正社員

株式会社三進製作所【技術職】 NEW!!

業種
機械・プラントエンジニアリング
職種
応用研究・技術開発生産・製造技術開発機械・電機・電子機器設計施工管理技能工(整備・製造・土木・電気・工事)
本社
愛知県
働き方の特徴
年間休日120日以上月平均残業20時間未満裁量権が大きい直接感謝される仕事
入社3年以内離職率15%以下 シェアトップクラス事業あり
最終更新日:2025/10/29(水) 掲載終了日:2026/02/28(土)

インターンシップ&キャリア

多様なものづくりに関わる水処理実験を体感する半日仕事体験!

オープンカンパニー&キャリア教育等 27卒

開催期間:1日

インターンシップ&キャリアの特徴

  • ・当社内の「技術研究所」にて水処理実験を体験
  • ・化学系の知見がない方も大歓迎!先輩社員との交流あり
  • ・参加いただいた方には個別に特別セミナーへのご招待も
「漠然とだけど、ものづくりに興味がある」
「将来性のある技術がある企業を探している」
「環境や社会に役立つ仕事を探している」

多業界の工場など、日本のものづくりの最前線を支えている当社の水処理を体験できる仕事体験会を開催します!今回は特別に、実際の研究所で水処理実験を体験できる環境を用意しました!社員との交流を通して、当社の仕事をリアルに感じていただけます。

参加者の満足度は90%以上!技術に触れる楽しさや、社会を支える仕事の意義を体感できる内容を用意してお待ちしています。

環境問題やものづくりに興味のある方、理系の知識を活かしたい方はもちろん、「自分のキャリアの方向性を見つけたい」という方も大歓迎。あなたの未来の“原点”になる1日を、ぜひ三進製作所で体験してください。

「化学系の知識が全然ない」
「営業とか技術系以外の仕事に興味がある」
そんな方も大歓迎!例えば営業系の仕事をする場合でも、取り扱う商材を理解することはとても大切です。社会人として視野を広げていく一つのきっかけとして参加いただければ嬉しいです。

参加条件は特に設けていませんので、まずはお気軽にエントリーください!

募集概要

プログラム1
【企業紹介】
・三進製作所の事業について
・独自の技術力について
・取引先について
・今後の展望

大量生産・大量消費の時代が終わり、日本に限らずものづくりの現場は、大きな転換点を迎えています。

“たくさん作る”よりも、“より良くつくる”こと。“便利に使う”よりも、“長く活かす”こと。ものづくりの在り方そのものが、環境に配慮した新しいステージへと移り変わっています。

そんな時代の中で、三進製作所が「水の技術」で何をしてきたのか、これから何をしていくのか。その中でどのようなキャリアを描ける場所なのかなどをご紹介します。
プログラム2
■水処理体験
水処理って一体何?どのような液体を処理しているの?など基礎的なことからご説明しますので、知識のない方も楽しめる内容となっています。

今回は「六価クロムの還元処理実験」を体験していただきます。めっき・防錆処理など「表面処理」に主に使用される六価クロムの活用方法、安全に処理するための一連の流れを知っていただく予定です。

弊社でしか体験できないプログラムになっていますので、社会体験としても例年好評です!

薬品や器具は全て当社で用意しますので、特別な準備物はありません。安全な環境で化学実験を楽しんでいただければと思っています。
プログラム3
■質問タイム
当社から一方的に情報を提供するだけでなく、
皆さんからいただく質問に幅広くお答えしたいと思っています。
当社のことはもちろん、就職活動全般についてお気軽にご質問ください!

当社で働く先輩たちも元々はあなたと同じように就職活動に悩み、
企業選びに迷った時期を経て今に至っています。

あなたの少し先の未来にいる社会人の先輩からの情報をぜひ集めていってください。
企業や仕事のことはもちろん、就職活動の悩みや、働くリアルまで。
なんでもお聞きください!
会場/開催時期/日数
■開催
愛知県名古屋市中村区亀島2-22-2

■開催時期
ページ下部をご覧ください

■日数
1日(90分程度を予定)
対象
◎学部・学科・学年不問!
大学・短大・専門学校に在学中の方
交通費
公共交通機関利用時に下記を支給します。
東海三県 一律1,000円程度
東海三県以外 上限8,000円
お問い合わせ先
株式会社 三進製作所
管理本部 総務経理課

〒484-0894
愛知県犬山市羽黒貴船浦1-2
TEL:0568-67-0466
E-mail:general@sanshin-mfg.co.jp

社員に聞く!インターンシップ&キャリアの魅力

人事担当者
人事担当者からのコメント

水処理実験を体験いただく仕事体験会を開催しており、化学系の知見がない方にも楽しんでいただけるように、当社で工夫した内容となっています。
実際に使用している実験器具を使って、液体の色が変化していく様子などを観察するもので、目の前で液体の色が変化していく様は「面白い!」と、例年満足度90%と好評いただけています。
当社についてより多くの方に知っていただければと思っていますので、文系理系問わずお気軽にエントリーいただければ幸いです。
日本をリードするような大手企業のものづくりを長年支えてきた当社事業の紹介や、就職活動全般に役立つ情報提供などを予定しますので、企業研究の勉強をするくらいのカジュアルな気持ちでエントリーいただいてOKです。お会いできるのを楽しみにしています!

先輩社員
先輩のオススメポイント

化学系の勉強は高校以来していませんでしたが、実験体験ができると聞いて参加しました。

実験器具を扱うのは久しぶりでしたが、不安なところは丁寧に解説していただき安心して実験に取り組むことができました。分析の基本的な仕事内容が分かるような内容で、実際に仕事をする際のイメージがかなりしやすく参考になりました。また、排水処理をどういうふうにするのかというのも可視化されていてイメージしやすかったです。
先輩方も、私の就職活動や社会に対する不安に丁寧に回答してくださり、実験だけでなく、就職相談的な場としてもとても有意義な時間になりました。

エントリー方法・選考の流れ

●まずはRe就活キャンパスよりエントリーしてください。追って詳細をご連絡いたします。

現在受付中のセミナー

開催地
会場/内容・対象など
開催日時
終了日時
空席状況
受付締切
会場までの地図
愛知県
【対面】半日仕事体験
開催日時 2025/11/26(水)
13:30
終了日時 2025/11/26(水)
17:00
まだ余裕あり
受付締切: 2025/11/25(火)
00:00
愛知県
【対面】半日仕事体験
開催日時 2025/11/27(木)
13:30
終了日時 2025/11/27(木)
17:00
まだ余裕あり
受付締切: 2025/11/26(水)
00:00
愛知県
【対面】半日仕事体験
開催日時 2025/11/28(金)
13:30
終了日時 2025/11/28(金)
17:00
まだ余裕あり
受付締切: 2025/11/27(木)
00:00

エントリーを行うには、ログインする必要があります。


●検索条件及び掲載内容について
本サイトの求人情報は、広告主の責任に基づき情報を掲載しています。正確で詳しい求人情報を目指し、 弊社による掲載内容の確認を随時行っておりますが、掲載情報の内容についてすべてを保証しているわけではありません。
就職活動の際には、雇用形態・勤務時間・休日休暇・給与・待遇などの詳細情報をご自身で十分に確認して頂きますようお願い致します。
万一、掲載内容と事実に相違があった際は、下記問い合わせフォームよりご連絡ください。調査の上、対応いたします。
Re就活キャンパス お問い合わせフォーム(質問箱)