不要です。
受入人数
30名程度
持ち物
筆記用具、メモ
報酬
なし
こんな人におすすめ
病院に興味のある方!
事務職に興味のある方!
まだ何も決まってないけど、話を聞いてみたい方!
お問い合わせ先
独立行政法人地域医療機能推進機構 東日本地区事務所 人事係
〒108-0074 東京都港区高輪3-22-12
E-mail:saiyo@chikuhigashi.jcho.go.jp
TEL:03-3445-0800

エントリー方法・選考の流れ

●まずは「Re就活キャンパス」からエントリーしてください。追って詳細をご連絡いたします。

エントリーを行うには、ログインする必要があります。


●検索条件及び掲載内容について
本サイトの求人情報は、広告主の責任に基づき情報を掲載しています。正確で詳しい求人情報を目指し、 弊社による掲載内容の確認を随時行っておりますが、掲載情報の内容についてすべてを保証しているわけではありません。
就職活動の際には、雇用形態・勤務時間・休日休暇・給与・待遇などの詳細情報をご自身で十分に確認して頂きますようお願い致します。
万一、掲載内容と事実に相違があった際は、下記問い合わせフォームよりご連絡ください。調査の上、対応いたします。
Re就活キャンパス お問い合わせフォーム(質問箱)