正社員

大阪府庁【技術職】 UPDATE

業種
官公庁・公社・団体
本社
大阪府
働き方の特徴
直接感謝される仕事ジョブローテーションあり
教育制度・研修が充実 家賃補助あり 職種別にエントリー可
最終更新日:2025/10/22(水) 掲載終了日:2026/02/28(土)

インターンシップ&キャリア

大阪府庁 技術職セミナー~大阪の未来を創る、あなたのチカラ~

オープンカンパニー&キャリア教育等 オンライン形式 27卒

開催期間:1日

特徴

理系学生にオススメ

インターンシップ&キャリアの特徴

  • ・大阪府庁の技術職は、府民880万人の暮らしを支えるインフラ整備のプロフェッショナル!
  • ・「安心して暮らせる日常」を守る私たちの仕事内容・募集職種をご説明!
  • ・公務員としての安定性を持ちながら、“手に職”のスキルを磨ける環境をご紹介!
みなさんは「大阪」と聞いて、どんなイメージを持っていますか?
グルメやお笑い、観光地など、にぎやかで楽しいまちを思い浮かべる方も多いでしょう。

でも実は、大阪は“商都”として古くから発展し、今も製造業・流通・医療・ITなど多彩な産業が集まる、関西経済の中心地です。
そして今、大阪は未来に向けて大きく進化しています。

2025年の大阪・関西万博を皮切りに、夢洲の開発、統合型リゾート(IR)、鉄道延伸、新幹線新駅の構想など、次々と大規模プロジェクトが進行中。
その最前線で活躍するのが、大阪府庁の【技術職】です。

\職種一覧/
土木職:道路・鉄道・河川・下水道・港湾・公園など都市基盤の整備
建築職:府営住宅や公共施設の整備・管理、建築指導
機械職:空調・給排水などの機械設備の設計・施工・維持管理
電気職:受変電・監視設備などの電気設備の設計・施工・維持管理
道路や橋、上下水道、建物など、生活に欠かせないインフラを整備し、府民880万人の暮らしを支える重要な役割を担っています。

また、災害対応や老朽施設の改修など、「安心して暮らせる日常」を守る仕事でもあります。

大阪府庁の技術職の魅力は、何といっても事業規模の大きさ。
都市整備部、大阪都市計画局、大阪港湾局など、専門性を活かせる部局が多数あり、都市開発やまちづくりなど、スケールの大きなプロジェクトに挑戦できます。

当日は大阪府庁ならではの技術職の仕事内容、募集職種についてご説明させていただきます。

大阪府庁では、未来の大阪を「めっちゃええやん!」と誇れるまちにするため、技術職の力が必要です。
都市の進化を支える仕事に興味がある方、専門分野を活かして社会に貢献したい方、ぜひ私たちと一緒に大阪の未来を創っていきましょう!

\より詳しく知りたい人は【大阪府技術系職員特設採用サイト】へ!/
https://osaka-pref-toshiseibi.com/index.html

募集概要

開催内容
・仕事内容の説明
・募集職種
中心にご説明させていただきます。

エントリー方法・選考の流れ

まずはRe就活キャンパスからエントリーください。

現在受付中のセミナー

開催地
会場/内容・対象など
開催日時
終了日時
空席状況
受付締切
会場までの地図
オンライン
技術職セミナー ~大阪の未来を創る仕事~
開催日時 随時
終了日時
まだ余裕あり
受付締切: -
なし

エントリーを行うには、ログインする必要があります。


●検索条件及び掲載内容について
本サイトの求人情報は、広告主の責任に基づき情報を掲載しています。正確で詳しい求人情報を目指し、 弊社による掲載内容の確認を随時行っておりますが、掲載情報の内容についてすべてを保証しているわけではありません。
就職活動の際には、雇用形態・勤務時間・休日休暇・給与・待遇などの詳細情報をご自身で十分に確認して頂きますようお願い致します。
万一、掲載内容と事実に相違があった際は、下記問い合わせフォームよりご連絡ください。調査の上、対応いたします。
Re就活キャンパス お問い合わせフォーム(質問箱)