大学1,2年生歓迎

株式会社中川政七商店 UPDATE

業種
日用品・生活関連機器アパレル・ファッション食品
職種
販売・接客店長・店舗運営
本社
奈良県
最終更新日:2025/09/24(水) 掲載終了日:2026/02/28(土)

インターンシップ&キャリア

【オープン・カンパニー】日本の工芸業界を牽引するパイオニア

オープンカンパニー&キャリア教育等 27卒

開催期間:1日

特徴

社会人マナーが身につく/服装自由/大学1・2年生の参加歓迎

インターンシップ&キャリアの特徴

  • ・「日本の工芸を元気にする!」をミッションに事業を展開する会社
  • ・職人技や産地まで学べる機会や個人のスキルアップ支援も充実!
  • ・残業少なめ/平均有給取得日数12.8日/育休取得率100%
□中川政七商店とは?
1716年、奈良で高級麻織物「奈良晒(ならざらし)」の卸問屋として創業した当社。
現在では「日本の工芸を元気にする!」をビジョンに、工芸をベースにした生活雑貨の企画製造・販売をはじめ、業界特化型の経営再生コンサルティングにも事業を展開。わずか20年で店舗数は3店舗から62店舗に、売上は4億年から70億超になるなど、事業も大きく成長しています。

商品開発から製造、流通、小売を自社内で管理・運営できることも当社の強みの1つ。
現在では全国800のつくり手と協業しながら、暮らしの道具や季節のしつらい、染織を活かした服、風土に根差した食の数々を、全国各地の約60ある直営店とECサイトを通じてお客様に届けています。

そんな当社では、オープンカンパニーを開催します。
ご興味があれば、ぜひお気軽にご参加ください!

■中川政七商店 オープン・カンパニー■
例えば、工芸品の魅力を伝えるために、店舗スタッフがどんな工夫をしているのか。
ある社員は、商品の背景にある職人の想いや技術を丁寧に説明し、お客様との会話を通じて“もの”の価値を伝えています。
そんなエピソードも交えながら、リアルな仕事の姿をお届けします。

★セミナーではこんなことがわかります!
・ 創業300年を超える歴史の中で、どんな事業を展開してきたのか
・ 「日本の工芸を元気にする!」というビジョンに、どう貢献しているのか
・ 実際に働く社員がどんな想いで日々の仕事に向き合っているのか

募集概要

開催形式
WEB(オンライン)
開催日が近づきましたら、参加URLをご案内します。
ご自宅から気軽に参加できるので、遠方の方も安心です!
開催時期
2025年12月中旬(1日開催)
対象
2027年卒業予定の方

★参加前の選考はありません!
 先着順で受付いたします。

社員に聞く!インターンシップ&キャリアの魅力

人事担当者
人事担当者からのコメント

「工芸ってちょっと難しそう…」と思う方もいるかもしれません。でも、実は日々の暮らしの中にある“心地よさ”こそが、工芸の魅力。
そんな価値を一緒に広げていく仲間との出会いを、私たちは楽しみにしています。
まずはセミナーで、私たちの想いに触れてみてください。ご参加、お待ちしております!

エントリー方法・選考の流れ

まずはRe就活キャンパスからエントリーをお願いします。

現在受付中のセミナー

開催地
会場/内容・対象など
開催日時
終了日時
空席状況
受付締切
会場までの地図
オンライン
日程は決定次第、Re就活キャンパスでご案内します。
開催日時 未定
終了日時
まだ余裕あり
受付締切: -
なし

エントリーを行うには、ログインする必要があります。


●検索条件及び掲載内容について
本サイトの求人情報は、広告主の責任に基づき情報を掲載しています。正確で詳しい求人情報を目指し、 弊社による掲載内容の確認を随時行っておりますが、掲載情報の内容についてすべてを保証しているわけではありません。
就職活動の際には、雇用形態・勤務時間・休日休暇・給与・待遇などの詳細情報をご自身で十分に確認して頂きますようお願い致します。
万一、掲載内容と事実に相違があった際は、下記問い合わせフォームよりご連絡ください。調査の上、対応いたします。
Re就活キャンパス お問い合わせフォーム(質問箱)